goo blog サービス終了のお知らせ 

チリチリリン

風にゆれる風鈴のように
こころ休まる音を届けたい

パールパールパールパール~~~

2013年01月10日 | 新宿風景




新宿伊勢丹ショーウインドウに田崎真珠のディスプレー。
パールのグランドの上に色とりどりの花と蝶とそしてパールが舞っている。昼間も綺麗だったけど夜は更に一段と美しく輝いている。
う~ん! あのペンダントは素晴らしく綺麗! お高いんでしょうねぇ!
うわっ! ビックリ! ペンダント:3990000円、リング:3675000円。

私にも手が届くのはないかと目を凝らして見たけれど、真珠が一粒だけの物でも一桁多かった!
悪い輩が車で乗り付け、ガラスを割って盗っていってしまわないかと一瞬心配したけれど、道の向かい方は新宿追分交番でした!

ビックロの光壁

2012年12月27日 | 新宿風景


ビックロの前面の覆いがとれたら、通り側に光壁が取り付けられてました。かなり派手です。画像が少しずつずれて表示されるみたいで、全画面が見える場所からだと目がチカチカします。

新宿三丁目の地下通路にはこの光壁が使われています。目を停めた瞬間に違う広告に変わってしまって、見たい広告が表示されるまで立ち止まってしまう事があります。映像も綺麗ですし、効果はあるでしょうね。

ちなみに、新宿三丁目の光壁を担当したのは「吉忠マネキン」という会社だそうです。ファッションセンスあるマネキンで売り出した会社ですが、今やマネキンは会社の売り上げの8%、残りはインテリアやライトのデザイン。伊勢丹デパートの地下2階のビューティーアポセカリーという化粧品など美容関係の売り場を担当したのも、この吉忠マネキンだとテレビで特集していました。


ロボットレストラン?

2012年12月15日 | 新宿風景




新宿通り、靖国通りを大音響で回っている宣伝カー、「ロボットレストラン・オープン」
後ろのトレーラーには高さ2.5メーターもありそうな大きなロボット?

こんな大きなロボットが歩き回るレストランは相当広くなくては?
第一こんな不細工なロボットに料理を運んでもらって美味しいのだろうか?

よくよく見たら、ロボット型の乗り物に本物のオネエさんが乗ってくるようです。
わかっても、よし!行ってみよう!にはなりませんでした。
(って、誰がいくんだろう?!)




昼の新宿、裏通りぃ~~

2012年11月29日 | 新宿風景


新宿通りを曲がった裏通り、小さな飲食店がびっしり並んでいます。飲み屋街も昼間はサラリーマン向けランチをやっていて、結構混んでいます。
新宿三丁目交差点から、そして伊勢丹デパートからも歩いて1、2分のこの一角に寄席小屋「末広亭」があります。大正時代からこの場所にあるらしいです。
外回りで、前を通りかかると呼び込みをやっているときがあります。落語が主のようです。大きなホールで落語を聞いた事はありますが、もっともそれらしいこの小屋には入った事がありません。一度入ってみようっと!



夜は新宿三丁目の本来の顏に戻ります。はやりのイルミネーションなんかではなく、ネオンサインのまばゆい街です。










11月20日 いよいよです...

2012年11月20日 | 新宿風景


東京は18日に平年より23日遅れの木枯らし一号が吹き荒れ、19日はコートにマフラー、手袋に帽子まで欲しい寒さでしたが、今日はまたぽかぽか陽気に戻ってます。そうなると、帰りにぶらぶら寄り道したくなりますねぇ!
そう、街はいよいよクリスマスデコレーションが始まり、ライトアップのシーズンです。
でも新宿三丁目あたりはまだ寂しいかな?



こちらは伊勢丹デパートのウインドウ。向かいのH&Mの明かりが写り込んでいます。


明日は表参道あたりに行ってみようかな。

ちなみに今日は二の酉、今年最後の酉の市なので靖国通りは大混雑、バスで来る団体客もいます。一日中、焼きそばやら焼き鳥やら、ソーズの匂いがただよって、屋台の食べ物が恋しくなりました。そこで私も家でたこ焼きを焼きました。
たこ焼きは得意なんです、わ た く し。