昨日一昨日のblogでご覧になってないかたにも、横山視点で体感出来てますかね?今日は共演者様とのエピソードを交えつつ最終回です^^/

まずは、萬劇場に着くと入り口にびっしり♪
人生でこんなに自分の顔を見た事は初めて^^;気合いが入りました。
「横山さんが、入られました~」とスタッフさん。おぉ、なんかスゲェ^^;感謝♪
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞

そして楽屋に着くと鏡前には小野寺さんが書いてくれたお言葉。(共演者さんそれぞれにしてました♪)
小野寺仁子さんへ

お誘いいただき、更に素敵な役まで用意して下さって本当に有難うございました。
衣装からヘアメイクまでしていただき、僕は安心して没頭出来ました。感謝♪
2人ともバタバタして、2ショット撮れなかったのが残念。
またあるかな?奇数の時にでも^3^v-~

(↑唯一撮った打ち上げの朝方写真。自分の目がヤバい^^;) (17時)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
すいみ~さんへ

本当に素敵な”汗”を表でも裏でも見ました。自分がスタンバイしなきゃいけない”果物”をテンパっていて忘れ、楽屋まで取りに行ってくれたり(B2Fの舞台から2Fの楽屋まで^^;)、本当にスイマセンでしたf^^;。
あと、本当は弱いのに呑みも付き合ってくれてありがとう♪
これからもよろしくお願いします。感謝♪ (17時35分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
小水歩美さんへ

(↑打ち上げ時に撮った写真、真っ暗闇に顔が浮かび上がっていたので、こちらにさせて頂きました^人^;)
1話ラスト(結構長い尺)で音楽の進行に合わせてセリフをリードしてもらいました。大変だったと思いますが、バッチリでしたね^^b
楽屋では、さりげないタイミングでさりげないお気遣いを頂いてました。感謝♪
今後もよろしくお願いします^^b (17時55分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
今日は絶対長くなる^^
でも続けます♪
大竹一重さんへ

いわゆる”The女優さん”(←怖い的な^^)ってイメージだったのですが、非常に気さくな方。そして、お酒も嗜まれる♪しかも・・・面白い^皿^
僕が一発で感化されてしまったのは、自分の名前を言う「ゥレイコ」(←特に2回目のセリフ^^)の発声とポーズ♪強力です^^
その他のシーンでも、笑いたくて仕方なかったのですが、次の僕のシーンでは”イライラ”しなきゃいけなかったので大変^^
ただ、本番中緊張している自分の変な力が抜けるんです。素敵で迫真の演技に女優魂を見たのとともに毎度助けていただいてました。感謝♪
(曲の旋律と共に”愛撫”したシーン、ありがとうございました♪)
今後ともよろしくお願いします^^b (18時20分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
山田かなさんへ

初めてフライヤー用の写真撮影の時が初対面でした。そこに居るのは女性のみ・・・素晴しい環境のハズですが^^;緊張しまくりの自分。
気を使って下さって、沢山話しかけてくれて有り難かったですよ♪(僕の対応に・・・だったと思いますが^^;)
感謝♪
この頃からかなさんはハードスケージュールな毎日で、しかも今回の舞台中は受付までされて。
切り替え力と体力に凄さを感じました。休める時は休んで下さい^^b
元気をありがとう♪
これからもよろしくお願いします^^/ (18時55分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
城戸裕次さんへ

同じ誕生日ということで、お会いする前から楽しみでした^^
会って話したら・・・考えるポイントが一緒で、変な人だ^^(当然褒め言葉です♪)
僕がこの現場に溶け込めるきっかけを作ってくれた友(一卵性?)だと思ってます。感謝♪

(↑なにやら僕の場所近くで企てる?城戸君^^)
「今回横山さんと絡みが無いから・・・」とおっしゃってましたが。
充分絡んだと思います^^(最終日のダミーズコのフリ付けや、3日目の「きんぴら」は反則でしょう^^ 完璧に笑ってしまった^^;)
ホントにありがとう♪
いろんな処で今後もよろしくお願いします^^/ (19時25分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
薬袋一久さんへ

『愛在る領域』と同時進行で『
Dandy cute Dandy』もされていて(明日までですよ~♪)、間近で見ていても大変さが伝わってきました。
でもそこはプロ。作品への取り組み方から体調管理など流石だと思いました。
薬袋(←と書いて”みない”と読む。)君の音楽のあるシーン。
ある日の稽古時、彼が曲の具合や流れを感覚的に感じ取り、間を独自に発見されているのに気が付いたんです。
さすが^^b
楽しく音楽的にやれました。感謝♪
落ち着いたら呑みも是非^^v
これからもよろしくお願いします^^/ (19時55分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
今村美乃さんへ

(↑打ち上げ時に撮った写真、真っ暗闇に顔が浮かび上がっていたので、こちらにさせて頂きました^人^;)
熊本出身ということで、某お店をご存知でした^^そんな会話から始まりました♪
今回彼女の役はとてもシリアスで、僕は本読みの時から圧倒されました。本番中もやっぱスゲェ。
彼女の役の心理状態をノイズ音で表現しましたが、美乃さんもそれに合わせてドンドン入って来られました。感謝♪
最終演後、チラッと教えてくれたのですが、彼女の役作りのために、ある物を読んでいたそうです。
(それを見させてもらいました。感情に影響が出ました^^;)
感情の作り方に表現者としての凄さを感じました。
これからもよろしくお願いしますね^^/ (20時半)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
加藤英雄さんへ

同学年ということで、いらっしゃるだけで心地良かったです^^
醸し出す安心感はどこからくるのでしょう?見習わなくっちゃ^^;
「ある日突然神様の手の平にマジックで『ひでお』と書いたら、あのシーンで加藤さんウケてくれるかなぁ?」と城戸君と企んでいたんですけど・・・やらなくて良かった^^
↑加藤さんとリンクして動くシーンの事ですが、あの加藤さんの熱演に毎回(上で操りながら^^)グッときてました。
あの曲もよろこんでいます。感謝♪
今後ともよろしくお願いします^^b (20時50分)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
他にも表に出ていない井田國彦さんはじめ、音響さん、照明さん、舞台美術さん、マネージャーさんやスタッフさんなど、色々ありますが・・・自粛f^^;。
と~っても感謝♪♪♪またよろしくお願いします^^b
やっぱ長くなった^^;
では、その他印象的なこと。
・毎回真っ暗闇中、一人でステージに向かい「暗~!!!」って言って始まるわけですが。
初日の、しかもホントの第一声。声も足も震えなかったんです。
蛍光シールみたいな物がステージ上のあちこちに貼ってあって暗転中でも見えるのですが、僕が初めて出て見下ろした景色はプラネタリウムの中というかまるで宇宙の中に居る気分になりました。
気持ち良く始められましたとさ♪
・毎回イヴを蹴って「だから喰うなと言ったんだ!!!」と怒鳴るシーン。
初日は力が入ってしまい2度蹴り^人^;
気合いなのか
動揺したのか「俺の名前を・・・」というところ、「俺様の名前を・・・」と言ったとさ♪
・初日最初のシーンの階段降りで下を見てしまったが、「小野寺さんは見てない」と途中で気が付き、悔しいので次のシーンから見ないで降りました。
本番中にいきなり^^;
2~3日目の頃、足にきていてフラフラしたので、家で湿布やピップしてメンテをし、最終日も無事転げ落ちずに乗り切ったとさ♪ (22時)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞
自分にとって今回非常に大きな経験でした。
本から演出(アレンジ)が加わり、発想をどうやって拡げ転換し、人間が加わり表現して創り上げていくか。
何かを伝えたいと想い魅せることは、どんな世界も共通だと思いました。

(↑そして、いつの間にか去って行ったブツブツ君^^b)
さらに力強い一歩を踏み出しましょうか♪
みなさん、どうですか?
さて、僕はどんな武器を手に入れたのか・・・
よし、明日からは音楽人だ^^
でも・・・演劇人も楽しかった♪
全てのみなさんへ、感謝♪♪♪♪♪ (22時半)
^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人^^人×∞