goo blog サービス終了のお知らせ 

Think Yokoyama Weblog

50代のお部屋へようこそ…

2020年音源創作データ

2020-12-31 16:12:53 | DISCOGRAPHY
総括
 今年の創作も2月のYK Showの為に始まった感じでした♪
 横山ソロと、ミュージカル『遥かなる空』のデモ集+α、そしてTAGシングル♪
 例年以上に濃密スタートでした^^b

 その後BUCK-TICKのアルバムレコーディング中に初の一時中断。。。
 その時いろんな事を考え、思い、、、
 自分としては特別な作品となりました。

 その気持ちはそのままAngeloのアルバムへと繋がってます。

 本当は同時期に舞台音楽『新月』も作る予定でしたが、
 来年の11月に延期となったため今後作ることになりました。
 それはまた印象深い作品となるでしょう・・・

 BUCK-TICKの配信ライブ用のアコースティックシンセアレンジを経て、
 年末恒例の「THEME OF B-T」のリアレンジ♪
 今までのBTのテーマの集大成を意識し、更に最新アルバム『ABRACADABRA』で使った音色も投入しました。
 僕にとっても大事な1曲です♪

 そんな横山はこの秋から創作日誌をつけてますp^^q
 どういう形で発表出来るかわかりませんが♪
 創作意欲を更に増して来年進んで行こうと思いますp^^q
 
 これからも記憶に残る作品創りを心掛けて活きます♪
 少しでも沢山の方のお耳に届いたら幸いです\^^/
 来年もヨロシクお願いします♪



2/18 ・Mini Album『Ω』/横山和俊 ※横山解説はこちら
    ・Album『Musical『遥かなる空』- Unknown Songs -』/Produced by 横山和俊 ※横山解説はこちら
    ・Single『MAUERFALL』/TAG ※横山解説はこちら ※通販はこちら   
    
8/26 ・Single『MOONLIGHT ESCAPE』/BUCK-TICK ※表題曲1曲参加
    ・配信Single『般若』/Kaya ※アレンジ、マニピュレート参加

・9/9 配信Single『ユリイカ』/BUCK-TICK ※アルバム『ABRACADABRA』より「ユリイカ」を先行配信 ※マニピュレート参加
9/21 ・Album『ABRACADABRA』/BUCK-TICK ※7曲参加 ※横山一口メモはこちら
    ・for 配信ライブ『ABRACADABRA LIVE ON THE NET』/BUCK-TICK ※「Living on the Net(アコースティックver.)」シンセアレンジ

11/11 Album『[evolve]』/Angelo ※全曲参加

12/29 Live SE for『ABRACADABRA THE DAY IN QUESTION 2020』/BUCK-TICK ※「THEME OF B-T」リアレンジ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年LIVE&moreデータ | トップ | 大晦日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふー)
2020-09-21 11:36:00
私はBUCK-TICKのファンです。
よこやまさんみたいに音楽を作れるようになりたい、仕事にしたいと思います。
どうやって音楽を勉強すればいいのですか?
返信する
「ふー」さん (本人)
2020-09-21 12:13:07
独学でいいと思います。

僕の場合ですが、まずは自分の武器となる最低限の機材を購入しました。
そして好きな音楽を沢山聴き真似をして表現方法を鍛えました。
あとは人との繋がりが大切ですので、僕の場合お酒の呑みニケーションを積極的にしました^^

10年続けると仕事になるという言葉もありますし、好きな音楽を続けてみたらいかがでしょうか。

楽しみながらチャレンジして下さい^^b
参考になれば幸いです♪
返信する
Unknown (ふー)
2020-09-28 10:53:39
ありがとうございます。
がんばってみます。
返信する
Unknown ()
2020-12-31 17:32:06
そんな中での音源制作は、ほんとに特別な思いがこもってるのでしょう。゚(゚´ω`゚)゚。

あの、期待しながらDAWのスクショ写真をクリックしたら、大きくしてもボンヤリ写真なところに横ちゃんのらしさを感じましたwヒミツゲンシュ🤔

沢山の曲達の旅先を楽しみに待っています!!!
返信する
Unknown (N子)
2020-12-31 17:59:20
今年の作品は、例年以上に心に響く作品ばかりでした。
218は伺えなかったので、それ以外になりますが……
BUCK-TICKもAngeloも、より優しく、より攻撃的な音を感じました。
そこには必ず横山さんの音が寄り添っていて、それがまた心に響きました。
BUCK-TICKを好きになったきっかけも、Angeloを再び聴くようになったきっかけも、私にとっては横山さんだったので……聴くたびに想いが溢れます。

創作日誌で生まれた曲たちも楽しみにしてますよ〜!
いつか拝聴できる時を待っております^^♪
返信する
Unknown (ゆうこ)
2020-12-31 21:22:21
今年聴くことができた作品は、いつも以上に特別で大切で、とても愛しい大きな存在です。
この曲たちが今年あって本当に良かったと、救われたような気持ちです。
横ちゃんの気持ちや思い入れも、込められたものを音から感じとりたいといつも以上に思いながら聴いてましたし、とても響く伝わってくるものがありました。
1曲1曲が印象深いです^^
素敵な作品をありがとうございました!

創作日誌の曲たちも、どんな形で聴けるのだろう!?とワクワク想像しながら、聴ける日を楽しみにお待ちしてますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DISCOGRAPHY」カテゴリの最新記事