
≪ 北側の空き地に蒔いたダイコンの初収穫 ≫
亡くなった母の作業場があった北側の空き地を利用し、畳一枚ほどのスペースに幅40㌢ごとに...

≪ 北海道新聞社と岡田外相は何様のつもりだ ≫
■ 四月十日付『讀賣新聞』第1面 「天皇、皇后両陛下は10日、ご結婚50年を迎えられる」(皇居で記者会見に臨まれる両陛下のお写真は、同新聞から転写)■ 同日付『北海道新聞』第1面 ...

≪ スズメを狙ってしくじったハイタカ ≫
十月二十五日のマンホール修理に続いて、十月三十一日九時三十分、一切の水の使用を止め、我が家の排水がすべて流れ込むマンホールと配水管接合部の大きな空隙をふさぐ作業を行った。 作業は...

≪ 宅地内の排水マンホール空隙修理(1) ≫
私の居住地区の水道管の一部が老朽化したため、十月十日から本管の交換作業が行われている...

≪ 宅地内の排水マンホール空隙修理(2) ≫
十月十日に始まった老朽水道管取り替え布設工事は、写真を撮った十月二十九日の時点で、全作業工程の三分の二まで進んだ。 にわか左官屋タックは、二十五日の...

≪ 空(から)になった鉢物台 (09年) ≫
十一月三日は概して好天が多く、田舎家に住んでいた頃は、文化の日はヤマベの釣り納めと決...

≪ 11月4日早朝、西空に傾く満月 ≫
文化の日は旧暦の九月十七日で、月は「望」だった。満月が旧暦の十五日と一致しない理由に...

≪ 徹別川でヤマベの釣り納め(09年) ≫
一月上旬並みの寒気が上空にとどまり、北海道は十一月に入って厳しい寒さが続き、十一月三...

≪ 徹別川沿いでキノコの採り納め(09年) ≫
十一月五日に徹別川でヤマベの釣り納めをやったが、多分、キノコも採り納めになるだろう。倒木はあるが、ほとんど出ていない。 田舎家の山の川沿いでは、最低気温が氷点下になってもエノキタ...

≪タンチョウ等、野生動物の交通事故≫
九月二十日正午前、国の特別天然記念物タンチョウが、釧路市山花の道道歩道縁で死亡(写真は、9月21日付『釧路新聞』第15面から一部を転写)しているのが発見され、棲息数の増加(現在、...