
<田舎家の自生アスパラガス掘り上げ(5月29日)>
田舎家の庭にいつのころからかアスパラガスが自生し、一昨年までは草刈り時に切り倒してい...

<田舎家の初夏の草刈り(6月11日&12日)>
<初夏の草刈り> 田舎家の敷地390坪は、両親が昭和六十三年に釧路に引っ越して数年は雑草が...

<田舎家敷地西側の波トタン塀を大改修(まず撤去) (6月25・26日)>
亡父は昭和六十三年に釧路で私の家族と同居する前に、隣家との境界(西側・南側・北側/東側...

<波トタン塀大改修(まず撤去)余録 (タモギタケ) (6月26日)>
二十六日、田舎家の波トタン塀大改修作業のうち、波トタンと枕木を撤去する第一段階は、降...

<波トタン塀大改修(資材を田舎家に搬入) (7月13日)>
田舎家の敷地西側の波トタン塀を撤去したのは六月二十五日だから、もう十七日が経過してい...

<波トタン塀大改修(鉄管打ち込みと貫のネジ留め) (8月1~3日)>
テレビの週間天気予報を眺めながら、比較的気温の高くない八月一日から二泊三日で、敷地西...

<波トタン塀大改修(貫とアタッチメントに防腐剤塗布) (8月7・8日)>
八月五日、ホーマック木場店で木材防腐剤「ネオアリシス」1.6㍑缶(2280円)を購入。昨年購入...

<波トタン塀大改修の余録(コエゾゼミ、ミヤマクワガタ&キノコ) (8月8日))
八月一日の波トタン塀大改修作業時に、庭のマユミの枝にセミの脱け殻を三個見つけたが、こ...

<田舎家敷地西側の波トタン塀が完成(10月5日)>
ホーマック木場店で鉄管(2.5㍍)を15本購入(19,200円)したのが六月二十一日だから、十月五日...

<田舎家敷地に出たナラタケ&ほか(10月23日)>
十月二十三日の田舎家一帯は、明け方に気温が0.5℃と冷え込んだが、日中は快晴、最高気温12....