日本のどこかで だらだら

自分が興味のある事柄をだらだらと書き綴ります。

J2第14節 順位表~2011~

2011年05月31日 | J2順位表
J2順位表   8試合終了


     順        勝  得失  得 失
     位        点  点差  点 点
*1)→*1 千 葉  19  +09  15 06 ◯◯●◯◯◯△◯
*3)*2 鳥 栖  16  +09  14 05 ●◯◯△◯●◯◯
*4)*3 栃 木  16  +07  15 08 ◯◯◯△◯●●◯
*2)*4 徳 島  16  +01  10 09 ◯●◯△◯◯◯●
*5)→*5 湘 南  15  +08  11 03 ◯◯●△△◯△◯
*6)→*6 熊 本  15  +03  07 04 ◯◯●△◯△△◯
*8)*7 愛 媛  13  +01  10 09 ◯◯●●△●◯◯
*9)*8 北九州  13  -03  07 10 ●●◯△◯●◯◯
(12)*9 F東京  12  +01  08 07 ◯●△△◯●△◯
*7)10 草 津  12  -01  10 11 ●◯◯●●◯◯●
(17)11 札 幌  10  -01  05 06 ●●△◯●◯●◯
(13)12 東京V  09  +02  09 07 ●●●△◯◯△△
(10)13 大 分  09  -01  08 09 ◯●△△●◯△●
(14)→14 鳥 取  09  -01  04 05 ●◯△◯●●△△
(10)15 水 戸  09  -05  06 11 ◯◯●△●△△●
(15)16 富 山  08  -03  07 10 ◯●△◯●△●●
(16)17 岡 山  08  -06  08 14 ●●△△◯●◯●
(18)→18 京 都  05  -06  05 11 ●◯●△●△●●
(19)→19 横 浜  04  -06  06 12 ●●◯●●△●●
(20)→20 岐 阜  04  -08  05 13 ●●◯●●△●●

J1第13節 順位表~2011~

2011年05月30日 | J1順位表
J1順位表   8試合終了


     順       勝  得失  得 失
     位       点  点差  点 点
*1)→*1   柏   19  +12  16 04 ◯◯◯●◯◯△◯
*2)→*2 仙 台  16  +04  10 06 △◯◯◯△△◯△
*3)→*3 横浜M  15  +09  17 08 △◯△◯◯●◯△
*6)*4 広 島  15  +05  12 07 △◯△◯△◯●◯
*5)→*5 磐 田  13  +07  14 07 ◯△△●◯△◯△
*4)*6 神 戸  13  +02  09 07 △◯●●◯◯◯●
*8)*7 川 崎  13  +01  12 11 ◯●●◯●◯△◯
*7)*8 G大阪  12  ±00  12 12 ◯●◯◯◯●     *
(10)*9 大 宮  12  -01  08 09 △●◯△△◯●◯
*9)10 新 潟  10  ±00  08 08 ◯△△◯△●●△
(12)11 名古屋  09  ±00  10 10 △●◯△●△◯   ※
(11)12 清 水  09  -04  08 12 ●◯△●△●◯△
(13)→13 甲 府  07  -04  08 12 ●△●△△◯●△
(16)14 浦 和  06  -03  08 11 ●◯●●●△△△
(14)15 C大阪  05  -02  07 09 ●△△△△△●   ※
(15)16 鹿 島  05  -04  10 14 △●◯●△●     *
(17)→17 山 形  05  -08  05 13 ●△●◯●●●△
(18)→18 福 岡  00  -14  08 22 ●●●●●●●●


※ 1試合未消化
* 2試合未消化


また公開し忘れてたー・・・

2011 J1 第13節

2011年05月29日 | モンテ
vs甲府(A) 1-1
GK 植草
DF 小林、園田、石井、宮本
MF 佐藤、秋葉、古橋
FW 長谷川、伊東、廣瀬

得点者 伊東(26分)


家庭内で重大ニュースがあったりしてこんな時間になっちゃいました。
なので簡潔に。
甲府との対戦でしたが1-1の引き分け。
先制されるも初スタメンの伊東がプロ初ゴールを決め同点に追いつきます。
更に逆転のチャンスを作るものの最後の詰めが甘く得点できず引き分けました。
失点してすぐ追い付いたのは良かったですね。柏戦以来のゴールとなりました。
しかし、失点のシーンはどうなんですかね。
相手のシュートを植草が1度は弾くもそれを押し込まれ失点。
なんか似たようなシーンをよく見るんですよね。
相手の詰めが早いのか、それともモンテ守備が遅いのか。
1度防いでいるだけにもったいないですよね。

先制されると厳しいですからねえ。何とかそこら辺対処してもらいたいですが。


    今日の試合結果

     J1 第13節
  仙 台 1-1 横浜M
  浦 和 1-1 新 潟
    柏  3-0 神 戸
  清 水 0-0 磐 田
  甲 府 1-1 山 形
  C大阪 0-1 大 宮
  川崎F 2-1 G大阪
  名古屋 5-2 福 岡
  広 島 2-1 鹿 島

     J2 第14節
  愛 媛 2-0 岐 阜
  水 戸 0-5 鳥 栖
  徳 島 0-4 栃 木
  横 浜 1-2 熊 本
  京 都 1-4 F東京
  札 幌 2-1 岡 山
  湘 南 2-0 草 津
  北九州 2-1 富 山
  千 葉 3-2 大 分
  東京V 0-0 鳥 取

FSmini 第13節 予想

2011年05月28日 | ファンサカmini
GK 飯倉 大樹       横浜M 6800万
DF 茂庭 照幸       C大阪 4700万
DF 田中 隼磨       名古屋 5400万
DF 小林 祐三       横浜M 3170万
DF 岩下 敬輔       清 水 2320万
MF 廣瀬 智靖       山 形 1150万
MF 登里 享平       川崎F 1770万
MF ホドリゴ ピンパォン  C大阪 1780万
FW 渡邉 千真 (C)    横浜M 4300万
FW ケネディ        名古屋 4990万
FW アレックス       清 水 1980万
ベンチ入り選手
DF 小林  亮       山 形 2460万
DF 酒井 宏樹         柏 2660万
FW 永井 謙佑      名古屋 1640万


ここ最近ポイントが伸びず資金も減ってきているので思いきって攻撃的な編成にしました。
横浜Mから3人を起用。横浜Mがというよりは相手の仙台の勢いが前節のダービーを見ても
勢いが落ちてきているのではないかと思って入れてみました。
あとは清水から2人。前節の大勝があって入れましたがまだちょっと不安かな。
キャプテンは渡邉にしました。前節に続いてのゴール期待してます。

争う相手

2011年05月28日 | モンテ
  明日の試合予定

   J1 第13節
  仙 台vs横浜M
  浦 和vs新 潟
    柏 vs神 戸
  清 水vs磐 田
  甲 府vs山 形
     5/29
  C大阪vs大 宮
  川崎FvsG大阪
  名古屋vs福 岡
  広 島vs鹿 島

   J2 第14節
  水 戸vs鳥 栖
  徳 島vs栃 木
  横 浜vs熊 本
  京 都vsF東京
     5/29
  札 幌vs岡 山
  湘 南vs草 津
  北九州vs富 山
  千 葉vs大 分
  東京Vvs鳥 取


5月最終戦。モンテはアウェーで甲府との対戦です。
J1での対戦は初めてですね。対戦自体は2008年以来でその時は2分1敗でした。
おそらく残留を争う相手になるだろうと思います。
それだけに勝ち点3が欲しい試合ですね。それにはまずはゴール。
3試合無得点と寂しい結果が続いています。それを打破するためになんとか決めてもらいたいですね。
来週はナビスコカップでリーグ戦がないので、余計明日勝ってもらいたい。
頑張れ!モンテ!

FSmini 第12節 結果

2011年05月27日 | ファンサカmini
GK 植草 裕樹       山 形  2010万 2210万 +200万 4+0=*4
DF 近藤 直也        柏   4350万 4570万 +220万 6+1=*7
DF 小林  亮       山 形  2240万 2460万 +220万 4+1=*5
DF 宮本 卓也       山 形  3200万 3200万   0万→ 4+1=*5
DF 石井 秀典       山 形  3430万 3430万   0万→ 4+1=*5
MF 秋葉  勝       山 形  3080万 2830万 -250万 3+1=*4
MF 佐藤 健太郎     山 形  3510万 3230万 -280万 3+1=*4
MF 廣瀬 智靖       山 形  1150万 1150万   0万→ 2+1=*3
MF レアンドロ ドミンゲス  柏   6030万 5550万 -480万 4+0=*4
FW 山崎 亮平       磐 田  1810万 2170万 +360万 9+1=10
FW 長谷川 悠 (C)    山 形  2720万 2720万   0万→ 3+1=*4
                                                  59fp
ベンチ入り選手
MF 森崎 和幸      広 島  3130万 3130万   0万→ 5+2=*7
MF 船山 祐二      山 形  1730万 1560万 -170万 0+0=*0
MF ムジリ         広 島  2850万 2850万   0万→ 3+0=*3

47320万→47140万


スタメンにモンテの選手を8人起用という今までにない賭けをした今節。
結果は59fpと微妙な結果となりました。
守備が1失点だったのでそれなりのポイントにはなったんですよね。
攻撃でも山崎がゴール決めましたし。
でもどうせならモンテが完封勝利なんてシーンが見たかったなあ・・・

1チームだけ

2011年05月26日 | サッカー
ACL 決勝トーナメント1回戦

   G大阪 0-1 C大阪
 FCソウル 3-0 鹿 島
  水原三星 2-0 名古屋


ACL決勝トーナメントがスタート。出場している4クラブ全てが進出したJリーグ勢ですが
ベスト8に残れたのはC大阪、ただ1クラブでした。
大阪対決を制したC大阪は終了間際に点を決めたとはいえ優位に試合を進めていましたからね。
G大阪もロスタイムのあれを決めていれば。
2位通過で韓国でのアウェー戦となった鹿島と名古屋でしたが揃って敗戦。
こんなんだったら直接対決でどっちか残ったほうがと思っていましたが名古屋がアルアインに力負けしたからなあ。
どちらかが韓国のクラブに勝って2つ残ってくれれば良かったんですけどね。
ここから険しい道ですがC大阪には頑張ってもらいたいですね。

J2第13節 順位表~2011~

2011年05月25日 | J2順位表
J2順位表   7試合終了


     順        勝  得失  得 失
     位        点  点差  点 点
*1)→*1 千 葉  16  +08  12 04 ◯◯●◯◯◯△
*3)*2 徳 島  16  +05  10 05 ◯●◯△◯◯◯
*6)*3 鳥 栖  13  +04  09 05 ●◯◯△◯●◯
*2)*4 栃 木  13  +03  11 08 ◯◯◯△◯●●
*4)*5 湘 南  12  +06  09 03 ◯◯●△△◯△
*5)*6 熊 本  12  +02  05 03 ◯◯●△◯△△
*7)→*7 草 津  12  +01  10 09 ●◯◯●●◯◯
(15)*8 愛 媛  10  -01  08 09 ◯◯●●△●◯
(16)*9 北九州  10  -04  05 09 ●●◯△◯●◯
*8)10 大 分  09  ±00  06 06 ◯●△△●◯△
*9)10 水 戸  09  ±00  06 06 ◯◯●△●△△
(11)12 F東京  09  -02  04 06 ◯●△△◯●△
(12)13 東京V  08  +02  09 07 ●●●△◯◯△
(13)14 鳥 取  08  -01  04 05 ●◯△◯●●△
(10)15 富 山  08  -02  06 08 ◯●△◯●△●
(18)16 岡 山  08  -05  07 12 ●●△△◯●◯
(13)17 札 幌  07  -02  03 05 ●●△◯●◯●
(17)18 京 都  05  -03  04 07 ●◯●△●△●
(19)→19 横 浜  04  -05  05 10 ●●◯●●△●
(19)20 岐 阜  04  -06  05 11 ●●◯●●△●


まだまだ順位動きまくりですね。

J1第12節 順位表~2011~

2011年05月24日 | J1順位表
J1順位表   7試合終了


     順       勝  得失  得 失
     位       点  点差  点 点
*1)→*1   柏   16  +09  13 04 ◯◯◯●◯◯△
*3)*2 仙 台  15  +04  09 05 △◯◯◯△△◯
*4)*3 横浜M  14  +09  16 07 △◯△◯◯●◯
*5)*4 神 戸  13  +05  09 04 △◯●●◯◯◯
*6)*5 磐 田  12  +07  14 07 ◯△△●◯△◯
*2)*6 広 島  12  +04  10 06 △◯△◯△◯●
*9)*7 G大阪  12  +01  11 10 ◯●◯◯◯     *
(10)*8 川 崎  10  ±00  10 10 ◯●●◯●◯△
*7)*9 新 潟  09  ±00  07 07 ◯△△◯△●●
*7)10 大 宮  09  -02  07 09 △●◯△△◯●
(13)11 清 水  08  -04  08 12 ●◯△●△●◯
(12)→12 名古屋  06  -03  05 08 △●◯△●△   ※
(11)13 甲 府  06  -04  07 11 ●△●△△◯●
(14)→14 C大阪  05  -01  07 08 ●△△△△△   ※
(15)→15 鹿 島  05  -03  09 12 △●◯●△     *
(16)→16 浦 和  05  -03  07 10 ●◯●●●△△
(17)→17 山 形  04  -08  04 12 ●△●◯●●●
(18)→18 福 岡  00  -11  06 17 ●●●●●●●


※ 1試合未消化
* 2試合未消化


黒いのが目立ってきたなあ・・・

2011 J1 第12節

2011年05月23日 | モンテ
vs仙台(H) 0-1
GK 植草
DF 小林、園田、石井、宮本
MF 佐藤、秋葉、古橋
FW 長谷川、宮沢、廣瀬

得点者 


今年初のみちのくダービー。
勢いに乗る仙台に勝利し、逆に勢いをつけたい試合でしたが、残念ながら負けてしまいました。
仙台の攻撃の対策でシステム変更し中央をしっかりと守る一方、仙台のSBが高い位置を取るため
モンテのサイドの選手も下がっての守備に追われました。
そのためボールを奪っても攻撃に転じるのに時間が生じなかなかチャンスを作れませんでした。
前半は0-0。しかし後半早々失点してしまいます。
FKを与えてしまい、それに合わせヘディングシュート。これはクロスバーに当たるも跳ね返りを押し込まれてしまいました。
色々と複雑な感情が生まれる菅井に決められ失点。
先制を許したモンテは交代で攻撃のカードを切っていくも仙台の守備を崩せません。
セットプレーでゴールに迫るのがやっとでしたね。しかし、そんな石井のヘディングシュートも枠を捉える事は出来ず。
ゴールが遠く無得点で試合終了。3試合連続無得点で3連敗となってしまいました。
ダービーに負けたのよりも深刻な得点力不足が問題ですね。
この試合も仙台の方もそうチャンスはないながらFKを生かしゴールを決めました。
モンテとしてもやっているサッカーを大きく変えることは出来ない以上、仙台がやっているような
少ないチャンスをしっかりと決めきるサッカーをやるしかないですね。

次の甲府戦でなんとか連敗を止めてもらいたいですね。


    今日の試合結果

     J1 第12節
  山 形 0-1 仙 台
  大 宮 1-4 清 水

     J2 第13節
  栃 木 1-2 愛 媛
  北九州 1-0 京 都
  大 分 0-0 東京V
  F東京 1-1 湘 南
  富 山 2-3 草 津
  鳥 取 1-1 水 戸
  岐 阜 0-2 徳 島