「重症筋無力症」と闘うオジサンの日記

福岡市内在住の50歳代の普通のオジサンです。重症筋無力症を発症して現在闘病中です。発症時~現在までを日記風に報告します。

(24)入院3週目~4週目へ(血糖値測定強化&リハビリ&経過観察)

2014-05-07 14:33:20 | 日記
<2014年3月12~19日>
この頃は、毎日が血糖値検査(他、定期巡回による検査=血圧、酸素値、検温等は随時実施)を実施。
理由は、ステロイド剤を服用しる事で、何か副作用が起きないか(特に血糖値急上昇という危険性があるようで)を慎重に見極める期間に入っていた。
まあ、そんな周囲の心配をよそに、当方の症状はほとんど感じない(この病状・症状を認知する以前の何もなかった時の状態とほぼ同程度にまで)くらい改善されていた。
そうなってくると、あの骨折時とは違って(歩けない訳でもないので)入院生活が暇をもてあますようになってくるのであった。(苦笑)
かといって、外出許可をもらって遊びに出て行く訳にもいかず、病院内の売店で本を買って読んだりする程度。おっと、入院してからも仕事上でお客さんから、時折納期問い合わせ等のメールも届いていたりしていた事もあって、↓のように、日に一回はPCで仕事をしていた次第である。

(入院当初は頻繁にお客さんから問い合わせメールが来ていて、対応するのが大変だった)

ただ、さすがにこの頃になるとお客様からの問い合わせもめっきり減ってしまい、逆に暇つぶしになっていたのが懐かしくかんじられるようになっていた。→結局は、3月17日の週に、会社の同僚の方が見舞いに来られて、このPCは引き取られていってしまった。
結局、ますます暇な時間が増えてきてしまっていた訳である・・・・(苦笑)

リハビリに関しては、毎日(午前中の1時間程度)リハビリ室横の会議室内で、舌を動かす訓練および構音訓練(声を出して読む練習)を反復実習していた。
ただ、入院していて体力が落ちるのも嫌だったので、リハビリ室にあるトレーニング機械を使わせて頂く交渉をして、リハビリ後、トレーニングマシン(足筋鍛錬機器や自転車こぎ等)を20分間ほど使用させて頂いてシコシコ自主トレーニングを実施していた。


(リハビリ室内のトレーニング機器類。自転車こぎを中心にトレーニングに励んだ)

リハビリから戻って、シャワーを浴びたりして、読書にふけるか・・・(横になってTVを見るだけの生活だけは避けたかった・・・体力が落ちてしまうので)病院内をウロウロ歩き回る(徘徊しているという表現が正しいかも)日々が続いた。そして朝昼晩の血糖値測定!


(こんな感じの器具で簡単に血糖値が測定できるのである)
血糖値測定機器については、退院したら自分でも購入して試してみよう!・・・と決心。

そして、主治医との話し合いの結果、一応症状も落ち着いてしまって、特にキツイ事もないし・・・血糖値も(ステロイドによる影響もほとんど見られない)安定しているとの事。
もう暇を持て余して来ていたので、主治医さんにそろそろシャバに出たい・・・と相談。
結果、退院の日取りは、3月20日に決まりました!!(^^; ホッ!!
(当然だがその後は通院にて病状観察していきましょうとの事)

これでやっとシャバの空気が吸える!(というよりも、自由の身になれる・・というべきか)という事で妙にわくわくしてしまった自分を思い出してしまいます。