goo blog サービス終了のお知らせ 

tktkの貧弱一般日記

tktkはツクツクの略じゃ無いから
某超天才の略だから(リアル話

ブロン子の幻想入り4(仮&拍手返し

2016-08-16 10:06:55 | ブロン子の幻想入り
今日(2016/8/16)の拍手コメントにて
ブロン子の幻想入りの記事は更新しないのか?との事なので

更新してなかったのは、理由あるのですけどね
完全に製作中止になったワケではありませんが
製作が後回しになっております
理由としまして、ストーリー有りの長編になってしまうのが、容易に予想できる上に
長編でストーリー有りと言いますと
某所で叩かれた、混沌鉄と同じ結果を辿るのではないか?との考えから

短編などをいくつか作り、練習してからの製作が望ましいと判断したのです

また、本来作ろうとしていたシナリオ部分も変更と
ゲーム名も変更します
ただ、やろうとしていた基本的な部分は一緒にする予定です

一応、原案として、この作品は、操作キャラ全てに戦闘ボイスを付ける
という目的の上、やっていきたいと思っております

東方キャラにボイスを付ける事自体は確かに稀な事かも知れませんが
自分が作っているのは、東方有頂天(風)
東方有頂天の動画が好きな方であれば、知っている人もいるでしょうが
東方有頂天の動画では、東方キャラにもしっかりボイスを付ける作品が
出てきているので、その流れに乗ろう、という流れです

某SNSでは、他の有頂天作者さんのフォローもしているので、ある程度情報は回ってくるのですが
東方キャラにボイスを付ける作品は、現在製作中の動画で二つ程あります、つまりこれからも増えてくるのかな?との予想もあります

また、有頂天と名乗っているので、有頂天らしいことをしよう、というのも
東方キャラにボイスを付ける理由でもあります

毎度の事ながら、東方二次創作のゲームをしたいのであれば、他作者さんのゲームをオススメします
自分のは、東方有頂天(風)なので

例え、有頂天がマイナーなジャンルでも、自分は有頂天が好きなのでやっているワケで
最も、練習という理由から、東方有頂天ではない東方二次創作もする予定はありますし
オリジナルな一次創作も、やってみようか?という考えはありますが、基本は東方有頂天になると思います

とはいえ、基本戦闘面を最重視している故、話とか、会話のネタ意味不明だけど、戦闘は面白いとかでも大歓迎だったりします
また、有頂天知らなくても、自分のゲームをキッカケに、有頂天を知ってもらえたら、自分としては嬉しいですね、有頂天を広めたいっていう想いも当然ながらありますので。



以下、拍手返し~


>これってなにいえばいいのーー

なにか言いたい事あれば、言ってくれたら良いんじゃないかな?と
コメントしてくれる事自体は嬉しいので、おまえ、全力で拍手して良いぞ?(この謙虚さが人気の秘訣


>ブログのカテゴリーのブロン子の幻想入りはこの先更新しないんですか?
またしてほしいです

はい、遅かったですが一応更新させていただきました(小声
暫くは更新なさそうですが...


>東方鍛冶鉄のオマケボスのさとりがおととす武器は誰に付ければいいんですか
あとバージョンアップはいつ終わりそうですか(いつでもいいです)

オマケボス撃破まで行ってしまったの...
物理キャラであれば、大体誰でも良いのですが、命中率の低いスキルを主体にしやすいキャラが相性良いですね
乱れ突き、ラウンドスライサー、ブレイクロールが使えるレミリア・衣玖
烈風、レイジーエイトが使えるにとり・こいし
辺りが候補でしょうか
飛翔脳天撃、明王百烈撃が使える小傘や霊夢も候補に入りそうではありますが
ブルズアイの命中上昇が大きいので、基本的には不要

また、突属性のホークアイや、射属性でのロックオンでの支援使うのであれば効果は薄くなりますし
他の装備で命中が補えるのであれば、不要にもなりやすいです
命中を補う手段が不足しているのであれば、攻撃の確実性が増すので、その辺りに利用価値があるかと
例えばにとり、この武器を持てば、命中強化のお陰で、本来低命中の烈風が当たりやすくなるので
命中の支援をする必要がなく、安定したダメージソースとなりやすいです
また、この場合、他のアタッカーは元から命中が高いほうがやりやすいです
例えば、スペル攻撃主体のアタッカーなど

使い方は比較的様々だとは思います、ただ命中補正で命中があまりあるのであれば、基本的に無駄になるので、「⑨K緋緋色金の大剣・改」がベストになりやすいかと


拍手ボタンであるぞ

ブロン子の幻想入り(仮 3

2014-08-09 23:13:03 | ブロン子の幻想入り
だんだん人里がやばいことになってる気がする...
人里なのに敵っぽいのがちらほらいるぜぇ
敵とか武器の特徴とかを軽~く説明してくれます
あと、若干感染済み

ちょっと今混沌鉄よりも次作の方の制作をしてる(まぁ、混沌鉄はエンディングまでは完成してるしね...


あと関係ないが、遊☆戯☆王タッグフォースの6を今日買ってきた
5のデータのおかげでDPとか結構あったので(7万位)
クロウを連れてパック買ってBFデッキにしてみたら、禁止カードとか無いヤツにしたら
序盤でも普通に勝てる...
今のデッキで禁止とか制限に引っかかってそうなのは
疾風のゲイルを3枚
闇の誘惑3枚
ブラックホール1枚
ゴットバードアタックが3枚
ミラフォが3枚
月影のカルートが3枚
黒い旋風が3枚

まぁ、こんな感じ
ミラフォ3枚は入れすぎですかねぇ?
ぶっちゃけミラフォよりもゴットバードのが使い易いかも知れぬ

ブロン子の幻想入り(仮 2

2014-08-03 18:09:35 | ブロン子の幻想入り
次作のステ制作をちろっとやってた
上の一覧表がレベル1のステータス
そして下の一覧表がレベル99のステータス
HPとMP以外のステータスでは
一番高いステで999で一番低いのは500で役半分(レベル99でのステータス)
一番中途半端臭がするのがブロン子...
と、いうわけでブロン子だけ成長の曲線が違う(レベル低い時ほど、他のキャラよりもステが高くなるように)




経験値の曲線はこんな感じに...
レベル98から99になるのに必要な経験値が99,999,999になるように調整してたらこうなった
初期レベルはおそらく9になるので、それ以下の数字は多分使わん(初期レベルは謙虚にするべきそうすべき)
経験値のに加算と乗算でやってる関係上
レベル10くらいまでは、必要経験値の割合増加率がおかしくなったww
初期レベル9だったら気づかれんと思うが...

割とかどうでもいいかもしれにぃが
レベル上昇の恩威として
味方のつあkうスキエル毎にレベル依存式を入れてみた感
これはカオスのスエpル系のと同じらしいのだが
これを入れることでレベリングの恩威が上がるというあるさま
これも蒸散をいれてしまっちぇるので
初期レベルが1だと、2に上がった時に割合が増えすぎる不具合が出てしまうので
初期レベルを謙虚にも9にしたという過去があったのだよ

津波に混沌のほうでのレベル依存は
ダメージ計算にレベル1/10がそのまま掛けられているのだよ
つまり、レベル300ならレベル依存で30倍になってるというあるさま

ブロン子の幻想入り(仮

2014-07-27 17:14:14 | ブロン子の幻想入り
混沌鉄の制作中にて次作の土台でも作ってみる
別にもう一つ新作の準備はしているが
準備に時間がかかりすぎるのであんまり手をつけていないのが現状...
ATBだとシステム的に時間がかかる...
適当に戦闘画面(仮



システムは多分変えない(変えたら手間がかかる&そういう手間がかかるのは作りかけがある)
あと人形劇のグラを使いたかった
まぁ、どこ見てんだよとかそこは気にしちゃいけない
あと能力的には混沌鉄みたいにインフレはしないと思うが
全員が連携を主体で行動するので行動回数がすごいことになりそう
あとブロン子除いて全員天則のキャラです
混沌鉄とキャラ特徴は変える筈
現予定では
霊夢…槍巫女廃止
チルノ…剣特化,魔法寄りに(剣関連はスペルのソードフリーザーとかそのへんだけになるつもり)
パチュリー…ビスケットパチュリー廃止(普通に魔法特化の予定)
咲夜…火力特化な性能ではなくなりそう
妖夢…構え廃止
幽々子…攻撃面では闇魔法特化に

適当にこんな感じ
しかし廃止ばっかりだな...

スキルネタは天則&トリスタ&一部に冥異伝辺りを主に使う予定



しばらくは混沌鉄の息抜程度しか制作進まないんじゃないかな?(適当

↓こっから別話

あと遊☆戯☆王のTF5では
今のデッキが昆虫デッキからダークシンクロデッキに変化しつつある現状...
理由としては(あくまでその段階で持ってたカードでの話)
昆虫でシンクロがアラクネしかいねぇw(この時点では完全昆虫のみ)

闇属性の昆虫のチューナーがインフェルニティビードルだけかよwww

これじゃシンクロできない!できにくい!

そういえばアラクネはダークシンクロも居たな...

昆虫のダークチューナーが居たな...(DTスパーダー・コクーン入れたが、ダークシンクロ出来ない)

レベル5だけどダークスパイダーの効果使えば簡単にダークシンクロ出来る

両方闇属性で攻撃低いからトマトのリクルートで呼べる...(こっから完全昆虫じゃなくなった)

っていうか他のダークチューナも攻撃低い闇属性(ダークチューナーの投入で昆虫率がさらに下がる)

墓地からならデブリ・ドラゴンでも呼べるし、悪夢再びで手札に戻せる...(デブリ・ドラゴンと悪夢再びの追加)

デブリ入れるならシンクロ入れるべきだろww(黒薔薇龍,星屑龍とか投入)

ダーク・フラット・トップの効果便利じゃね(古代の機械巨人投入)

手札に来ると面倒なのが増えたな(おろかな埋葬追加)

DTが手札に来ると召喚面倒ww墓地に行ってろww(アドバンス補助の終焉の炎&墓地送りのメタモルポット追加)

今こんな感じ...

現段階だと昆虫デッキと言えるのか疑問ではある...
最初は昆虫っていうのと、面白そうっていう理由で
地縛神入れてたけどさww(適当
あとダーク・フラット・トップは攻撃0だから
リミット・リバースで蘇生できるのよ
んでもって墓地のレベル8の機械族を条件無視で召喚できるのよww
これ強くね?(ただし攻撃0が攻撃表示で場に留まる)
あとはワンハンドレッドアイドラゴン
破壊されるとデッキから1枚手札に加える、凶悪なサーチ

アラクネーなんかは簡単に出せるし
相手のモンスター奪って身代わりに出来るしね