チリチリリン

風にゆれる風鈴のように
こころ休まる音を届けたい

新鮮な驚き

2015年11月30日 | ふうりんの音

    

 

ブックマークをつけていつも読んでいるブログがあります。静岡県在住の方のブログです。園芸や畑仕事、猫の観察なんかが綴られていて楽しく拝見しています。時々富士山の写真が載ります。

先週末、温泉・グルメ・紅葉・イルミネーションの一泊二日ミステリーバスツアーに出かけたそうで、旅行記が載っていました。水沢観音、吹き割りの滝を見学、水上温泉で和懐石に舌鼓を打ち、翌日は道の駅でお買い物のあと高速に乗ったので、紅葉は??イルミは??と思ったら、なんと都内の神宮外苑銀杏並木と東京駅と丸の内のイルミネーションだったそうです。

なるほどなぁ!

外苑の銀杏並木は大変見応えのあるものですし、丸の内のホワイトイルミネーションも毎年一度は歩いてみたくなります。それなのに、紅葉は長瀞に行きたかったけど遅れたと悔しがったり、イルミネーションは「なばなの里」に行きたいなどと外の事ばかり考えていました。

ミステリーツアーに来たつもりでオープンバスで銀杏並木を走ればきっと感動するし、身近な西武園ゆうえんちのイルミネーションだってとっても美しいに違いないと考え直す良いきっかけになりました。

 

 

 


多峯主山・天覧山・能仁寺門前市ウォーキング

2015年11月29日 | ウォーキング

 

多峯主山(とうのすやま)と天覧山と2つも山があるので最後まで躊躇していましたが、この時期の門前市を見たくて(今日はあちこちで三の酉市が開かれてますし)思い切って出かけました。秋晴れの日曜日で参加者はびっくりするほど多く、ローカル駅のホームは電車の乗客全員が降りたのでは?と思うほどいっぱいで、改札口を出るだけで何分もかかりました。

みんなが思わず「オー!」と声を上げる急な坂が見えてきて、息をついて登りきったら、驚いたことに坂の上は、新しい綺麗な家が建ち並ぶニュータウンが広がっていました。

電車の中でストックを持つ人が多かったので、もしやと思っていましたが、やっぱりストックがあった方が良いような、木の根や石がゴロゴロの山道が続きました。頂上も人がいっぱいです。山頂からは通ってきたニュータウン、遠くは富士山や都心の高層ビルも見渡すことができます。

 

 

 

どちらの山も頂上直下は長い階段の上りがありましたが、険しい山ではないので、私もさほど苦しまず登ることができました。山道を歩いているのに、どこからかマイクの声や音楽が聞こえてくるので、この山のむこうも間際まで住宅地なのだろうと思ったら、やはり山の足元まで住宅が迫っていました。

紅葉の美しい山の中の広場で結婚式が行われていました。いろいろ考えるものですね。新郎は赤ちゃんを抱いていました。

 

 

さて「にぎわい門前市」は、なんと今回が第一回目だそうで、地元の物産の販売とかB級グルメの店とかばかりで、仏具とかダルマとか、期待していたようなお寺の門前市の趣はなく、少し残念! 昼食に地元グルメの「高麗なべ」(うどんとキムチが入った豚汁みたい)を食べて帰ってきました。

 

 


晴れの少ない11月

2015年11月26日 | 菜園日記

        

 

11月は本当に晴れの日が少ないです。今日も雨は朝までの予報だったのに、ちっとも止まず、1日冷たい雨模様でした。外へ出る気にもなれず何もすることもないので、芽が出揃った小松菜を一本一本摘んでニンジンと一緒に朝食のサラダにしました。

パリに行った時に、ニンジンをセットしてハンドルをクルクル回すと、細切りニンジンが羽のようにふわふわ飛び出してくる調理器具があって、一緒に行った友人と、買って帰ろうと売っている店まで聞いたのですが、かなりかさばるので「家にある野菜スライサーで平気よ」と諦めました。あの器具があれば、もっと細くもっと綺麗なニンジンサラダができたなぁ.....

 

 

小松菜を全部抜いた後のこの小さな芽はニンジンです。

ニンジンを育てるつもりではなく、葉っぱが伸びたらてんぷらにしようかなと、一緒に撒いておいたのですが、ちょっと種が少なかったみたい。

ニンジンの種は乾くと芽が出ないので、雨模様の天気はニンジンには最適だったようです。

ニンジンを大きくするには時期が遅すぎました。

 

 

 

 

この辺は畑も多くて、大きなダイコンやキャベツや白菜が無人販売所に100円で並んでいるので、まだあると思いながらも、青々した立派な野菜を見るとついつい買ってしまいます。

家にある野菜を見たら、特大白菜1個、キャベツ2個、大根2本、他にもいろいろあります。今日は外へは行かれないし、この野菜を何とかしようと思い立ちました。

キャベツ1個を千切りにして塩をまぶして重しを乗せてザワークラウトに漬け込みました。

大根は、半分を乱切りにしてネットに広げぶら下げました。明日は晴れる予報なので、半乾きでしんなりしたら甘辛く煮付けましょう。半分は棒状に切って塩を擦り込み密閉容器に入れました。明日水気を拭いて甘酒を加えてべったら漬けにするつもりです。葉っぱは茹でてから細かく切って塩を振りました。忘れなければ近いうちに菜めしにでもしようかな。

 

思いついて、庭のレモンを2個収穫しました。とても大きくなって枝がしなって折れそうになっていたのです。白ワインを一本開けて広口瓶に移し、収穫したレモンをスライスにして中に入れました。このワインは飲んだり料理に使ったりします。レモンスライスも引き出して使います。

カリフラワーとセロリを、酢にワインとレモンスライスを加えてピクルスに。

赤カブは薄切りにして甘酢漬けに、ここには庭のゆずを入れました。

残っていたエリンギとエノキダケもネットに広げて干しました。

一日中野菜と格闘していました。

 

 

ビワの花が咲きました。

楚々として可愛い花です。

実も期待してますよ、ビワちゃん!

 


隅田川・レインボーブリッジ ナイトクルーズ

2015年11月22日 | ふうりんの音

 

先日友人から隅田川のナイトクルーズを楽しんできたと聞いて私も行ってみたいと思いましたが、週末のみのクルーズなのに週末ごとに雨が降って延び延びになっていて、今晩やっと行くことができました。

寒くて鼻水が...と聞いていたので、上下ヒートテックにフリースで防寒して出かけました。クルーズ船には暖房の効いた室内席もあるのですが、やっぱりガラス越しではなくじかに見たいと、ほとんどの人が屋上デッキに上がりました。

18:30両国国技館前を出港、1時間半のクルーズです。最初のうちこそ屋上デッキは満員でしたが、隅田川を遡り浅草の吾妻橋をくぐるとUターンしてライトアップされた清洲橋、永代橋、勝鬨橋を過ぎ、東京湾のレインボーブリッジに着く頃には、冷たい川風に一人減り二人減り、みんな室内に戻り、屋上デッキには人がまばらになってしまい、吹きさらしでさらに寒さが堪えました。

新大橋

 清洲橋

永代橋

勝鬨橋

レインボーブリッジ

 

隅田川の橋巡りのウォーキングをしたことがあります。隅田川のアーチ橋は皆少しずつ形が違い、綺麗に色分けされていて、昼間歩いても楽しめますが、橋のライトアップは全部の橋でなく、暗いままの橋もあって、少し残念でした。

1時間半、デッキで頑張ったので、指先が悴むほど冷え切って、場所は両国ですし、クルーズ後はちゃんこ鍋の店に直行です。鶏肉やイワシのつみれの入った熱々のお鍋がとても美味しかったです。

 


冬寒の野菜

2015年11月22日 | 菜園日記

 

安寧芋、ジャガイモ、玉ねぎ、スチックセニョールです。二階のベランダなので、天気が良ければ太陽サンサンなのですが、11月の日照時間は平年の4割もないそうです。1月に収穫予定だった玉ねぎは細くてわけぎのよう、今年も失敗かなぁ......とりあえずスティックセニョールが収穫できるうちはそのまま置いておきましょう。

 

 

 

こちらは小松菜、春菊、ホウレン草にレタス。気温が低く日差しも少ないので、なかなか伸びません。大きくなったのから順次間引いて、サラダにしています。冬場は休業だった家庭菜園が、二階のベランダが使えるようになり、種類が増えました。

家庭菜園のブログとか見ると、貸し農園を利用する人が多く、プランターと比べ圧倒的な収穫量の違いに愕然とします。羨ましくもあるけど、玉ねぎ150本の植え込みとか読むと、とても私には無理と諦めもつきます。緑のカーテンにしても、いろいろ珍しい植物が使われていますが、今だに青々、花も咲かせているものなど、窓辺が暗くなって我が家には使えないなぁと考えると、やっぱり秋口には終わりになるゴーヤや朝顔に落ち着きそう。

猫の頭を撫でているときと、緑の葉っぱを見ているときが、私の最高の癒しタイムです。