ブログトップへ
サードアイホームページへ ウェブショップへ スタッフブログへ イベントショップへ
JAM BAGGER x サードアイ、超超バガー完成への道!! その6

◎さて、ベースカラーとなるホワイトを塗って行きます

最初はパラぶきから始まり

徐々にシッカリと塗って行きますよ

よく換装させたら続いてラメを

このあたりのラメは極小の物を数種類ブレンドして

特別な配合を作りました

アワビの部分のマスキングを剥がして全体を色止めコーティング

白にラメって合わせ方が非常に難しいんですが

この配合はかなり美しく仕上がりますよ

楽しみだ~

 

 

サードアイとLINEでお友達になってね友だち追加

 応援クリックよろしくお願いいたします

グルメや遊び。脱線ネタはサードアイ スタッフブログ

サードアイFaceBookページはコチラ

サードアイチー兄のインスタグラム

オフィシャル。YouTubeサードアイチャンネル

バカネタ!?YouTubeサードアイサブチャンネル

 

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
JAM BAGGER x サードアイ、超超バガー完成への道!! その5

◎きのう言ってた下準備の《装飾》って部分ですが

  とりあえず天然アワビを貼り込みました

これがどういう効果を出すかは後のお楽しみということで

そのアワビの部分をマスキングして

このフェイスの特徴的なの部分を

下塗り

下塗りしたシルバーの部分を隠して

さらに

上面にもアワビをインストールしてマスキング

これでベースカラーに入って行きます

 

 

サードアイとLINEでお友達になってね友だち追加

 応援クリックよろしくお願いいたします

グルメや遊び。脱線ネタはサードアイ スタッフブログ

サードアイFaceBookページはコチラ

サードアイチー兄のインスタグラム

オフィシャル。YouTubeサードアイチャンネル

バカネタ!?YouTubeサードアイサブチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
JAM BAGGER x サードアイ、超超バガー完成への道!! その4

◎そんなこんなでデザイン考案中の続きになりますが

ざっくりとしたイメージで上のような図案を考えてみました

これはパソコン上でね。

これをJAMさんに見てもらったらなかなか「良い」ということで

その絵をバイクの画像に重ねてみました

イイね~ってことで

この方向で進めましょう

・・・と、

言いつつ、

いざ実物を触り始めたら

まったく別のラインを引き始めました

このあたりは現場判断でよりカッコいいラインが見つかれば

どんどん変更してもいいという許可をもらってるので

まずはエッジを活かした装飾の準備だけしておきます

いま引いてるラインは下準備用で

大まかには上のデザイン画のイメージに進めますよ

 

 

 

サードアイとLINEでお友達になってね友だち追加

 応援クリックよろしくお願いいたします

グルメや遊び。脱線ネタはサードアイ スタッフブログ

サードアイFaceBookページはコチラ

サードアイチー兄のインスタグラム

オフィシャル。YouTubeサードアイチャンネル

バカネタ!?YouTubeサードアイサブチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
イベントショップ《WEB版》に4種追加UP☆11月27日☆

◎今週はコチラの4種類+Tシャツを出品イベントショップWEB

同じものは2個無いので早い者勝ち  無くなってた時はあしからず

詳細、注文受付は

明日、11月27日の月曜日 AM10:00より

       イベントショップWEB版にUP

 

 

 

 「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってください

 そして…

サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

さらに…

 ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
12月10日【稲妻フェスティバル2023】に出店します!!

◎サードアイの次回イベント出店は12月の

東京お台場《稲妻フェスティバル2023》になります

みんな12月10日にお台場に来てね

 

 

 「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってください


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!
 

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )

« 前ページ