はじめの一歩

何でもそう、“はじめの一歩”を踏み出すのに、ちょっと勇気がいるよね。そこを、エイッ!!と行っちゃおうと・・・

カウントダウン

2007-12-31 18:27:44 | Weblog


家族とそして仲間と、楽しく過ごすことができた1年でした

私自身で言えば、9月5日の『ギックリ腰』には相当なショック受けたけど、今後「要注意」との警鐘を鳴らしてもらったんだと、いいように解釈することにしました。

姫たちも小憎らしい口は聞くものの、学校生活を存分に楽しんでいるし、健康だったし、充分かな

ダンナは半世紀をたくさんの仲間の祝福で迎え、老眼鏡もすっかり板につき、
メタボもものともせず、過去の栄光を時折口にしながら、女3人に立ち向かっております((δ_δ)...ン?ちょっと変???)

そんなこんなの2007年も5時間ちょっとを残すところとなりました。

来る2008年が佳い歳でありますように・・・・

年の暮れ

2007-12-29 23:25:47 | Weblog
今年も残すところあと2日になった。
テレビやラジオで、買出し風景が・・・。

私はといえば、なーーーんにも準備していない。買い物まったくしていない。
とくに作り置きしておく必要もない気がするし、スーパーは元旦から開いているし。

その上、明日の日曜も明後日の大晦日も仕事がある。

なのに今年は妙に手回しのいいダンナ。
いつもいつも「ぎりぎり」の滑り込みだったのが、
昨日のうちに注連縄を飾り、今日はカレンダーも早々とかけ替えた。

姫たちからリクエストされている一番人気メニューの「牛マリネ」だけ
たっぷり作っておけばいっか~~

な~んか年の暮れって感じがしないんだよなぁ。


セカンドオピニヨン

2007-12-27 00:26:21 | モブログ
好んで持ってるわけじゃないんだけど、いわゆる「良性腫瘍」なるものを3個ほどおなかに抱えています。

時にはそれがあるゆえに苦しむこともありますが、生死に関わるものではないので、緩和措置として、今は月1度の注射をしています。

ここ2年ほど通う医院は、かかりつけだった病院から、その診療科がなくなることにより、転院せざるを得なくなって選択したところ。
評判やアクセスからの選択。

「私が初診なら、この大きさは切ることを勧めます」と言われたが、決心がつかず、月1の注射で腫瘍の成長(?)を押さえる方法を選択。

一方、セカンドオピニオンとしてN市のT病院を選び、MRIや、定期的に所見を求めている。

今日は7ヶ月ぶりにここ数ヶ月の治療の成果を報告がてら、手術をすべきかどうか見解を聞きに行った。

すると、「手術するのはもったいない」と。
良性なのだし、注射の効果は出ているし、何より今の年齢なら(そうなんですね、多分あと2-3年すれば自然と縮小していく腫瘍なのです)、あえて腫瘍と言えども本来臓器なんだから、あえて取らなくても。。。。

望んでいた見解をいただき、ほっとする。
それ以外にも、対処の方法もいろいろと指南していただく。

そしてそして、最も驚いたことは、会計の時。

その注射は保険が利かず、T医院では毎回12000円~13000円の支払い。

当然今日もその覚悟で行くと、エコーも含め、なんとなんと1800円

うれしい驚き

それにしても違いすぎ。

切らずにOK なばかりか、治療費も7分の1にもなって。

どうしてなんだ???この違い(釈然としないな)

だから、お医者さんも1箇所に固執してはいけないって、つくづく思った次第です。


なんて個性的なの\(◎o◎)/!

2007-12-07 22:34:21 | モブログ
  見て見てぇ!  

          

あらあら不思議、きのこの「かさ」の周りにちっちゃい「かさ」がぐるり
なんでなんで

まるでタコの吸盤みたい

こぼれ落ちた「かさ」が他の「かさ」に同化してしまうことはよくあるんだけど、こんなのは初めてだわ。


ちょっと観察してみよう


2日後

          

なんだかグロテスク

3日後には、クリームシチューの具になっちゃいました

死活問題だ

2007-12-06 00:02:48 | Weblog
きのこ栽培を生業としている我家にとって、灯油の高騰にはまったく頭が痛い。

1回の仕込みに、約90リッターの灯油が必要。
てことは約9000円かかるってことで、それが1ヶ月に10数回。
灯油代だけで『エェーーーー!!!!』

参ります

当たり~(^.^)

2007-12-05 15:35:09 | Weblog
とあるお店で抽選会わやっていた。3000円の買い物でできるそうな。

日曜のクリスマス会の買い物で権利(?)をget

ゆーーーっくりガラポンをまわして。。。。。

出てきたのは黄色い玉。『2等』だ!!!

賞品は、季節はずれだけど「肌掛け布団2枚組」でしたぁ