さて、いつもセロリを買う時は「株」になっているやつを買う私です。
葉っぱまで食べます。
流石に一気には食べられないので、残した分はマグカップに水をはって生やしておくと、鮮度が保てます。
で、とっておいた葉を食べようかと思ったら、小さいなめくじさんが…にょろり…。
ゴミ箱にシュート!
私、虫が苦手です。
若い頃、「農薬は良くない!君はどう思う?良くないよね?!」と人に聞かれて「虫がつかない野菜が出来るなら、良いと思います」と答えて非難ごうごうでしたが。
だって虫がつかない方が生産的にも助かるし、客も手間をかけずに安心して食べられるじゃない、と私は思います。
その農薬が不安なんだよ!と仰る方もいるかもしれませんけど。
逆に考えると、その「農薬で除去していた生物たちが危険な可能性は無いのかと…」
何となく寄生虫とかでしょうか。
ただ、私も無農薬の野菜でどれだけの健康被害がでたかのデータをもっている訳でなし、農薬はリスクアセスメントがされているはずですから、余程の事がないと健康被害は考えにくい気がしますが…目に見えてどっちが危ないってこともないなら私は虫がいない方を選びます。
何か科学の力に頼ることを毛嫌いする層が一定数存在するような気がしますが、自然=人間にとって良い物、というわけではないですよね。
逆に人々が自然だと思っていることも、別にたいして自然ではないってこともあります。
そう、農学だって科学です。
交配の話までいかなくても、一か所に同じ作物を大量に集めて繰り返し栽培するのも大変不自然です。
土の中の特定の栄養成分が減るとか、害虫が発生しやすくなるとかで、違う作物をローテーションするなどの知恵もありますが。
一種の生物だけがそんな広大な土地に密集して生えているなんて、余程特殊な状態だと思いますよ。
本当に自然にしたいなら、野に採集に行くしかないって話ですけど、いまどき採集に行ける土地があるかという問題がありますね。
悲しいけれど、人の文明はちょっと自然に戻るには人が増えすぎてしまったのですよね…
葉っぱまで食べます。
流石に一気には食べられないので、残した分はマグカップに水をはって生やしておくと、鮮度が保てます。
で、とっておいた葉を食べようかと思ったら、小さいなめくじさんが…にょろり…。
ゴミ箱にシュート!
私、虫が苦手です。
若い頃、「農薬は良くない!君はどう思う?良くないよね?!」と人に聞かれて「虫がつかない野菜が出来るなら、良いと思います」と答えて非難ごうごうでしたが。
だって虫がつかない方が生産的にも助かるし、客も手間をかけずに安心して食べられるじゃない、と私は思います。
その農薬が不安なんだよ!と仰る方もいるかもしれませんけど。
逆に考えると、その「農薬で除去していた生物たちが危険な可能性は無いのかと…」
何となく寄生虫とかでしょうか。
ただ、私も無農薬の野菜でどれだけの健康被害がでたかのデータをもっている訳でなし、農薬はリスクアセスメントがされているはずですから、余程の事がないと健康被害は考えにくい気がしますが…目に見えてどっちが危ないってこともないなら私は虫がいない方を選びます。
何か科学の力に頼ることを毛嫌いする層が一定数存在するような気がしますが、自然=人間にとって良い物、というわけではないですよね。
逆に人々が自然だと思っていることも、別にたいして自然ではないってこともあります。
そう、農学だって科学です。
交配の話までいかなくても、一か所に同じ作物を大量に集めて繰り返し栽培するのも大変不自然です。
土の中の特定の栄養成分が減るとか、害虫が発生しやすくなるとかで、違う作物をローテーションするなどの知恵もありますが。
一種の生物だけがそんな広大な土地に密集して生えているなんて、余程特殊な状態だと思いますよ。
本当に自然にしたいなら、野に採集に行くしかないって話ですけど、いまどき採集に行ける土地があるかという問題がありますね。
悲しいけれど、人の文明はちょっと自然に戻るには人が増えすぎてしまったのですよね…