
我が家の庭で新元号「令和」の始まりを寿ぐキジバトさんのカップル
※ キジバトさんのカップルは、4月 30 日午前8時 36分撮影。 北海道東部では、新元号「令和...

ニジマスの干物、ギョウジャニンニクの酢味噌和え、豚肉とギョウジャニンニクの炒め物を食しながら新元号「令和」を寿ぐ夕べ
※ 画像上段及び中段は、5月1日午後5時 40分頃撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は...

野菜の畑土や播種用土のPH調整のため、まいてすぐ植えられる「すぐ植え石灰」を購入しました
サクラの開花が日本一遅い北海道東部でも、さすがに黄金週間後半になると花卉や野菜の種蒔...

北海道釧路町別保原野で「令和元年」最初(今季5度目)のギョウジャニンニク採(撮)り
※ 画像上段及び中段は、5月2日午前11時 34分頃撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は...

新元号「令和」最初の国民の祝日「憲法記念日」に、国旗を掲揚し心静かに平和を祈る
タック爺は右翼ではない。しかし、日本国民でありながら、五星紅旗に媚び諂い、国民の祝日...

北海道鶴居村幌呂の湿地帯で、心ときめくエゾネコノメソウの花との出会い
※ 画像上段及び中段は、5月3日午前10 時11分頃撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は...

北海道釧路町東遠野の原野で、開き始めたエゾニワトコの花芽&葉芽との心ときめく出会い
10 連休6日目の5月2日、別保原野でギョウジャニンニク採りを終えてから、キタコブシの花...

国民の祝日「みどりの日」は園芸作業の日、用土を調合しスナップエンドウをポットに播種
※ 画像上段及び中段は、5月4日午後2時 56 分頃撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻...

エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)に先駆けて、キタコブシが満開の花を咲かせる北国の春
10 連休9日目の5月5日、雲一つない晴天に誘われて、クサソテツ(コゴミ)の生育状況を...

北海道厚岸町の厚岸群界林道沿いで、今季初のクサソテツ(コゴミ)との心ときめく出会い
※ 画像上段は、5月5日午前10 時 41分撮影。※ 画像下段「生活の記録」の就寝時刻は、翌朝更...