goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

qbe その1

2011-03-10 16:06:17 | ヨコ録
『FLOWER』/qbe(1998年7月23日発売)

参加楽曲
 全3曲参加

横メモ
 qbeと書いて「キューヴ」と読む。
 これは、僕が参加したユニットです。

 元々このユニットは男だけの3人組でした。
 以前から知り合いだったDS君(彼は僕に通信カラオケのデータ作りや、サンプリング用CDを発注してくれていました)とテクノ系のユニットを作ろうと意気投合(因みにqbeの名付け親です)。
 そして僕の友達からの紹介で知り合った有村君も加入して、3人で当時流行っていた<ディープフォレスト>っぽい音を創っていました。

 その後、僕が当時入っていた事務所の方から、「岩名ミサさんをボーカルにしてやらないか?」と言われて4人で数曲創り始めました。
 ただ、その後いくつかの事情があり頓挫しました。

 しばらくしたら事務所の方が、某系音楽を作曲していたOhnuki君を紹介してくれました。
 彼の作風は日本で売れていた感じで、僕は真逆。
 合わさったら新しいものが出来るかも、という発想でした。

 そして女性ボーカル探しが始まり、数名の中からAyakoとKyokoに決まりました。

 シングル表題曲「FLOWER」はOhnukiの作曲で、アレンジは僕がやりました。
 この曲はハウスの「完熟トマトのハヤシライスソース」に使われました。
 決定するまでに詞を何度も変更して、なかなか大変でした。(僕の作詞じゃないので、僕はそれほどでもでしたが^^;)

 曲が完成した時、CM撮影中の高島礼子さんにもお会いしました。
 「お~テレビの人だ~♪」と感激しました^^
 輝いておりました。

 カップリング曲は僕の曲です。
 「好きなもの創っていいよ」と言われたので、デジロック寄りなサウンドを創り結構気楽でした^^(と言われつつ、ブラスの音入れてとか色々リクエストされましたが・・・)
 初作詞だったと思います。英語ですが。まぁ辞書見てですが^^;

 あと、事務所から「ルックス良くてギターが上手くて若いのがいる」って紹介された子がいました。
 会ってみると性格が良くて、野望を持った若者でした。
 シルエットは「A」で、ミュージシャンっぽく見えませんでしたが^^
 大ちゃん(ご本人の要望で正式名称は省かせていただきます)と出会いました。

 芸能的業界に片足突っ込んだ形でしたが、メンバーとしてはこれがなかなか大変で・・・
 関わる方が当然沢山いて、一つの事をやるにも自分の思いだけではいかないという事を知りました。
 今聴いても苦し恥ずかしで、その後の生き方に何かが深く刻まれた作品です。
 

 「歌しか聴いてないんだから、音に時間かけるな!」そうなの?そんなもんなの?・・・つづく
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次は音の人 | トップ | 地震 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マツコ)
2011-03-10 17:09:59
お疲れさまです。

私もDS君知ってるけど、qbeの名付け親だったなんて…。

あれ、Fから始まるユニットはなくなっちゃってたんですね。


「完熟トマトのハヤシライスソース」懐かしいですな。
今日の夕飯はコレにしよう。
返信する
Unknown (あやみ)
2011-03-10 19:40:24
いつのまにか、98年まできてたんですね。
CMの曲だというの話は良く表に出てくるんですが、
カップリングの曲は横山さんの曲なんですね~、んー気になります。

この頃に「Aな大ちゃん」と出会ったんですね!
じゃあ、もぅ、12.3年経つんですね^^

最後の一文が、なんとも言えないですね・・・。
そういうウタモノが主流だった頃なのかな?
今でも一部はそうかもしれませんが、
大衆的なウタに対してはそんな記憶があります。
返信する
 (あずき)
2011-03-10 20:24:02
久しぶりのヨコ録ですね!

最近ヨコ録無いな~
お忙しいようなのでお預けなのかな・・・と思ってました。
歌しか~・・・そんな事ないのに!
1曲隅から隅まで(という気持ちで)聴いてますよ♪
返信する
Unknown (Dog Sleep)
2011-03-10 22:43:22
98年当時の自分は何をしていたか考えてしまいますね。

qbeは存在自体知らなかったです;
おまけに「完熟トマトのハヤシライスソース」のCMは曲どころか、CM自体の記憶が…申し訳ございません m(__)m

でもね「歌しか聴いてない」なんて事は絶対にありませんから。
返信する
こんばんは。 (k_k)
2011-03-11 01:54:59
こんばんはです。

久しぶりにヨコ録が読めて、
横山さんの過去の音楽を垣間見ることができて、
なんだか嬉しいし♪
楽しいですね♪♪

ところで、
最後のお言葉の歌しか聞いてない…?
私の場合はそうではないですよ。

私が想う音楽は、
同じ曲でも
その人によって響く音、メロディーは違し、
歌詞も同じで、
その人によって響く言葉は違うと思います。

音楽はそんな自由で素敵なものだと想ってます。

それに、私にとっては歌も音もとっても大事です。

だから、歌も音も一つの音楽として大事に聴いてますよv

またまた、長々と…。
すみませんです。

ではでは。素敵な創作活動を。
返信する
Unknown (偽不二子)
2011-03-11 02:56:27
ずっと前に横山さんが、普通はVocalに耳がいくものなのにっておっしゃって、あたしそん時心の中で、えっ?は?って思ってたんです。そんな事を思いながら創ってるの?って!聴き流されるような音や音楽を作ってないくせに何言ってんだ!って正直、腹が立ったというか悔しかったというか、大切に大切に真剣に聴いている側としては、とてつもなく悲しかったというか…ずっとずっと心に引っ掛っかってました。
今の今まで。
最後の一文を読むまで。泣

地球のどっかの知らないトコで知らない人達が、横山さんの音楽に酔っているコトと思います。
そして横山さんの知らない間に、その音楽はその知らない人達の、人生の音になっているコトと思います。
あたしも例にもれず、その中のひとりです。

だから、出し惜しみなく横山さんの音楽を創っていって下さい!!!

お忙しい中、ヨコ録書いて下さってアリガトォゴザイマス(^∀^)ノ
その2も楽しみに待ってます♪来年かな~?笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨコ録」カテゴリの最新記事