日本のどこかで だらだら

自分が興味のある事柄をだらだらと書き綴ります。

1週間まとめて

2011年03月26日 | モンテ
なんか最近週1更新になっちゃってすいません。
携帯から書きこみがなかなか面倒だなあと思っていたら
地震後、パソコンから発せられていた異音がしなくなったのでまたパソコンから書きこみます。
まだパソコンの様子を見ながらではありますがよろしくお願いします。

2011Jリーグディビジョン1再開について


Jリーグの再開日が決定。
4月23、24日のJ1第7節、J2第8節からの再開となります。
その間中止になった試合の代替日調整やナビスコカップの形式変更などこれから変更がある部分がありますが
再開が決まって良かったですね。
チームが活動休止中で4月から活動再開、時間はそれほどないですが頑張ってもらいたいです。

あと去年、モンテでプレーした2人の移籍情報も遅いですが載せます。

ハン ドンウォン選手 城南一和天馬FCへ完全移籍のお知らせ

ハンは古巣の城南一和に復帰。そこから別のクラブへのレンタルだそうで。
京都戦でのゴールが唯一のゴールでした。
途中出場ですぐゴールを決めそれから期待をしたのですが、なかなかベンチにすら入れなかったですね。

キム ビョンスク選手 サガン鳥栖へ完全移籍のお知らせ

ビョンスクは鳥栖への移籍が決まりました。
発表は開幕前だったのですが載せ忘れてましたね。
これ以前に練習に参加していたようで開幕戦でも途中出場していました。
モンテでの2年目はポジションが定まらず、4-3-3へのシステム変更でもチャンスを掴めませんでした。
でも持ち味のドリブルを生かし鳥栖で頑張ってもらいたいですね。


あと今週のサッカーダイジェスト内のモンテディオ山形ダイジェスト良かったですね。
長谷川と小林によるチームメイトに対してのコメントがなかなか面白いです。

1週間ぶりに

2011年03月19日 | Weblog
この1週間ブログを更新しないでいました。すみません。
1週間も遅れて申し訳ないのですが、今回の地震、津波で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。
そして被災された方々にお見舞い申し上げます。

金曜に停電から翌日に電気が復旧して付けたテレビから流れる映像は衝撃でした。
ラジオで状況は知っていたもののここまでひどい有り様だったとは・・・

山形は最初の震度5の地震がピークでそれからは落ちつき多少食事面で不便な部分はありますが、不足なく生活しています。
ただ一番心配なのはガソリンや灯油などの燃料がどうなるか心配ですね。
現状、少ない燃料を目当てにガソリンスタンドに向け車の行列が出来ている状態です。
来週には解消しそうな見込みなようですが、車社会な山形ではガソリン不足は死活問題ですね。


それとこの地震後からパソコンから異音がするようになりました。
何が原因かわかりませんがなるべくパソコンは控え携帯からの書き込みになるかもしれません。
修理に出したいのですが運搬がストップしているため時間がかかりそうですし、しばらくして落ち着いてから出そうかなと。



2011 J1 ゴール表

2011年03月11日 | サッカー
前半00分
前半01分
前半02分
前半03分
前半04分
前半05分
前半06分
前半07分
前半08分
前半09分
前半10分
前半11分 イ チョンス(大宮)(1)
前半12分
前半13分
前半14分
前半15分
前半16分
前半17分
前半18分
前半19分
前半20分
前半21分 ジョルジ ワグネル(柏)(1)
前半22分
前半23分
前半24分
前半25分
前半26分
前半27分
前半28分
前半29分
前半30分
前半31分
前半32分
前半33分
前半34分 矢島(川崎)(1)
前半35分
前半36分
前半37分
前半38分 登里(川崎)(1)
前半39分
前半40分
前半41分
前半42分
前半43分
前半44分
前半45分

後半00分
後半01分
後半02分 伊野波(鹿島)(1)
後半03分
後半04分 上田(大宮)(1)
後半05分
後半06分
後半07分 ミシェウ(新潟)(1)
後半08分
後半09分
後半10分
後半11分
後半12分
後半13分 岩政(鹿島)(1)
後半14分
後半15分
後半16分
後半17分
後半18分 兵藤(横浜M)(1)
後半19分 イ チョンス(大宮)(1)
後半20分 アドリアーノ(G大阪)(1)、パク ドンヒョク(柏)(1)
後半21分
後半22分
後半23分 レアンドロ ドミンゲス(柏)(1)
後半24分 ブルーノ ロペス(新潟)(1)
後半25分
後半26分
後半27分
後半28分 倉田(C大阪)(1)
後半29分
後半30分 藤田(新潟)(1)
後半31分 遠藤(G大阪)(1)、ポポ(神戸)(1)
後半32分
後半33分
後半34分
後半35分
後半36分 山本康(磐田)(1)
後半37分
後半38分
後半39分
後半40分
後半41分
後半42分
後半43分
後半44分
後半45分
後半46分
後半47分
後半48分 OG(鹿島)(1)
後半49分
後半50分 ケネディ(名古屋)(1)


今シーズンからこんなのもやってみます。
去年からJでロスタイム時の記録が明確に表記されるようになったことで、ゴールの時間がどれくらいから埋まるのかと思い作りはじめました。
実は去年から作ってはいたのですが、20節くらいで全部埋まってしまったので進行がストップ。
最後まで作る予定ではありますが、今年はシーズンに合わせ更新していこうかと。
まあ自己満足のやつなので飽きたらこっちも途中で止まってしまうかもしれませんがw

2011 J2 ゴール表

2011年03月11日 | サッカー
前半01分
前半02分
前半03分
前半04分
前半05分
前半06分
前半07分 大井(湘南)(1)
前半08分
前半09分 加藤(水戸)(1)
前半10分
前半11分
前半12分
前半13分
前半14分 佐々木(湘南)(1)
前半15分
前半16分 ジョジマール(愛媛)(1)
前半17分 藤田(横浜)(1)
前半18分
前半19分
前半20分
前半21分
前半22分
前半23分 内藤(京都)(1)
前半24分
前半25分
前半26分
前半27分
前半28分
前半29分
前半30分
前半31分
前半32分 苔口(富山)(1)
前半33分 深井(千葉)(1)
前半34分 臼井(湘南)(1)、岡本(水戸)(1)
前半35分
前半36分
前半37分
前半38分
前半39分 根占(熊本)(1)
前半40分
前半41分
前半42分
前半43分
前半44分
前半45分

後半01分
後半02分
後半03分
後半04分 チェ クンシク(栃木)(1)
後半05分
後半06分
後半07分
後半08分
後半09分 米倉(千葉)(1)
後半10分
後半11分 赤井(愛媛)(1)
後半12分 佐々木(湘南)(1)、柿谷(徳島)(1)
後半13分
後半14分 アジエル(湘南)(1)
後半15分
後半16分 谷澤(F東京)(1)
後半17分
後半18分
後半19分
後半20分 森島(大分)(1)
後半21分
後半22分
後半23分
後半24分
後半25分 黒部(富山)(1)
後半26分
後半27分 オーロイ(千葉)(1)
後半28分
後半29分
後半30分 リカルド ロボ(栃木)(1)
後半31分
後半32分
後半33分
後半34分
後半35分
後半36分
後半37分
後半38分
後半39分
後半40分
後半41分 アレックス(草津)(1)
後半42分
後半43分
後半44分
後半45分
後半46分
後半47分
後半48分


こちらもJ2版を。

FSmini 第1節 結果

2011年03月11日 | ファンサカmini
GK 東口 順昭     新 潟 3200万 3680万 +480万 *8+0=*8
DF 内山 俊彦     甲 府 2800万 3080万 +280万 *4+1=*5
DF 田中 隼磨    名古屋 5800万 5800万   0万→  *4+1=*5
DF 下平 匠      G大阪 1000万 1400万 +400万 *7+0=*7
MF 秋葉 勝 (C)    山 形 2800万 2800万   0万→  *3+1=*4
MF 小野 伸二     清 水 4200万 3860万 -340万 *2+0=*2
MF 高萩 洋次郎   広 島 2800万 3080万 +280万 *4+0=*4
MF 柏木 陽介     浦 和 4400万 4050万 -350万 *3+0=*3
FW 田中 達也     浦 和 2200万 2200万   0万→ *3+0=*3
FW 大迫 勇也     鹿 島 2000万 2000万   0万→ *3+0=*3
FW ブルーノ ロペス 新 潟 2000万 2400万 +400万 10+0=10
                                              58fp
ベンチ入り選手
MF 青山 敏弘    広 島 2000万 2000万   0万→  *2+0=*2
MF 船山 祐二    山 形 1000万 1000万   0万→  *2+1=*3
MF 三門 雄大    新 潟 2800万 3080万 +280万 *6+1=*7

40000万→41430万


2011年のFSmini開幕戦は58fp。平均を下回る結果でのスタートとなりました。
人気の川崎の完封勝利で平均も上がっちゃいましたね。
モンテが1点でも決めてくれれば少しは下がったんでしょうが・・・
資金も思ったより増えず。小野と柏木の減俸がなければ2000万増でしたね。
序盤は資金難が続くだけに早めに増やしていかないとなあ。

J2第1節 順位表~2011~

2011年03月10日 | J2順位表
J2順位表   第1節終了


    順       勝  得失  得 失
    位       点  点差  点 点
(**)*1 湘 南  03  +05  05 00
(**)*2 千 葉  03  +03  03 00
(**)*3 愛 媛  03  +02  02 00
(**)*4 栃 木  03  +01  02 01
(**)*4 水 戸  03  +01  02 01
(**)*4 富 山  03  +01  02 01
(**)*7 F東京  03  +01  01 00
(**)*7 熊 本  03  +01  01 00
(**)*7 徳 島  03  +01  01 00
(**)*7 大 分  03  +01  01 00
(**)11 京 都  00  -01  01 02
(**)11 横 浜  00  -01  01 02
(**)11 草 津  00  -01  01 02
(**)14 東京V  00  -01  00 01
(**)14 鳥 栖  00  -01  00 01
(**)14 岐 阜  00  -01  00 01
(**)14 鳥 取  00  -01  00 01
(**)18 札 幌  00  -02  00 02
(**)19 北九州  00  -03  00 03
(**)20 岡 山  00  -05  00 05


J2版も。今年は20チームでのリーグ戦なので試合数の項目は削除しました。

J1第1節 順位表~2011~

2011年03月08日 | J1順位表
J1順位表   第1節終了


    順       勝  得失 得 失
    位       点  点差 点 点
(**)*1 新 潟  03  +03  03 00
(**)*1   柏   03  +03  03 00
(**)*3 川 崎  03  +02  02 00
(**)*4 G大阪  03  +01  02 01
(**)*5 磐 田  03  +01  01 00
(**)*5 神 戸  03  +01  01 00
(**)*7 鹿 島  01  ±00  03 03
(**)*7 大 宮  01  ±00  03 03
(**)*9 名古屋  01  ±00  01 01
(**)*9 横浜M  01  ±00  01 01
(**)11 広 島  01  ±00  00 00
(**)11 仙 台  01  ±00  00 00
(**)13 C大阪  00  -01  01 02
(**)14 浦 和  00  -01  00 01
(**)14 甲 府  00  -01  00 01
(**)16 山 形  00  -02  00 02
(**)17 清 水  00  -03  00 03
(**)17 福 岡  00  -03  00 03


まだ1試合終わっただけなんで簡素ですが。

16位

2011年03月07日 | サッカー
    今日の試合結果

      J1 第1節
  鹿 島 3-3 大 宮
  神 戸 1-0 浦 和

      J2 第1節
  栃 木 2-1 草 津
  湘 南 5-0 岡 山
  北九州 0-3 千 葉
  徳 島 1-0 鳥 取
  熊 本 1-0 東京V
  横 浜 1-2 富 山
  岐 阜 0-1 大 分


J1は日曜の試合を戦ったチームが全部モンテの上にいったため16位からのスタートになりました。
まだ1試合終わっただけとはいえ降格圏からのスタートですか。早く抜けて上の順位へ行きたいですね。
J2では降格した湘南が5得点の圧勝。初参戦の鳥取は残念ながら黒星スタートとなりました。

2011 J1 第1節

2011年03月05日 | モンテ
vs川崎F(A) 0-2
GK 植草
DF 石川、石井、園田、小林
MF 佐藤、船山、秋葉
FW 長谷川、宮沢、北村

得点者 


2011年のJリーグは負けからのスタートとなりました。
スタメンは予想された通りのメンバーだなと思ったらGKが清水ではなく植草。
後々のコメントを見ると監督としてはこの2人は同等の出来らしいですが、個人的には不安な感じがしました。

試合序盤、モンテが相手ゴールに向け攻めていけてクロスも上がり長谷川が競り合うなど攻撃のシーンが見られたのですが
開始して数分経つと川崎にボールをキープされる場面が多くなり攻撃よりも守備に回る時間が続きました。
それでも失点をせずに経過していければ良かったのですが、モンテの右サイドで石井が矢島にかわされるとそのままドリブルで持ち込まれてしまいシュートを決められてしまいました。
何とか耐えたかった場面での痛い失点となりました。
その後、テレビから離れなければいけない事情があり数分ほど席を立ったら途端に2失点目。
リプレイで見るとまた右サイドを攻められての失点だったみたいですね。

この2失点で川崎が落ち着いて試合が進んじゃいましたね。
それでも後半何度かゴールに近いシーンが作れましたね。
最後ボールに当たらなかったものの左サイドからのクロスに長谷川が競り
そこを抜けたボールに北村が詰めたシーンや
右サイドからの早いグラウンダーのクロスに長谷川が飛び込んだシーンはあと一息といった感じでしたね。
1トップとして攻撃の重責を担う長谷川は今日の試合なかなか攻撃の起点として作れませんでしたが
この飛び込んだシーンを見ると高さを生かしたものよりこういった攻撃の方が良さそうですね。

残念なスタートではありましたが、色々修正を重ねて次の新潟戦へ向かってもらいたいです。


    今日の試合結果

      J1 第1節
    柏  3-0 清 水
  川崎F 2-0 山 形
  甲 府 0-1 磐 田
  名古屋 1-1 横浜M
  G大阪 2-1 C大阪
  広 島 0-0 仙 台
  福 岡 0-3 新 潟

      J2 第1節
  F東京 1-0 鳥 栖
  愛 媛 2-0 札 幌
  水 戸 2-1 京 都