ティフォシモデルカー美術館

1/43フェラーリモデルカーに特化した個人コレクター美術館です
千台以上所蔵の一部、300台程を常設展示しています

フェラーリ ランチアフェラーリ D50

2022-04-22 | F-1

Lancia Ferrari D50

Ferrari 801F1

(1955-1957年)

ランチアD50は、1954年から1955年にかけてランチアがF1世界選手権で使用したF1カーである。

その後スクーデリアフェラーリに譲渡され、1956年はランチアフェラーリ D50として使用された。

1957年の名称はフェラーリ 801F1。

エンジン(黄色)とドライブシャフト(黄緑色),燃料タンク(水色)の配置図。

開発主任のヴィットリオヤーノはD50の設計にあたり、当時としては先進的な技術的挑戦を行った。

従来のフロントエンジン車は操縦席の下にドライブシャフトがあったが、

D50はエンジンを前後中心線から12度オフセットすることで、

ドライブシャフトが操縦席の横(ドライバーの左側)を通るようにした。

これにより全高が低くなり、前面投影面積を小さくして空気抵抗を減らすことができた。

また、エンジンをシャーシと接合し、車体構造の一部とすることで剛性を高めた。

この手法は1960年代後半からF1で普及するエンジンのストレスメンバー化の先駆けとなった。

燃料タンクは車体左右に張り出したサイドポンツーンの中にあり、

燃料消費による重量バランスの変化を抑えた。

サイドポンツーンは前後輪間の空間を埋めるエアロパーツとしての役割も果たした。

エースドライバーの死と資金難に見舞われたランチアはF1撤退を決断。

D50はわずか4戦で姿を消すかと思われたが、イタリア自動車協会の仲介で

フィアット、ランチア、フェラーリの3社交渉が行われ、

ランチアが6台のD50とレース資材一切をフェラーリに譲り渡し、

フィアットが向こう5年間フェラーリに資金援助するという合意がなされた。

これに伴いヤーノら技術陣もフェラーリに移籍した。

フェラーリに渡ったD50は改修を施され、1956年シーズンの主力マシンとして使用された。

名称はランチア・フェラーリD50と呼ばれた。エンジンはショートストローク化され、

D50の特徴であった外部燃料タンクは操縦席後方に戻された。

サイドポンツーンはメインボディと一体化されたが、内部は空洞である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿