むら玄に行くと必ず頼むのは、福源一合と玉子焼き。ほかほかの玉子焼きはとても美味しく、安曇野の銘酒福源も味わい深いお酒です。福源が気に入り酒蔵から購入もして、楽しんでいます。酒器やお皿も備前焼で幸福感を増してくれます。いつも白と黒の清潔感溢れるコスチュームで迎えてくれる女将さんとの短い会話も楽しみです。また、次回行くのがとても楽しみ~(^o^)/
実家に来ると殆ど立ち寄る有馬温泉の金の湯と蕎麦屋むら玄。今回は最初にむら玄に行きましたが、若者たちのグループで並んでいて一時間待ち。でも並ぶ価値ありです(^_-) いつも通り、福源一合、玉子焼きとざるそば一枚をオーダー。いつも素敵な女将さんの笑顔も嬉しくなります。顔馴染みになっていることも幸せ感があります^_-☆ ざるそばは塩につけても美味しく、最後はタレかどちらにしようかと悩みました(笑)。毎年、賑わいを増していることも嬉しい限りです(^o^)/
ハワイの若大将を鑑賞。星由里子さんは本当に美人だね(笑)(^_-) 白い爽やかな水着姿も見れます。しかし、若大将は堅いなぁ(笑)。まるで朴念仁。ハリウッド映画では考えられない堅物でお人好し。加山雄三さんの演技も不器用です。それが売り!だったと思います^_-☆
007 You only live twice☆彡を鑑賞。日本が舞台の唯一の作品。浜美枝さんがボンドガールを演じましたが、確かにグラマラスの姿は日本人離れしてますね。水着姿のまま山にまでボンドと登っていくサービス満点(笑)。白い水着も素敵ですが現代とは違い身体にぴったりはしていません。再度日本が舞台になりボンドガールが選ばれるとしたら、藤原紀香さんは当確かな^_-☆グラマラスではないタイプなら柴崎コウさん、剛原彩芽さんも面白いかも(*^^*)
昨日、目黒雅叙園百段階段での内覧会で、一座敷で特集されていた川村忠晴さん制作の自然の灯り作品。ほおずきや瓢箪、木の葉などを使いあかりを灯した素敵なアート。身近に安らぎを感じました。7月開催の和のあかり展と百段階段展示会で、また見れるので、今から楽しみです☆彡川村忠晴さんご本人ともお話し出来て楽しかったです^_-☆
目黒雅叙園百段階段を見てきました。階段の途中にいくつか座敷部屋があり有名な画家の日本画や組子建具の細工など日本文化の粋が存分に楽しめます。ここで宴席をもったら何と贅沢なことか。頂上の間まで料理を運ぶのは大変だね(笑)。せんと千尋の一部、モデルになった造形と言われるのも最もですね。見事でした☆彡
昨日、後期外苑楠公レストハウスで打合せ。楠木正成像は青空の下、堂々たる勇姿を誇っていました。南北朝時代の英雄で、江戸時代に忠君として扱われたようです。銅像は明治時代に作られています。顔は高村光雲の作品。中国人団体が盛んに写真を撮っていました。
今年も女子ゴルフトーナメントが始まりました^_-☆ 期待の森田理香子さんは順調に2位スタート☆彡 優勝したテレサ ルーが好調過ぎた感じもあります。森田理香子さんには今年、日本で最高にレベルを高めて、来年からは世界に飛び出してもらいたいと願っています(^o^)/頑張れ~*\(^o^)/*
2時間22分48秒、日本歴代8位の素晴らしい記録で日本人トップとなる快走。これが2回目のマラソン。一躍オリンピックに向けてホープが登場。嬉しいニュースです。給水場での転倒にもめげない快走。両親とも陸上選手のサラブレッドですが、お父さんは亡くなられているのですね。頑張ってください!応援します(^o^)/
青春時代、何度聴いたか数えきれないCS&N。漸くライブに行けました。もう70歳を超えた3人の熱唱。感激しました。Nashが全般元気にリードしていました。心配していたDavidも元気に張りのある歌声を披露していました。Stephenのギターは素晴らしいね!大好きなナッシュのJust a song before I go🎵が生で聴けて最高でした^_-☆アンコールは名曲 Teach your children 🎵 青春時代の響き。素敵な夜でなかなか眠れませんでした☆彡
先日、東京ステーションホテルで打合せ後、案内頂いた特別室からの眺め。皇居に続く道を眺めることができます。今年100周年のホテル。往時の姿に復刻し、見事な文化資産です。ホテルも大変評判が良いとか。一度泊まってみたいね^_-☆
視聴率低迷と言われている花燃ゆ。でも今日は盛り上がってきました。若手のイケメン俳優が高杉晋作や久坂玄瑞役でぶつかりドラマチックな場面を創りあげていました。劇団ひとりも伊藤博文役で登場。幕末を駆け抜けた英雄たちの物語が楽しくなってきました(^o^)/
アコーディアの佐原カントリーはお気に入りのコースの一つ。アウト9番、イン18番は同じ巨大な池に挟まれています。写真右奥から池越えに打つのがアウト。左奥から打つのがイン。池を越えていく爽快さ。まだ、池ぽちゃやってません^_-☆ 二打目はインの方が狭く登りがきついので難しい感じです。昨日は両ホールともパーで上がれて気分上々でした☆彡
アカデミー作品賞を取ったアメリカンビューティーを久しぶりに再鑑賞。アメリカの中産階級の家庭を時にコミカルに描いた傑作。ケビンスペイシー演じる中年男性が娘の同級生のブロンド美人に妄想を抱き肉体改造まで図っていく姿。ケビンが好きになったブロンドのティーンエィジャーを演じるソーラバーチはいかにもアメリカ人好みのルックス。撮影時、まさに17歳の若さです^_-☆