goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっぷのお気楽な毎日

毎日ぽけぇ~としているお気楽なちっぷの日常です

樋口了一インストアLIVE in 浦和美園

2009年02月15日 | 樋口了一
午前の防災訓練が終わってからダッシュで樋口さんの
インストアライブへ・・・おうちから車で10分くらいの
ところ なので充分間に合いました。



がっ!!
予想以上の人

埼玉での樋口さんの人気はかなりのもの・・・ですね。
席はすでにいっぱい、席の後ろも人でいっぱい。
13時の回は会場の横にあるスターバックスでのんびり
コーヒーをいただきながら聴くことにしました。
それはそれでかなりイイ感じ。
今日のギターサポートはちゅうちゃん

1. HOW
2. 朝花
3. 手紙
4. 1/6の夢旅人 2002


15時からの回は1番前の席を確保。

1. GOGH
2. 見つめていたい (ポリス)
3. 手紙
4. 1/6の夢旅人 2002



今回のライブは「ポストマンライブ」のようです。
ライブが終わってから舞台の後ろに掲げてあった旗(?)に
寄せ書きもしましたよ。



ポストマンライブではこの旗にライブに参加してくれた人に
寄せ書きをしてもらってみんなのメッセージでいっぱいに
するんだそうです。
そんなポストマンライブの申し込みは今月末で締め切りです。

19日の定例ライブももうすぐですね。
今回もサポートメンバーにちゅうちゃんが入ってるそうです。
やまねっちがお引越ししてしまって寂しくなりましたが、新しい
サポートメンバーの登場でこちらも気になるところです。
しかも樋口さんは今回は楽器を持たない・・・んだとか・・・。

そうそう!!それから!!樋口さんが全国に出ますっ
西田敏行さんが司会の「誰も知らない泣ける歌」で「手紙」が
登場だそうです~。すでに収録は終わっているそうです。
3月3日は見逃しちゃダメですよっ



ひろはその番組に2回も「手紙」リクエストを出したんだって。
1回目はまだ発売前、2回目は発売されてから。
全く知りませんでした。だって・・・その番組、ひろは見てないん
だもの。

さらに!!角川書店から「手紙」が本になって登場ですって!
こちらも楽しみです~

ところで、いつも自分がお買い物してるショッピングセンターで
樋口さんが歌うなんて、充分考えられるコトなんだけどちょっと
照れちゃいます(なんでちっぷが照れるのか???)。

樋口了一インストアLIVE in 新百合ヶ丘

2008年12月14日 | 樋口了一
今日は川崎の新百合ヶ丘で樋口さんのインストアライブ。

いつもはショッピングセンターのイベントスペースでの
ライブですが今日はレコード店内でのライブでした。
狭い店内なので樋口さんと至近距離じゃないですかっ!!

いくら樋口さんのライブでもこの至近距離はいままでに
ない。うわぁ~っ かなりどきどきですぅ~

1. How
2. 朝花
3. 手紙
4. 1/6の夢旅人2002

最前列にいた男性2人が思いっきり涙していました。
やっぱり・・・きますよね、手紙。
しかもこの距離。CDで聴くのとはワケが違います。
直接、心にきます。

はじめは母や祖母を思い出して心に刺さる感じだったの
ですが最近はちょっとづつ変わりつつあります。
ちくちくと心に刺さることはなくなりました。
そのかわり、ふわふわしてあたたかくてやさしいものに
包まれてる感じ。なんでしょうね?この違いは???

今日はこのあと本厚木でもライブがあります。
でも雨降ってるし。寒いし。
今日はここでおしまいにして美味しい珈琲をいただきに
行きましょうね。


樋口了一インストアLIVE in 前橋

2008年11月09日 | 樋口了一
今日のライブ会場はこちら



会場の場所の確認ができたのでお昼ゴハンを食べに
行ったのですが(今日のライブは14:00からと16:00)

食べてるうちにリハーサルがはじまっていましたよ。
ちょっと難航しているようです。
マイクとギターの音量のバランスを取るのに苦労して
いる様子。群馬ではじめてのライブですから。

なんとかリハも無事おわったようです。
もうすぐライブのはじまりです。

14:00のライブ
1.How
2.ほのうた
3.手紙
4.1/6の夢旅人 2002


16:00のライブ
1.windy train
2.朝花
3.手紙
4.1/6の夢旅人 2002

今回のライブも大盛況でした。
サイン会にも長蛇の列。

ちっぷは樋口さんの生うた、久しぶりです。
夏の定例ライブは(ちっぷだけ)名古屋に帰省していた
ので参加できなかったんだもの。

そして、今回は久しぶりにインストアでCD購入。
すでに買って持っているのですが、今回購入でサインを
入れてもらった分はお正月に熊本に帰省するときにひろの
弟YOUさんのお土産になります。



自分のCDには定例ライブのときにサインをもらうつもり。

樋口さんから
「あれ???久しぶりですね~・・・って、群馬でしたっけ?」
と声をかけていただいて感激ですぅ~

いえいえ、関東圏であれば追っかけますよ!!





あぁ・・・世間ではもう・・・クリスマス気分満開。
1年って早いなぁ。


樋口了一インストアLIVE in 上尾

2008年04月19日 | 樋口了一
  

上尾のイトーヨーカ堂へ行ってきました。
樋口了一インストアLIVE。
埼玉県でのインストアは、ものすごく久しぶり

1回目 13:00~
●HOW
●ほのうた
●朝花
●1/6の夢旅人 2002


なんと!!1回目のLIVE終了後にセットリストが貼り
だされました!! Good Job
樋口さんのLIVEにかな~り力を入れている(と思われ
る)府中でもセットリストは出たことがありません。

しかも「HOW]の横には丁寧に「未発売」の文字まで。
もうもう・・・頭が下がります。



そして・・・サイン会の列。
LIVEが始まる前からCDが売れてましたから、さぞかし
並ぶだろうと思っていました・・・が・・・やはり。


2回目 15:00~
●風の呼び声
●天才バカボン ヴォサノバヴァージョン
●エレンディラ
●手紙
●1/6の夢旅人 2002
アンコール
●GOGH

「手紙」やられました。
前回の定例LIVEで思いっきり泣かされた歌なんです。
年老いていく自分のことを子供にこうして欲しいと
願う詩です。
自分の祖母や母のことを思い出し、自分にもあぁ~と
思い当たるコトもあったりで・・・最初にこの歌を
聴いたときはボロボロに泣きました。

今日もそんな予感のまま、曲の紹介とともに鞄から
ハンカチを出してスタンバイしてました。

こんな真昼間からショッピングセンターのど真ん中で
やっぱりボロボロ泣きました。

この曲の後に1/6で一気に盛り上げようなんて・・・
聴くほうも歌うほうも大変なプログラムですよ

そしてインストアにしてはじめて(じゃないですか?)
異例のアンコール

今日のインストアはとっても心に残るLIVEでした。


樋口了一インストアLIVE in 府中

2007年12月02日 | 樋口了一


久しぶりに樋口さんの歌を聴きにいきます。
インストアライブ「府中フォーリス」。

今日は電車でお出かけです。
途中、西国分寺で下車。美味しいと評判のお蕎麦屋さんで
ランチです(なんか「ぶらり途中下車・・・」みたい


駅から徒歩7分。


古民家風のとっても雰囲気のあるお店・・・と思ったら・・・
お店のご主人のご実家にあった蔵を移築したものだとか。
古民家「風」ではなくて「本物」デシタ

ちっぷは太めにざっくり切った「田舎蕎麦」が好きなの
ですが・・・ここのお蕎麦は細めでお上品な「更科蕎麦」。
でも!!とっても美味しいお蕎麦でした。
しっかりお蕎麦の香りと味を満喫できます。

満足したところで・・・さ、さ、府中へと急ぎましょう!


お蕎麦屋さんから駅に戻る途中で・・・。
紅葉がキレイですね





フォーリスに到着したのは13:30頃。
ライブは14:00から(と16:00からの2回)ですがちょうど
リハーサル中でした。うふ1曲得した気分。
「1回目と2回目と、違う曲を用意してます!」と言って
いったん退場。
樋口さん、ちょっと顔色がよくない・・・かも・・・?

14:00~
windy train
風一途
嘲笑 作詞:北野たけし / 作曲:玉置浩二
モリー・マローン
夏に樋口さん、お仕事で1週間ほどアイルランドへ行かれました。
そうそう、定期ライブの翌日が出発でしたね。
そのアイルランドでは誰もが知っている(日本で言うなら「さくら」
みたいな存在な)歌なんだそうです。
道端で貝を売る女の子の歌。ほのぼの~としたメロディですが女の
子は死んじゃって、それでも彼女は今も貝を売ってるんだ・・・
というちょっと悲しい歌なんですって。
樋口さんの曲になんとなく通じるものがある、そんな感じの歌でした!
樋口さんのアイルランドの旅のようすは「東北テレビ」で放送予定。
東北地方にお住まいの方、ぜひチェック!!です。
それから樋口さんの公式ブログにも旅行記がUPされてます~。
http://www.r-higuchi.com/mssg/mssg.cgi?DATE=200708?MODE=MONTH

朝花
Anniversary song

1回目 終了しました
やっぱり樋口さん、調子悪いのかなぁ~。
声の伸びがイマイチ・・・な気がするのはちっぷだけ?


16:00~
さて・・・ココは府中。
さまざまな伝説が生まれる場所。
樋口さん、ステージに立ったはいいけれど・・・???
様子がおかしい???どうもギターの調子が悪いらしいです。
スタッフの1人と樋口さんがごにょごにょ一言二言言葉を
かわすとスタッフさん、走ってどこかへ・・・。

「えぇ~・・・スミマセン。ギターの電池が・・・。
今、電池を取りに行きましたので・・・取り替えても音が
出るかどうかわかりませんが・・・」

あららら~アコースティックギターって
電池はいってるんですね?知りませんでした。

きよしこの夜
音の出ないギターをポロロンポロロン弾きながら突然ボーナストラック!?
クリスマスが近いので・・・と歌いだした樋口さん。
1番だけでなく3番までアカペラで
途中で、電池を取りに行ったスタッフさんが戻ってきてギターの電池を
入れ替え、無事に音が出るように。気を取り直してライブ開始です。

HOW
札幌
取説の歌
前回のライブでお披露目したという「取説の歌」
念願かなって聞くことができました~!!
ブレーキパッドの使用限度を音で教えてくれるって知りませんでしたよ。
いやぁ、ためになるなぁ~
ただいま「中華料理屋さんのメニューをレゲエ」で・・・を試みてるん
だとか。そちらも出来上がりが楽しみですね。

Still Live In My Heart
朝花
1/6の夢旅人2002

さて・・・樋口さんのライブに何度か足を運んだことのある方
なら記憶にあるかと思います。ライブ会場の片隅にひっそり
たたずむムンクさんの姿を・・・。

実はムンクさん、最近「お引越し」をされました。
しかもライブに来るにはちょっと遠くへ行ってしまわれたんです。
あぁ、ムンクさんにはもう会えないなぁ~と思っていたら・・・


お店の人が見覚えのある方を連れてきましたよ・・・?


なんと!!お店の方、自らムンクさんを連れてきました!
ちなみにこのムンクさん、いつもあっちこっちのライブ会場に
現れるムンクさんとは別人でございます。
府中フォーリス専属ムンクさん、とでも言いましょうか・・・。
前回の府中ライブのときに「お友だちのムンクさん」が店員さんに
囲まれてきゃーきゃーと黄色い声援を浴びてました。
こちらのCD屋さんはお店の一角に「どうでしょう&NACS」特設(?)
コーナーがありますので、ムンクさんはそちらで採用されたに違い
ありません。ちなみにそちらでは「藤やん犬お面」にも会えます。

帰ろうとするとTマネージャーさんが(サイン会中にもかかわらず)
お声をかけてくださいました。前回のライブ、お仕事がどうしても
終わらなくてドタキャンしてしまったのですが、風邪をひいてしまっ
たんじゃないかと心配してくれたみたいで・・・なんて優しい
Tマネージャーさんのこういった細かい心配りがうれしいですね。
(Tマネージャー)ファンの心をガッチリ摑んで離さないのです。

ところで!!ムンクさん!!
マネージャーさんにお引越ししたこと言ってなかったんですね!?
てっきり報告済みかと思っていましたよ~




樋口了一定例ライブ vol.22 7th FLOOR/渋谷

2007年08月19日 | 樋口了一
windy train
風一途
My Cherie(Stevie Wonder)
ガラス越しに消えた夏(鈴木雅之)
明日彩(あじさい:新曲)

柳田さん、山根さん退場。

朝花
エレンディラ

山根さん再登場。

Let's talk about love

柳田さん再登場。

みみらく霊歌
How
今日もどこかでデビルマン(阿久 悠 追悼バージョン)
1/6の夢旅人2002

<アンコール>

Anniversary song
よろこびのうた


樋口了一インストアLIVE in 横浜

2007年05月20日 | 樋口了一


横浜そごうに行ってきました、インストアLIVEです。

朝1番で町内会のお掃除に参加して、大江戸骨董市を覗いて
横浜到着が13:00。LIVE会場が3階のミレニアムコート。
たまたま3階にAfternoon Teaがあったのでそこでランチ
ランチがすんで会場に着いたのが開始予定時刻の10分前。


ものすごい人ですよっ!?
人、人、人・・・人の頭しか見えません
それでも時間になればLIVEはスタートするわけでして・・・

14:00~
1. ゴッホ
2. 風一途
3. 朝花
4. ほのうた
5. 1/6の夢旅人 2002

LIVE開始前からCDの販売が始まったのですが・・・そのせい?
サイン会の列が果てしなく続いてますぅ~
樋口さん!!ガンバレ!!

ちっぷは今回はお買い物しないので、誰か知ってる人いないか
なぁ~と会場をウロウロ~。そしたら社長サン、見っけ
今まで社長サンとはほとんどお話したことがなかったちっぷですが
今回は勇気を出して「お疲れ様でぇ~す」と声をかけてみましたよ。
気さくにお話をしてくれました~。
そして今度はエクさん見っけ。一緒に会場の後方にある休憩所
(ドリンクが飲める)?でおしゃべり。そのまま2回戦に突入です。

16:00~
1. アニバーサリーソング
2. How
3. 札幌
4. ほのうた
5. words of life
6. 1/6の夢旅人 2002



あら???ムンクさんもいらしてたんですか???

そーなんです2回戦の1曲目の途中で偶然ムンクさんを発見。
途中から一緒に観賞しておりましたよ(えっとこの場合「観賞」って
言葉の使い方間違ってない?ダイジョーブ?)

ちょっと男性陣が席をはずしてるときに人形のムンクさんが相談が
あると・・・。最近、ムンクさんはやたらとお腹が空いて困っているん
だそうです。今日のLIVE中も何度も何度もお腹の虫がグーグー。
ご主人のムンクさんにおやつをもらってがんばったんですって。

「それって・・・過食症???」
「そうかしらぁ~なんかね、食べても食べても体中の毛穴から
全部カロリーが抜けていく感じなのよね~

ひょっとして・・・空気漏れ???
とにかく、早く元気になってほしいものです。



そうそう、横浜そごうでは「北海道物産展」開催中。
で、「北海道物産展」のチラシに・・・

え?北海道物産???



樋口了一定例ライブ vol.21 7th FLOOR/渋谷

2007年04月15日 | 樋口了一


完全復活!!
とまではいきませんが、なんとか朝から元気です。

今日は第3日曜日。大江戸骨董市にも行きたかったのですがちょっと
無理なようす。とりあえず夜のライブに照準を合わせます~。

午前中は台所のお掃除にあけくれました。
冬の間、アルバイトを頑張ったおかげで悲惨なコトになってます~
お台所は「女の城」ですからね、ピカピカにしましたよ!

それから夕方まで、録画しておいたTV番組やDVDなんかを見ながら
時間を潰し・・・4時におうちを出発。
交通費を計算して、2人分の交通費よりも駐車場代のほうが安い
(だろう)ということでで行くことになりました。

途中、「宅八郎の選挙カー」に遭遇



駐車場にを停めて、まずは腹ごしらえ
渋谷に来たときは「桂花ラーメン」と決まっております。
20日から熊本に帰るんだから、そしたらあっちでいっくらでも
熊本ラーメンくらい食べれるじゃん???

お腹がいっぱいになったところでライブ会場に移動。


あら、まぁ、今日はかわいらしい「ほ」がいっぱい
このヨットの「ほ」、風車になっていてクルクルまわるんですよ~

さて・・・10分ほど遅れてライブスタート!!
柳田さんと山根さんに続き、樋口さんが自分で拍手しながら登場

1. 春
2. words of life

ちょうど昨日、某国営放送で例の5人が出てました・・・というお話が。
ホント、はかったようなタイミングでの放送でしたね~

3. 君が好きな理由

樋口さんギター、山根さんピアノ、柳田さんタイコ
今日の「君が好きな理由」これは超お得バージョンだったのでは・・・!?
いやいやいや~柳田さんイイ仕事してますねぇ~

入り口に飾ってあった「ほ」は千葉県の幼稚園の子供たちが作ったん
ですって!よく見ると「ほっ」や「ぽ」もちゃんと居ます
超かわいい~欲しいっ
グッズとして販売したら売れると思いません???

4. 「ほ」のうた
5. みみらく霊歌

ちっぷ、「みみらく霊歌」は山根さんのタイコが1番だと、ギターと
タイコの素朴で力強いリズムが1番だと、そう信じていました。
しかし!!またもや柳田さんにやられました。
今日、山根さんはギターで、歌いだしても柳田さんがタイコのほうを
向かずにずぅ~と下をむいて動かなかったのでギター2本だけ!?と
どきどきしながら聴いていると、途中から柳田さんのドラム。
コレがイイ めちゃめちゃイイ
こんな合わせ方もあるんだなと、固定観念に縛られちゃイカンなと

ここで柳田さん退場

6. 風一途

前回のライブで聴いたのとナンか違うなぁ~と思っていました。
歌い終わってから樋口さんが「歌詞を変えた」と・・・。
あぁ~だから前回と雰囲気が違ったのですね。
歌うたびにあっちが変わりこっちが変わり、最終的にどんな曲に
仕上がるのか楽しみです

山根さんのサポート状況を樋口さんから発表。
現在、「メロディ」と「SHOGUN」のサポートをされてるらしいです。
「SHOGUN」のほうはつい先日ライブがあったばかりのハズ。
山根さん、ずいぶん痩せたみたいだけど・・・忙しすぎ???

ここで山根さん退場

7. here there and evrywhere
8. 朝花
9. How (仮)

「How」は新曲ですね
最近、コンスタントに短いスパンで新曲が出てきています。
そうなると・・・期待しちゃうのが・・・新しいアルバム
どうですか???ここらで1枚!!!出ませんか???
なんとかなりませんか???

山根さん再登場

10. きみへのうた

柳田さん再登場
ここで前回大好評だったあの曲を・・・

11. 7th Floorのうた

このマイナーコード、頭からなかなか抜けないんだよね・・・

12. アニバーサリーソング
13. 1/6夢旅人 あひる・だんご・だんご・あひる

++アンコール++
 桜ストリート
 over the cloud

「桜ストリート」も「over the cloud」もずいぶん久しぶり。
この2曲は柳田さんのパーカッション入りは今日が(東京では?)
初めて・・・じゃないかな、うん。
「桜ストリート」はパーカッションが入ると音に弾みが出て、曲の
持つイメージにより近いような、曲の輪郭がハッキリした、そんな
気がします。

このところ(3回連続)定期ライブに登場してる柳田さんですが
もうなくてはならない人って感じがしてきました。
今までのギター&ピアノも、もちろん大好きだったけどパーカッ
ションが入るとスパイスが効いて音に奥行きが出ますね。
聴いているちっぷは歌に出てくる景色や情景が今まで以上にハッ
キリと頭の中に浮かんできます

それから・・・山根さんのギター、一皮剥けましたねっ!?
そんな気がしてるのはちっぷだけでしょーか???


そしてこちらは本当に剥けちゃった(ハゲちゃった?)山根さんの
ギター。ピックが当たっちゃうみたいです、当てないように!と気を
つけると今度は演奏を間違っちゃうコトがあるとかないとか・・・

山根さん、他でいろんなイイ刺激をいっぱい浴びてるんだろうな。
でもあんまり遠い存在の人になって欲しくなかったりもします。



ライブが終わって少しみなさんとお話をして帰ってきました。
駐車場に向かう途中・・・


こんな誘惑!!ドルネケバブ発見!!

美味しいんですよコレ
ん~でもライブ前にラーメン食べたしなぁ。
どうしよっかなぁ。

なぁ~んて悩んでるフリを一応してみましたが


あぁ~・・・やっぱり買ってますよ・・・
そんなに食べてダイジョーブなんでしょうかね???




樋口了一インストアLIVE in 府中

2007年02月17日 | 樋口了一

  

樋口さんのインストア、府中へ行ってきました。
そうです!!「伝説」の府中です!!
自宅出発が遅れたのでなんとかギリギリ10分前の到着でした。


会場の入り口にムンクさん。ということはお友だちのムンクさんが
すでに到着されているもよう。ムンクさん(人形)のおかげでムン
クさんが来ているかどうかわかるので本当に助かります
(だからといって約束をしているワケではないんですけど・・・)

14:00~
(1)GOGH
自ら昨年5月の伝説(?)を暴露
気になる方はコチラでご確認を・・・
「今日は立っているからダイジョーブ!」とおっしゃってますが何が
起こるかわからないのが人生ってモンです
上から何か落っこちてきませんように・・・と願うちっぷ
イヤ、床がぬける・・・かも・・・(ありえないっ)
(2)ほのうた
(3)朝花
(4)Windy Train
冬になると歌いたくなる、という紹介で歌い始めたのが・・・
(5)夜空ノムコウ
それなら次の曲は「言えばよかった」かしらっ
(6)1/6の夢旅人2002
そんなちっぷの予想は大ハズレ~!!でした。
ナンでそんな予想になったのか気になる方はコチラを・・・

ライブ終了後、我家でもやっと「ほのうた」購入です。
サインをいれてもらいたいばっかりにずぅ~と買わずにインストアを
待ってました。ところがサインをもらっている間にお友だちのムンク
さん失踪。きっと○○○の△△△でも探しに行ったんでしょう。
ひろとちっぷはミスドでコーヒーブレイク。
2回目のライブが始まる直前にムンクさんと再び合流。

16:00~
(1)Anniversary song
大泉さんのコトを「北海道の知人」という紹介。
たしかに・・・お爺ちゃん&お婆ちゃんに「どうでしょう」なんて
言ってもわかりっこありませんし。夕張応援イベントのお話と大泉
さんと安顕が出ているドラマ「ハケンの品格」についても少し・・・。
(2)風の呼び声
(3)ほのうた
(4)風一途
「Windy Train 」「風の呼び声」そして新曲「風一途」で「風3部作」
だそうです。まだ固まっていないとのことでしたので今後、ライブで
歌われて少しづつ形が変わって完成するのでしょうか。
どんな風に変化していくのか見逃せませんね!期待の1曲です。
(5)1/6の夢旅人2002


さて・・・何か事件が起こることもなく無事に終了しました。
これからちっぷは「初めてお会いする」お友だちと合流します。
ひろは明日のお仕事の準備があるというので先に車で帰ることに。
ちっぷは電車で帰ります。

そうそう、お友だちのムンクさんにもお話したのですが・・・
ムンク人形がヴィレッジヴァンガードで売っていたんですよぉ~。
四国の美術館まで行かなくても入手できるってワケです
どうしようかな、欲しいような気もしますが、恥ずかしいような。


樋口了一定例LIVE vol.19 in 7th FLOOR/渋谷

2006年08月16日 | 樋口了一



樋口さんの定期ライブのために帰ってきた!!といっても過言ではありません。
前回のライブは(予約したにもかかわらず)ひろの体調不良で欠席。
8月に入り新曲をひっさげてのインストアは夏だけのアルバイトのシフトが合わず
1度も行けずじまい
そして本日の定期ライブは・・・ちっぷ、頭とお腹が痛いです

樋口さんとちっぷって相性悪いのかも~

とりあえず、鎮痛剤を飲んでさらにカバンにしのばせて、おうちを出発。

エレベーターで順番に並んでいると、いつもライブでお会いするムンクさんが登場
しました。なんと!!福江島から今、帰ってきたところなんですって!!
どーりで・・・あちこち日焼けして、ムケちゃってます
お盆ですもの、他にもどこぞからかけつけた方がいらっしゃるかも・・・ね


1. 憧れのレイナ
2. 言えばよかった
    SMAPに提供した曲ですが、実はこんなウラ話が・・・
    この曲シングルで出るというお話があったそうなんですが
    残念ながら「夜ゾラノムコウ」に負けてしまったんですって!
    「Pams(裏スマ)」に収録されています
    樋口さんのオススメは中居クンのソロ、だそーです
3. ムーンライト・フィッシュ
    ここで「ふるさと」についてのお話
    東京23区に住んでいながら給食費を農協に収めていたのは
    Mさんですぅ~あ、バラしちゃった
4. 風の呼び声
5. みみらく霊歌
    ここでパーカッションの柳田さんが退場
6. ほのうた
    ちっぷ個人の意見ですが・・・DVDはどうなりましたか?
    早くみたいです~
    夏の思い出のお話
    樋口さんの夏のイメージは・・・
     蝉の声とバイエルを練習するピアノの音
     「ゆみこぉ~、カルピスできたよぉ~」というお母さんの声
        ・・・なぜ、ゆみこ???・・・
7. windy train
    ここで山根さんが退場
    そうそう、山根さん少しやせましたね
    ダイエット法こっそり教えてください!
8. 朝 花
    山根さん再び登場
9. きみへのうた
    柳田さん再び登場
    なんと!!柳田さんは山根さんの兄弟子なんですって!!
10. Please be my love
11. ホワイトストーンズ&今日もどこかでデビルマン
    ・・・樋口さん、歌いだしの歌詞がでてこなくって・・・
    ノリにノッてきた勢いのまま1/6に行こうとしたところで
    柳田さんの譜面がぶっ飛びました~
12. 1/6の夢旅人2002

アンコール
    曲の前に樋口さんから重大(?)発表~!!
    樋口了一Bestが出るっ  
    しかもインディーズ時代のものまで入っちゃう
    これは楽しみですぅ~
   Gogh
   まわる


今日も内容盛りだくさんで大満足なライブでした。
いつものように山根さんから曲リストを見せてもらい・・・おかげでこのレポができ
あがるワケです山根さんに感謝です

ところで今回はパーカッションが入りとっても豪華(?)なライブでした。
これはちっぷの個人的な感想ですが・・・
「windy train」なんかは曲に奥行きが出て情景がはっきりと思い描けるという
か、さらに夏を風を感じたような気がします。
しかし~、「みみらく霊歌」はシンプルにギターとタイコだけのほうが好きです。
インストアでは樋口さん1人なのでギターだけなんだけど、それだとなんか物足り
ない。でも今日のように豪華になっちゃうのは曲の内容や雰囲気からちょっと離
れちゃったような気がします。
そんなふうに感じるちっぷは・・・ゼイタクモンでしょうか???

ムンクさんの福江島の写真も見せていただきました。
1度は行きたい!福江島!!
やっぱり行くならお盆よね、ちゃんここの踊りも見たいしね。

くり電は9月になって、今のアルバイトが終了したら行ってみようかなぁ。
行きたいなぁ~。ひろが青森にお仕事に行くついでに、どう?
計画だけがどんどん膨らむばかりです




New CD 購入しました~ディスクの青空とジャケットの写真(イラスト?)が素敵。熊本県のたわら山の風力発電と宮城県のくり電、そして樋口さんの横顔。
樋口マニアにはたまらない1枚です