チリチリリン

風にゆれる風鈴のように
こころ休まる音を届けたい

真夏のe~ラーニング

2015年08月31日 | ふうりんの音

 

ブログ仲間の情報で、eーラーニングを受講しました。

8月の猛暑の間、外に出ることもなく、さりとて家で何かするでもなく、ただただボーーと過ごすのは時間の無駄でもあるし、暑さボケの脳が溶けて無くなってしまいそうな恐れを感じ、ただクーラーを効かせた部屋で寝てるなら、せめて頭を使おうと決心したのです。

 

 1週間に9コマのインターネット講座を受講し10コマ目が確認テスト、全4週間、最後に最終テストを受けて合格点に達すれば修了証が発行されるというもので、ちょうど8月いっぱいの暑い期間です。着替えて出かける必要もなく、座椅子で足を投げ出し膝上にノートパソコンを開き、冷たいものを飲みながらネットで授業を聞く、楽チンではありませんか! 

 

講座は若葉マークの付いた「いまさらのIT基礎」を選びました。Windows95パソコンに触れて以来20年、パソコン教室に通ったり、IT講習会を受けたり、ネットワークを勉強したり、自作パソコンを組み立てたり、自宅で自分や子供たちのパソコンをLANで繋いだり、結構頑張ってきたから、イケると軽い気持ちで始めたのですが、大間違いでした。このeーラーニングは「大学教授陣の本格的講座」とうたっているだけあって、オバさんの為のIT基礎ではなくて、 国家資格の基本情報技術者を目指す人のための基礎講座でした。

 

始めてすぐ専門用語の羅列、とても覚えられるものではありません。

気持ちを引き締めて、1日に朝昼晩3コマの講義を聞く、3日で9コマ終わったら確認テストを見る(解くではない)、テスト問題を頭に置いて、9コマの授業を最初から再度3日かけて聞く。その後確認テストに答えて送信する。1週間かけてやっとテストが送れる状態です。

 

このeーラーニングはとても良くできています。講師は易しい言葉で丁寧に講義してくれます。解らなければ何度でも繰り返し聴くことができます。それでも講義ごとに出てくる数多い専門用語は覚えきれないし、10進法と2進法の変換とかシステム稼働率の計算とか、数字も出てきて、私の頭では1週間で理解するなんて到底無理。

 

「覚える」ことを諦め、「何の話をしているか」だけに集中して受講し、確認テスト時は、デスクトップにテキストとテスト用紙を並べて表示し、1問ごとにテキストの該当部分を開いて読みながら答えを入力し、計算が必要な時は、計算式を横に置いて計算しました。インターネット講座の便利なところです。

 

 3週目に入り、セキュリティや暗号化の話になると何度講義を聴いても解ったような解らないような……暗号化された講義を聴いているようで、テキストを見ながらでも回答を間違えるようになってしまいました。

 

4週目のシステム開発・プログラム設計に至っては、さらにチンプンカンプン、完全お手上げです。テストでは紙に図を描いたりしてなんとか答えを出しましたが、最終テストは応用問題になっていて問題の意味すらよく解らない! もう必死です。

 

4週間分のテキストのあっちを開きこっちを開き、図を描いたり計算したり、8月最終日の本日やっと最終テストを送信しました。なんとか終了はしたものの、知識は身についてなくてテキストなしでは何一つ答えられません。追加「対面講座」の案内が来ても「とんでもない!」そんなところへ行ったら解ってないのがバレバレです。

 

ただ、解らないなりにも、1ヶ月間新しいことを勉強するという時間は新鮮でした。8月初めは膝に置いたパソコンの熱で汗びっしょりになるので、膝にアイスノン、その上にノートパソを重ねて頑張りました。涼しくなってからは睡魔との戦い。自分の脳がスポンジのような弾力や吸収力を失っていること、日々のトレーニングが必要なことも実感できました。貴重な1ヶ月でした。

情報を下さったれんげそうさん、本当にありがとう! 終わってみれば(^_-)楽しかったです!

 

 

 


日照時間

2015年08月29日 | 菜園日記

8月の第1週は35℃を超す猛暑日が続いて暑い!暑い!と言っていたのに、立秋過ぎてからは雨降りが多く、関東の8月の日照時間は例年の40%程度で、農作物への影響が心配と言われ始めました。先週はずっと雨、今週も木曜日までまた雨模様らしいです。

我が家のプランター菜園は日照時間のせいとは言えないのですが、4本のキュウリは平均5個実って全滅、2本のゴーヤは極小の実ばかりでほぼ収穫ナシ。ジャガイモは私の1回分のオヤツ。中玉トマトは中玉が8個、ピーマンは大きくなって花は咲いているのに実りナシ、今までで最悪の年になりました。前年の土に枯葉と米ぬかと生ゴミを足して使い続けているのが、そろそろ限界なのかもしれません。

残っているのは、2階のベランダで葉を広げている安納芋、そして里芋は私の肩まで高くなりました。種を蒔いたモロヘイヤは毎日葉先を摘み取ってサラダにしたり卵焼きに入れたりしています。

空いたプランターには枯葉ばかりでなく今回は牛糞堆肥や化成肥料や苦土石灰、葉リンなどを入れて用意しています。前回失敗したタマネギとスティックブロッコリーを植えたいと思ってますが、全然自信がなくなってきました。

普段は花より実の私はあんまり鉢花を買わないのですが、この夏は花屋の店先で値下げした鉢を幾つも買ってしまいました。これも菜園の失敗のせいかな? 花は次々綺麗に咲いて慰めてくれています。

 

    

 


クールジェルマクラ

2015年08月27日 | ふうりんの音


猛暑の間、冷凍庫で冷やして使っていたジェルマクラ、もう冷やしてはいないけど、手放せません。もとより中身はぷにぷに軟らかなジェルだから、上を向いても横を向いても、ぷにぷにと頭にフィットして、究極のオーダー枕! 首にも肩にも優しく、とても気持ち良く寝られます。

暑さもすっかり収まり、昼間から虫の音が賑やかです。それだけでもずいぶん寝やすくなりましたが、ぷにぷにジェルマクラでぐっすり快眠です。

BBCアース 映画ウィーク

2015年08月26日 | 映画の話

 

昨日は9月で今日は10月、今日の気温は20℃にとどかず10月の気候、しかも朝から本降りの雨で、長袖ブラウスとカーディガンを羽織っても寒い! その中映画を観に行ってきました。

BBCのフィルムは好きです。自然のドキュメンタリーは自然そのままで美しく、いつ見ても感動します。1週間、東京フォーラムで午前中1日2本上映します。今日は『ウォーキングwithダイナソー』と『ライフ』でした。朝からの大雨で、広い会場には小学生低学年の親子連れ3組と私だけ、こんなに素敵な映画なのにもったいない!

さすがに恐竜はCGでしたが、食料を求めて南へ北へと移動する草食恐竜の群れは、今のバッファローに似ているなとか思いながら観ていました。地位をめぐる仲間との戦いや、肉食恐竜の戦いなども描かれていますが、小さな子供を意識してか、残酷な表現はありませんでした。

『ライフ』には地獄谷の温泉に浸かるニホンザルも出ていました。幾つもあるサルの群れの中で、最高の地位にあるサルの群れだけが温泉に入ることができて、弱小の群れのサル達は温泉に入れず遠巻きに見ているだけ、だったとは知りませんでした。知能が発達すると変な縄張り意識ができるのかと、いっそ全生物が知能が低いままでいれば良かったのにと思いました。地球には500万種の生物がいて、500万とおりの生き方をしている、地球は人間だけのものではない、というナレーションが印象的でした。

東京フォーラムの中庭にランチタイムには屋台村ができます。韓国料理やイタリアンやカレーなどどの屋台も美味しそうです。外はひんやりしているせいかテーブルが空いていたので、富士宮焼きそばを食べてきました。