goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

曲を仕留めよ

2011-05-21 12:34:27 | つぶや記
コンビニで売ってる「のり天」がうんめぇ♪寝ろ!寝る!素敵な1日に感謝^人^ 明日も笑顔で♪ (25時20分)

5月25日の21時から『いだくに演劇探偵団』に、またまたお呼ばれしました。テーマ曲が進化するって言ってましたしへへ;観られる方は是非♪...僕はレギュラー化するのか?? (22時10分)

帰ってきました。健全ケンゼンへへ こんだけ時間を有効活用出来ると、明日も何か創れる。そうか!自分次第かへへ (21時50分)

珍しくイチゴ系のサワー。うめぇ~。こういう呑み物って、気が付くと酔ってる系。キケンキケンへへ(20時半)

人並みの時間に乾杯出来る幸せ。(18時45分)

ことのほか早く終わった♪今日の曲はある人との共作。良い感じだ。...という事は...呑むかへへ (18時10分)

暑い。今からこんなで夏は大丈夫か?節電でクーラーを使わないなら、室外機からの熱風が出ず、結果外気が下がればいいなぁ。ほのかな希望。 (14時)

おはよう。よく寝たね♪もう1週間が経ったのか。早い。濃密です。今日も1日、ふぁい♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぁいと♪

2011-05-20 13:28:19 | Weblog
ず~っと起きてます。
眠い~~~~~!!!!

ここで寝ると同じ事なので、起きて仕事をするのです♪


昨日から新たなブツブツ君誕生^^;

ストレスじゃないんだよね、引き出し増やしてるんだよね♪

「頑張る」ってあんま好きな言葉じゃないので・・・
楽しんでいこう♪
立ち向かって行こう♪

ふぁい(と)^^b

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞


追記:まだ起きてます♪ (22時10分)

追記2:今から寝ます^^
 強引に戻すでしょ♪
 明日(厳密には・・・今・・・略)も張り切って活きましょう♪
 おやすみ^^/ (25時10分)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り続けよ

2011-05-19 20:18:18 | Weblog
昼夜完全にひっくりかえってしまった。

おはようございます^^;

aki君ライブ以外にも水面下で創作があります。
多分5つくらい^^v
来月にはドカドカっと発表出来たらいいな♪

やりますか。

ふぁい♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Think Yokoyama II

2011-05-18 19:58:58 | Weblog
今日は新しく届いたiPodをセットした。
17,100曲を移植するのに1時間40分要した@@;

仕事をしようと思ったが、のんびり過ごしている。

新しい物が届くと、なんか嬉しい^^


追伸:スペイドstage1にて、東日本大震災への義援金の結果がご報告されてます。

 沢山の御協力と温かいお気持ちをお寄せ頂き、心から感謝申し上げます。

 それぞれが出来る事を、継続していく。
 ふぁい♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

akiリハ前半終了

2011-05-17 18:16:42 | 経過報告
昨夜(今朝)は何時に帰って来たのだろう?^^;
覚えてナイス♪

今日もリハしてきました。

ちゃんとしてきました♪


ちゃんとしてきました♪♪♪


前半の僕は、新曲の同期音バランスチェック。
来週からは、プレイチェックです。

この2日間、客観的に聴いていての感想ですが・・・


素敵です^^b


楽しみにしていて下さい♪

今日はもうBQ

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある1日

2011-05-16 02:30:31 | 経過報告
2時半:就寝希望
 寝れん!湯船へGo♪

2時50分:就寝予定
 1日を振り返る大切な時間。10分。
 目を瞑り覚めたら、新たなアクティブな1日が始まる。

7時50分:起床
 おはよう♪張り切って。

10時:準備完了
 余裕持って準備したら時間が余った。
 ブラックコーヒーを飲む。心に余裕は大切。

10時40分:出発
 今日はaki君リハ。新アルバム中心かな。
 気合い入れて参りましょう♪ふぁい^^b

12時:下準備完了
ヨロシク♪

15時半:完了
キテる♪初めてなのに^^

17時:リハ終了
いい感じでした♪

17時半:帰宅
 眠い。小一時間どうしよう。
 こんな時どうしよう。

18時半:準備完了
 シャワー浴びて過ごす。寿々に呑みだ。

19時:到着
ヨロシクお願いします(^^)/▽☆▽\(^^)

20時15分:本気呑み開始
何の話しかは追々で。

21時40分:会話
熱く熱く何を語り合っているのか

24時20分:移動
ペリニオン♪


^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替わり期

2011-05-15 17:38:45 | Weblog
今日実は睡眠人^^;
期間中よく働いてくれたヨコヤマック2世のデータ整理でもやります♪

一昨日突然、iPodが逝かれた。ご苦労さまでした>人<
13日の・・・

今日のblogはシンプルに^^

ふぁい♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台裏:番外編

2011-05-14 16:34:02 | つぶや記
昨日一昨日のblogでご覧になってないかたにも、横山視点で体感出来てますかね?今日は共演者様とのエピソードを交えつつ最終回です^^/


まずは、萬劇場に着くと入り口にびっしり♪
人生でこんなに自分の顔を見た事は初めて^^;気合いが入りました。
「横山さんが、入られました~」とスタッフさん。おぉ、なんかスゲェ^^;感謝♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞


そして楽屋に着くと鏡前には小野寺さんが書いてくれたお言葉。(共演者さんそれぞれにしてました♪)
小野寺仁子さんへ

お誘いいただき、更に素敵な役まで用意して下さって本当に有難うございました。
衣装からヘアメイクまでしていただき、僕は安心して没頭出来ました。感謝♪

2人ともバタバタして、2ショット撮れなかったのが残念。
またあるかな?奇数の時にでも^3^v-~

(↑唯一撮った打ち上げの朝方写真。自分の目がヤバい^^;) (17時)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

すいみ~さんへ

本当に素敵な”汗”を表でも裏でも見ました。自分がスタンバイしなきゃいけない”果物”をテンパっていて忘れ、楽屋まで取りに行ってくれたり(B2Fの舞台から2Fの楽屋まで^^;)、本当にスイマセンでしたf^^;。
あと、本当は弱いのに呑みも付き合ってくれてありがとう♪
これからもよろしくお願いします。感謝♪ (17時35分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

小水歩美さんへ

(↑打ち上げ時に撮った写真、真っ暗闇に顔が浮かび上がっていたので、こちらにさせて頂きました^人^;)
1話ラスト(結構長い尺)で音楽の進行に合わせてセリフをリードしてもらいました。大変だったと思いますが、バッチリでしたね^^b
楽屋では、さりげないタイミングでさりげないお気遣いを頂いてました。感謝♪
今後もよろしくお願いします^^b (17時55分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

今日は絶対長くなる^^
でも続けます♪

大竹一重さんへ

いわゆる”The女優さん”(←怖い的な^^)ってイメージだったのですが、非常に気さくな方。そして、お酒も嗜まれる♪しかも・・・面白い^皿^
僕が一発で感化されてしまったのは、自分の名前を言う「ゥレイコ」(←特に2回目のセリフ^^)の発声とポーズ♪強力です^^
その他のシーンでも、笑いたくて仕方なかったのですが、次の僕のシーンでは”イライラ”しなきゃいけなかったので大変^^
ただ、本番中緊張している自分の変な力が抜けるんです。素敵で迫真の演技に女優魂を見たのとともに毎度助けていただいてました。感謝♪
(曲の旋律と共に”愛撫”したシーン、ありがとうございました♪)
今後ともよろしくお願いします^^b (18時20分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

山田かなさんへ

初めてフライヤー用の写真撮影の時が初対面でした。そこに居るのは女性のみ・・・素晴しい環境のハズですが^^;緊張しまくりの自分。
気を使って下さって、沢山話しかけてくれて有り難かったですよ♪(僕の対応に・・・だったと思いますが^^;)
感謝♪
この頃からかなさんはハードスケージュールな毎日で、しかも今回の舞台中は受付までされて。
切り替え力と体力に凄さを感じました。休める時は休んで下さい^^b
元気をありがとう♪
これからもよろしくお願いします^^/ (18時55分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

城戸裕次さんへ

同じ誕生日ということで、お会いする前から楽しみでした^^
会って話したら・・・考えるポイントが一緒で、変な人だ^^(当然褒め言葉です♪)
僕がこの現場に溶け込めるきっかけを作ってくれた友(一卵性?)だと思ってます。感謝♪

(↑なにやら僕の場所近くで企てる?城戸君^^)
「今回横山さんと絡みが無いから・・・」とおっしゃってましたが。
充分絡んだと思います^^(最終日のダミーズコのフリ付けや、3日目の「きんぴら」は反則でしょう^^ 完璧に笑ってしまった^^;)
ホントにありがとう♪
いろんな処で今後もよろしくお願いします^^/ (19時25分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

薬袋一久さんへ

『愛在る領域』と同時進行で『Dandy cute Dandy』もされていて(明日までですよ~♪)、間近で見ていても大変さが伝わってきました。
でもそこはプロ。作品への取り組み方から体調管理など流石だと思いました。
薬袋(←と書いて”みない”と読む。)君の音楽のあるシーン。
ある日の稽古時、彼が曲の具合や流れを感覚的に感じ取り、間を独自に発見されているのに気が付いたんです。
さすが^^b
楽しく音楽的にやれました。感謝♪
落ち着いたら呑みも是非^^v
これからもよろしくお願いします^^/ (19時55分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

今村美乃さんへ

(↑打ち上げ時に撮った写真、真っ暗闇に顔が浮かび上がっていたので、こちらにさせて頂きました^人^;)
熊本出身ということで、某お店をご存知でした^^そんな会話から始まりました♪
今回彼女の役はとてもシリアスで、僕は本読みの時から圧倒されました。本番中もやっぱスゲェ。
彼女の役の心理状態をノイズ音で表現しましたが、美乃さんもそれに合わせてドンドン入って来られました。感謝♪
最終演後、チラッと教えてくれたのですが、彼女の役作りのために、ある物を読んでいたそうです。
(それを見させてもらいました。感情に影響が出ました^^;)
感情の作り方に表現者としての凄さを感じました。
これからもよろしくお願いしますね^^/ (20時半)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

加藤英雄さんへ

同学年ということで、いらっしゃるだけで心地良かったです^^
醸し出す安心感はどこからくるのでしょう?見習わなくっちゃ^^;
「ある日突然神様の手の平にマジックで『ひでお』と書いたら、あのシーンで加藤さんウケてくれるかなぁ?」と城戸君と企んでいたんですけど・・・やらなくて良かった^^
↑加藤さんとリンクして動くシーンの事ですが、あの加藤さんの熱演に毎回(上で操りながら^^)グッときてました。
あの曲もよろこんでいます。感謝♪
今後ともよろしくお願いします^^b (20時50分)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

他にも表に出ていない井田國彦さんはじめ、音響さん、照明さん、舞台美術さん、マネージャーさんやスタッフさんなど、色々ありますが・・・自粛f^^;。
と~っても感謝♪♪♪またよろしくお願いします^^b


やっぱ長くなった^^;

では、その他印象的なこと。
・毎回真っ暗闇中、一人でステージに向かい「暗~!!!」って言って始まるわけですが。
 初日の、しかもホントの第一声。声も足も震えなかったんです。
 蛍光シールみたいな物がステージ上のあちこちに貼ってあって暗転中でも見えるのですが、僕が初めて出て見下ろした景色はプラネタリウムの中というかまるで宇宙の中に居る気分になりました。
 気持ち良く始められましたとさ♪

・毎回イヴを蹴って「だから喰うなと言ったんだ!!!」と怒鳴るシーン。
 初日は力が入ってしまい2度蹴り^人^;
 気合いなのか動揺したのか「俺の名前を・・・」というところ、「俺様の名前を・・・」と言ったとさ♪

・初日最初のシーンの階段降りで下を見てしまったが、「小野寺さんは見てない」と途中で気が付き、悔しいので次のシーンから見ないで降りました。
 本番中にいきなり^^;
 2~3日目の頃、足にきていてフラフラしたので、家で湿布やピップしてメンテをし、最終日も無事転げ落ちずに乗り切ったとさ♪ (22時)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

自分にとって今回非常に大きな経験でした。
本から演出(アレンジ)が加わり、発想をどうやって拡げ転換し、人間が加わり表現して創り上げていくか。
何かを伝えたいと想い魅せることは、どんな世界も共通だと思いました。

(↑そして、いつの間にか去って行ったブツブツ君^^b)

さらに力強い一歩を踏み出しましょうか♪
みなさん、どうですか?

さて、僕はどんな武器を手に入れたのか・・・
よし、明日からは音楽人だ^^
でも・・・演劇人も楽しかった♪


全てのみなさんへ、感謝♪♪♪♪♪ (22時半)

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台裏:役者編

2011-05-13 20:00:32 | 経過報告
芝居論なんて語れるわけもない横山です^^
(お越しいただきありがとうございました♪今後ともよろしくお願いします。「だった」という過去形ではないので^^b)

さて、今日は役者編を書かせていただきます。(長くなったらゴメンなさい^^;)


「俳優デビュー」とか、そんな大層な者ではないのですが、
本職とされている役者さんと同じ舞台に立つという事で、それなりの覚悟を決めて臨んだわけです。


当然、発声から違うし佇まいや存在感も違うし。
「初舞台」という冠がなければ横山和俊の演技など・・・

でも、僕にお声を掛けてくれた脚本家・主催者・共演者の小野寺さんの顔に泥を塗りたくない。
そんな想いからやらせていただきました。
(あと、自分もね^^ やるからには悔いの残らないようにやる!)

まずは演出家の井田さんと小野寺さんと打ち合わせ。
井田さんは音楽に関して「気を使わず、好きな音を出して下さい。」と。
そして演技に関しては「演じようとするのではなく、なるべく横山さんの素でやって下さい。」と最初に言われました。
(↑この意味は後にわかったんですが、プライベートな自分というよりも、僕の中から勝手に出てくるものを出してというニュアンスだったみたいです。井田さんの演出でホントに良かったです。感謝♪)

演技なんて高校の文化祭でフィルムを撮った(「究極超人あ~る」のRくん役をしました^^)ぶりだし、そもそも出来ない。
「上手い役者さんとは何ですか?」と井田さんに単刀直入に伺ったところ・・・

「舞台上では、その人の"生き様"が出せればいい。それがいい役者です。」

・・・なるほど。技術は無いけど生き様だったら・・・
ふと肩の力が抜けた瞬間でした。
(酔っぱらってましたが、すぐに"生き様"ってメモしました^^)

そして台本を読み込む毎日。
んが、音も創っているので、セリフが入らない^^;
まして感情なんて付いてこない。

「やっべぇな」でした^^;

稽古が始まると、井田さんによる演出が付き始めました。
素人を相手に大変だったと思います^^
(僕は稽古が始まったら「シロウト」という言葉を禁句にしてました。それこそ皆さんに失礼ですからね。)

笑う、怒鳴るが出来ない。さあ大変^^;
身体を止められない。(小学校の通信簿で毎回「落ち着きましょう」の称号をもらってましたから、年季入ってます^^b)

今回の役「0」さんは、全てを操ってる圧倒的で寂しい存在。

チョロチョロしちゃダメなんです^^;

さあ大変^^

「このセリフでここまで来てしゃべる。はいそこで、止まる時フラフラしないように~。」
「バナナ食べる時はこんなポーズで。はい、大きく魅せて~。」
「次の動作に移る時、流れてしまいます。動きに目的 意味を持たせましょう。」
「ここで手をかざして~、近すぎず遠すぎず。」

自分なりの感情を込めてセリフを言ったら、「歌わないように~。」(必要以上な抑揚禁止のことなのかな?)

はい大変^^/

セリフ覚えに動作覚えと、どんどん大変になってきます。
(同時に帰宅後は楽曲制作もしてました^^;)

ふと共演者さんの演技を見て、こっそり吸収^^
やっぱすげぇなぁ・・・と。

すぐ感化される癖なので、自分の役からそれちゃったり(あと、訛りが移っちゃったり^^)しつつも、なんとか役作りをしていきました。
ある程度完成された時に稽古風景を撮ってもらい、それを僕だけ家で観ました。

・・・ひどい^^;

ここで、初めて井田さんがおっしゃってたダメ出しの部分がわかりました。
やってることを一度俯瞰で観るのが自分にとっては良かったです。

その後衣装を着て、実際の美術セットでやる。
気分が変わり、より役に入り込んでいくのでした♪
僕のラストセリフ(電話で「馬鹿息子か~?」のシーン)は、ホントに気持ち良く神様の気持ちで演れたと思います。(ちょい自己マンf^^;)

(↑初日に比べ最終日はここまで育った樹^^)

「初日から完璧をお見せする」
僕にこれが出来たかは疑問ですが、この期間中に僕が出来た精一杯の表現でした♪
(音楽も演技もなんでも、活かしていくぞ^^b)

少しでも楽しんでもらえたのなら、幸いです^^/~☆
ありがとうございました♪♪♪



って、長っ!!!

共演者様とのエピソードも書こうと思ってたのに・・・

明日『つぶや記』風で『舞台裏:番外編』をお送りします。
お楽しみに~♪


^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台裏:音楽編

2011-05-12 22:52:00 | 経過報告
改めましてお疲れ様でした^^/
観に来て下さった方、差し入れやお手紙をくれた方、応援メッセージをくれた方、意識してくれた方、共演者さん&スタッフさん。
サポート頂けて、本当に感謝しております^人^
ありがとうございました♪

↑最終日終わった直後の・・・創造主・・・神様?


昨日はというか今朝まで呑んで、おいしいお酒を堪能出来ました♪

↑朝まで付き合わされる すいみ~君。ありがとね^^

稽古再開から実に濃密な2週間ちょいでした。
2月末から考えると・・・様々な思いがあります。

そこでちょっと思い出してみます^^

今日は『音楽編』です。(長くなったらスイマセン^^;)

(↑4日目が終わってコツコツ手焼きしたCD-R。共演者様とスタッフ様にお上げ致しました♪そして打ち上げで頂いた「大入り袋」♪)

台本を読んでイメージを膨らませ、最初に取り掛かったのは「開場用BGM」(約45分)でした。
今回の僕の役は神様なので^^
「天地創造」をテーマにして7曲をメドレー方式にしました。

1日目の「天と地、光と闇を創造」
2日目の「空を創造」
3日目の「陸と海、植物を創造」
4日目の「太陽と月と星を創造」
5日目の「水の中の生物と空を飛ぶ鳥を創造」
6日目の「陸の生き物と、人を創造」
7日目の「天地・万物の創造を終えた神が休まれる」

といった具合に。

これを初顔合わせ、台本読みの時に流して、シーンに当てはまるかを確認しました。
(4話のおじさんが娘の事を想うシーンと、偶然流れた6日目の曲がピッタリはまったので、見えた!!って思いました^^)

次は神とイヴのオープニングシーンに取り掛かりました。
最初のシーンですから力が入りましたさ~^^
自分で声に出してセリフ(自分の分と相手の分)を読み、動きも含めた間合いも想像して曲を創りました。

いわゆる「曲」を創るのではなく、「心理状態を音でも」と表現してみました。

そういえば、僕らのシーンだけでなく、他の話しの音楽が付いたシーンは、全部間合いを想像して創ったのです。
舞台上で生演奏をとも考えたのですが、今回は役者さんに決まった長さの曲に合わせてもらうやり方にしました。
大変でしょ^^;(でも、ピッタリ合わせてもらいました。みなさん流石です^^b)
僕はステージ上で動けない(これも大変だった^^)ので、Macで曲出しのみしました。(オブジェとしてではなかったんですよ♪)

いざ稽古が始まると、実際の演技に演出が付き始めます。
動きが付く事によって間合いが変わるので、その都度曲の長さを変更。
新しいアイデアが生まれた時は、稽古場でそのまま即興作曲。

最初に出来たのが、2話のオープニングと真ん中の曲。
そして3話の「俺の~!」と歌う幻の迷曲でした^^(←この曲は城戸君のフリー状態なので^^、ループさせて長さを決めませんでした。)

「開場用BGM」から使える曲があるか?とは思いましたが、新たに創ったほうが良いと思い1話から順に右脳で創っていきました。
1話のあるシーンではBGMの中から(2日目の曲)使ったのですが、合わないかもと思い延期後に創り直したり。(←ピアノ曲)

延期後に編曲し直した曲や、なかったシーンに曲をつけたりと、かなりパワーアップさせました。
(3月11日以降に創った曲や音色が、自分にとっても特別な、普段出ないものになりました。やさしさ、力強さ、祈り・・・)


創作途中で順に音楽のみを聴き、「ここら辺でパンチがある曲が必要だなぁ」と思ったら新たに創り、
「ラストにもっとインパクトが必要だ!」とか・・・
ちなみに3話の「ショウビズってさぁ」からの曲は、@YK Showのオープニング曲のロングver.(絶対ハマると思っちゃったんですよ^^b)
着メロは「turn」のピコピコver.だったって気が付きました?^^

そして最後に創った曲が、カーテンコール用。
1~3話と本編のラストに入れていた共通のメロディ。
今回のテーマ。
これをアレンジし直して、1曲にしました。

・・・・・・

一番最初と最後に創った曲をCD-Rに焼いてお配りしましたというわけです。

全曲思い入れのある、大切で満足いく曲達が創れました。
確実に引き出しが増えたと思います。
この作品と出会えてホントに感謝しています。

少しだけ自己マンに浸ってもいいですか^^


って『ヨコ録』みたいだ^^
CD化とかしたいよねぇ~♪


では、明日は最終回『舞台裏:役者編』です^^/


一つずつゆっくり登って行こう。
ふと振り返ったら、昨日とは違う自分に気が付くかもね。

ふぁい♪

^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする