goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

2010-01-11 17:55:40 | 喰い記
今日鏡開きをしました。
これで無事息災が約束されたでしょう♪

お餅は最近食べなくなってきましたが、一気に10個以上喰らったこともありました。
(餅だとなぜ何個も喰えるのだろう?ご飯10杯は無理)

子供の頃の正月では、あんこがた~っぷり入った『おしるこ』がマイランキング第1位でした。
よく『きなこ餅』も出ましたが、「モフッ」ってむせるので「またきなこかぁ・・・」って思ってました。
その後、『磯辺焼き』が人気急上昇。
20代からは『お雑煮』の再発見。

そして現在は『磯辺焼き』が安定感の1位です^^
(呑んだ時、たまに屋台で見かけると必ず喰らってました。今は見かけないなぁ・・・)

餅の種類で「たがね餅」がありますが、餅に「クランチ感」があって好きです。

お餅の食べ方も種類もたくさんあって深いです。
モチモチしましょう♪

そんなこんなで今日は海苔が無かったので、青海苔をふりかけて砂糖醤油で食べました。
今年初のお餅♪
きみ~、相変わらず安定感あるねぇ^^
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何なんですか? | トップ | 最初の1歩 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おさみ)
2010-01-11 20:53:53
鏡開きって、11日なんですねぇ、為になりました^^

お餅に対するコメントがツボりました(笑)
たがね餅は食べた事ないので、いつかそのクランチ感を味わってみたいと思います♪
切り餅からも作れるみたいですが、搗く時からサツマイモを混ぜて作る芋餅が美味しいです^^
ちょっと甘みがあって、そのまま食べられます^^
海苔巻いて食べる親戚もいました。

○日に○○をする、っていう風習が日本らしくていいですね~^^
(次は恵方巻き?)
返信する
Unknown (あずき)
2010-01-11 21:05:16
海苔はなくても青海苔はあったんですね☆
なんか歯にいっぱい付きそうな・・・・

今日の朝食は餅でした。
家にお餅があるのって、この時期だけのような気がするなぁ。
あんこもきなこも磯辺も好きです。
返信する
お餅は~ (あぶぶ☆)
2010-01-11 21:58:57
元旦に実家にいた場合のみ、きな粉か、雑煮で1コいただく程度。
あまり興味ないのでした。子どもの頃から…

今年は姪が きな粉×醤油 などと、不思議な食べ方をしていましたが、
そこそこイケましたよ。
返信する
どんど焼き ()
2010-01-11 23:04:12
ですねぇ、この時期のお餅というと。
子供の頃、近所の田んぼで書初めとか正月飾りを皆持ち寄って焼いて、そこで鏡餅を焼いて、砂糖醤油付けて食べるのが楽しかったです^^b
ん~、田舎だなぁ。
今は、モチモチのお肌が欲しいなぁ(そっちかい)。

磯辺焼き、美味しそ~ですね☆*:・°
横山さん、せっかく圧力鍋当てたんだから、小豆を煮ておしるこ(ぜんざい?)作ってみてもよいのでは?
返信する
モフッ ()
2010-01-11 23:05:33
きな粉餅にモフッとなる横山少年…可愛いですね~^^
お餅は嫌いではないですがきな粉が苦手だったり海苔が苦手だったり砂糖醤油が苦手だったりで中々食べられません^^;
おしるこはいいですね。
寒い日に熱々おしるこ…なんか食べたくなってきました。
お餅はまだあったかな…?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喰い記」カテゴリの最新記事