goo blog サービス終了のお知らせ 

夏目漱石「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた」

2013年01月03日 | news
夏目漱石:伊藤博文暗殺で所感 余の如き門外漢は報道するの資格がない 作家・黒川創さんが発見
毎日新聞 2013年01月07日 東京朝刊

 明治の文豪、夏目漱石10+件(写真、1867~1916)が、満州(現中国東北部)発行の「満洲日日新聞」に発表した随筆が見つかった。研究者も気づいていなかった資料の“発掘”だ。執筆直前に現地で起きた伊藤博文暗殺事件にあえて踏み込まないなど、漱石の政治姿勢がうかがえる。【内藤麻里子】

 随筆は1909年11月、2回にわたり掲載された「韓満所感」。漱石は同年、満州と朝鮮を旅行。帰国直後の10月26日、自身も訪ねたハルビン駅で、伊藤元首相が暗殺された。随筆では事件に触れてはいるが、「余(よ)の如(ごと)き政治上の門外漢は(中略)報道するの資格がないのだから極めて平凡な便り丈(だけ)に留(とど)めて置く」として、現地の高い生活水準への感想やアジアへの優越感をつづっている。

 漱石が伊藤暗殺に積極的に発言していないのは作品などから分かっているが、「韓満所感」の存在は研究者の間でも知られていなかった。

 発見したのは、作家の黒川創(そう)さん。2010年に韓国で、伊藤を暗殺した安重根(アンジュングン)の資料集を入手したところ、同所感の「上」が掲載されているのに気づいたという。内容の空疎さを指摘しつつ、「本来は鋭く踏み込んで書く人なので、政治情勢に触れないという態度をとったのでは」と分析する。この随筆は、黒川さんの小説「暗殺者たち」の中で紹介される(7日発売の「新潮」2月号掲載)。

 漱石の資料に詳しい原武哲(はらたけさとる)・福岡女学院大名誉教授は「満州の紀行文はよく知られているが、漱石の時代認識の弱さが批判の対象となっている。ここにもそれが出ているというべきか」と話している。

http://mainichi.jp/feature/news/20130107ddm041040133000c.html



伊藤博文暗殺 漱石「驚いた」 旧満州の新聞に寄稿文
2013年1月7日 朝刊
 
写真漱石の寄稿文「韓満所感(上)」が載る「満洲日日新聞」1909年11月5日号=新潮社提供

 作家夏目漱石(一八六七~一九一六)が一九〇九(明治四十二)年、旧満州(中国東北部)の新聞に寄稿した文章が見つかった。全集未収録で、初代韓国統監伊藤博文が独立運動家安重根(アンジュングン)に暗殺された事件への驚きや、満州を旅行した見聞などが記されている。 (大日方公男)

 寄稿文は「韓満所感」と題し、日本語の「満洲日日新聞」に同年十一月、上下二回に分けて掲載された。作家の黒川創さん(51)が二〇一〇年、韓国で購入した安重根に関する資料集に、この寄稿文が切り張りされて載っていたのを見つけた。

 漱石は十月半ばまでの一カ月半ほど、南満州鉄道総裁だった旧友・中村是公の招きで朝鮮半島や満州を旅した。ハルビン駅で伊藤博文を狙撃した暗殺事件は、帰国後の十月二十六日に起き、満州で漱石の世話をした知人らも巻き込まれて負傷した。

 漱石は寄稿文で事件について「驚いた」と繰り返し、「(伊藤)公(こう)の死は政治上より見て種種重大な解釈が出来(でき)る」などと記述。ただ、自らを「政治上の門外漢」として、事件には簡単に触れるだけにとどめている。

 また、満州の日本人について「皆元気旺盛で進取の気象に富んでいる」「日本人も甚だ頼母(たのも)しい人種だ」などとたたえている。

 黒川さんは寄稿文の背景について「漱石は政治家や運動家のような民衆の代弁者ではなく、ぐずぐずした個人の自由や生活を守ったまま、距離をおいて国家に向き合った。当時の日本人は現代の尖閣諸島問題に対するのとは違い、伊藤博文暗殺事件に過敏に反応するのではなく、何となくやり過ごそうとしていたような印象を受ける」と話す。

 「韓満所感」の全文を含む黒川さんの小説「暗殺者たち」が、七日発売の「新潮」二月号に掲載される。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010702000117.html




【文化】夏目漱石「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた」 全集未収録随筆を発掘 作家の黒川創さんが国会図書館で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357559419/-100

【国内】「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつた」夏目漱石の随筆「韓満所感」が発掘-伊藤博文暗殺など題材[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357562406/-100

漱石の全集未収録随筆を発掘 作家の黒川創さんが小説に 
2013.1.7 14:02
写真「満洲日日新聞」明治42年11月5日掲載の夏目漱石の随筆「韓満所感(上)」(新潮社提供)

 文豪、夏目漱石(1867~1916年)が新聞に寄稿した全集未収録の随筆が見つかったことが6日、分かった。初代韓国統監を務めた伊藤博文の暗殺などに触れた内容で、研究者は「初めて見る貴重な資料だ」と評価している。作家の黒川創(そう)さん(51)が国立国会図書館などから発掘した。7日発売の文芸誌「新潮」2月号に、随筆の執筆背景などを盛り込んだ黒川さんの小説「暗殺者たち」の一部として全文掲載される。

 随筆は「韓満所感」と題し、明治42(1909)年11月5、6日付「満洲日日新聞」に2回掲載された。1面トップの扱いで、計約2800字の分量がある。同紙は、日露戦争後に日本の租借地となった満州(現在の中国東北部)の大連で発行されていた邦字新聞。新潮社によると、随筆は全集や単行本には収録されておらず、約100年間忘れられた作品になっていた。

 伊藤博文暗殺の報に接した驚きに始まり、満州や朝鮮で活躍する日本人に頼もしい印象を受けたことが記されている。漱石は同年9~10月、親友の満鉄総裁、中村是公の招きで満州・朝鮮各地を旅行していた。

 黒川さんは平成22年、韓国開催のシンポジウムに参加した際、伊藤を暗殺した安重根に関する現地の資料集に随筆の一部が収録されているのを発見。国会図書館所蔵の満洲日日新聞のマイクロフィルムで全体を確認した。黒川さんは「政治など天下国家の問題を正面から論じることを避ける態度が明らかで、漱石の低(てい)徊(かい)趣味(俗事を避け、余裕を持って人生を眺める態度)がよく出ている」と話す。

 東北大付属図書館の「漱石文庫」の研究に関わってきた仁平道明・和洋女子大教授(国文学)は「漱石のアジア観を考える時に重要な意味を持つ部分もあり、貴重な資料だ」と今回の発見に注目しており、「漱石全集」を刊行する岩波書店も「全集改訂時にぜひ収録したい」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130107/art13010714090006-n1.htm



夏目漱石「韓満所感」(抜粋)
2013.1.7 14:10

 ■夏目漱石「韓満所感」(抜粋)

 「昨夜久し振りに寸(すん)閑(かん)を偸(ぬす)んで満洲日日へ何か消息を書かうと思ひ立つて、筆を執りながら二三行認(したた)め出すと、伊藤公が哈(は)爾(る)浜(ぴん)で狙撃されたと云ふ号外が来た。哈爾浜は余がつい先達て見物(けぶ)に行つた所で、公の狙撃されたと云ふプラツトフオームは、現に一ケ月前(ぜん)に余の靴の裏を押し付けた所だから、希有(けう)の兇(きょう)変(へん)と云ふ事実以外に、場所の連想からくる強い刺激を頭に受けた」

 「満韓を経過して第一に得た楽天観は在外の日本人がみな元気よく働いてゐると云ふ事であつた」

 「歴遊の際もう一つ感じた事は、余は幸にして日本人に生れたと云ふ自覚を得た事である。内地に跼(きょく)蹐(せき)してゐる間は、日本人程(ほど)憐(あわ)れな国民は世界中にたんとあるまいといふ考に始終圧迫されてならなかつたが、満洲から朝鮮へ渡つて、わが同胞が文明事業の各方面に活躍して大いに優越者となつてゐる状態を目撃して、日本人も甚だ頼(たの)母(も)しい人種だとの印象を深く頭の中に刻みつけられた

 同時に、余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた。彼等を眼前に置いて勝者の意気込を以て事に当るわが同胞は、真に運命の寵(ちょう)児(じ)と云はねばならぬ」(※原文の旧字体は新字体に変更し、ふりがなは一部にとどめた)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130107/art13010714130007-n1.htm

「裏面の韓国」 沖田錦城・著 世界一の不潔国民-韓国の七大産物
「ソウルは地球上でもっとも不潔な都市」英人女性旅行家イザベラ・バードが描く19世紀末の朝鮮の素顔
【韓国】「朝鮮人は大小便を崇拝する不潔民族」… 日帝知識人ら、偏見に満ちた紀行文で日韓併合を正当化
部屋に「しびん」がある朝鮮は未開の国?『日本人の朝鮮偵察録 朝鮮を知る』(キムヨン社)
【その時の今日】日帝警察 「1カ月間に便所1500個設置」強圧的命令
「教科書に描かれた李氏朝鮮の姿は誤り。本当は悲惨な時代だった」… 在米歴史学者
「日本の統治により朝鮮人の生活は大幅に改善」と1920年代に米国人が論文 …容認しがたい挑発的主張ニダ
「日韓併合当日、喜んだ朝鮮人が多かったという記録がある。教科書に書いてあるのと違うが…」
朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった=韓国
西洋人の目“朝鮮の人々は大食いで力が強い”“朝鮮語は下層庶民と女性だけが使用”
1904年ドイツ人夫婦の「愉快ではない」韓国新婚旅行

韓国国民の1/4は「韓国が嫌い」。特に20代女性の嫌韓が深刻、半数が「韓国に生まれたくなかった」
ネットユーザー67.8%「再び韓国人として生まれたくない!」
韓国の会社員、7割が「移民が可能であれば韓国を離れたい」
韓国国内の科学者7割「韓国を離れたい」
OECD「韓国は精神的苦痛がまん延した国」




THEMIS(月刊テーミス)2002年4月号
「日本警世(連載10)」 高山正之帝京大学教授

明治14年、朝鮮の青年約60人が慶応義塾にきた。しかし彼らは遊んでばかりでついには大学の金庫を荒らし、福沢諭吉を怒らせた。諭吉の「隣国の開明を待つ猶予あるべからず」という脱亜論は、この留学生の姿を見て書かれたもので、そこにははっきりと失望が読み取れる。

【正論】拓殖大学学長・渡辺利夫 驚嘆すべき福澤諭吉の予見力

韓国という厄災 日本人には理解不能?!かくも卑しきコリアン根性



学校現場が危ない
吉田松陰も福沢諭吉も侵略者?
解体される日本人

編集長 北本豊

 第十回全朝教セミナーが五月十一日に三重県人権センターであった。全朝教とは全国在日朝鮮人教育研究協議会のことだ。ようするに公立小・中・高校の教員らの集まりだということだ。

 そこで在日本大韓民国民団三重県地方本部事務局長の韓久氏が講演をした。韓氏はそのなかで、日本が隣国(朝鮮半島)を侵略して支配する時期として、明治維新をはさむ前後二十五年から日清戦争までを第一段階と位置づけ、侵略思想は国学思想のなかにあり、吉田松陰や福沢諭吉、夏目漱石、新渡戸稲造らが朝鮮蔑視をしたこと。韓国人は日本の紙幣をみたくないこと。日本の紙幣から彼らを排除してほしいことなどを訴えた。

 韓氏と論争するつもりはない。しかしここまで近代日本の先覚者を否定されて、気分のいい日本人はいないと思う。どんな先覚者でも時代という限界を背負っている。これは朝鮮半島で偉人と称えられる先覚者とて同じことだ。韓氏の論法はまさに日本(人)を否定するためのものでしかない。これではとても友好とか共生などは無理だと--。

 と思っていたらなんと、この韓氏が四日市市立塩浜小学校で、子どもたちにいろんなことを教えているという。「指導者」として、公立学校に出入りしているという。

 塩浜小学校の伊藤信雄校長に会って話をしたところ、「月に二、三回、クラブ活動として農楽指導にきてもらっている。韓氏はチャンゴ(朝鮮の打楽器)の第一人者ということで指導をお願いしている。思想的なことや学習指導要領に違反するようなことはいわないように注意している。教員もふたり付いているので心配ない」と答えた。

 こういう人物に子どもたちの指導を委ねていて、学校現場にはなんの危機感も問題意識もない。外務省とまったく同じ構図が存在している。

 日本の一万円札から福沢諭吉を消してほしいと韓氏はいった。しかし私たち日本人が福沢諭吉を否定されることは、私たち日本人のアイデンティティを否定されることにほかならない。韓氏の狙いは、日本人を解体することなのかという疑義さえ生じる。

 学校で日本の先覚者として、尊敬すべき人物として子どもたちに教えてほしい、また教えなければならない吉田松陰、福沢諭吉、夏目漱石、新渡戸稲造を否定し、排除するような人物が、日本の子どもたちに朝鮮楽器を教えている。

 韓氏はまた講演のなかでこうもいった。「私が子どもたちに韓国国旗の意味を説明した後で、日本の国旗・日の丸にはどんな意味があるか知っていますかと聞いたら、子どもたちは知らないといった。そこで家に帰ってお父さんに聞きなさいといいました。私は残酷なことをいってしまいました」と。

 なにが残酷なのか。韓氏はいわなかったが、会場にいた教員らにはきっと分かる話なのだろう。

 韓氏らの「本音」「目的」をもっと日本国民は知るべきだと思う。国籍条項撤廃や参政権問題もそれから議論しても遅くない。

平成 14/5/22 (水)
http://web.archive.org/web/20030402014732/http://www.internet-times.co.jp/news/news140522/fuumon-2-140522.html






【話題】センター試験の英語の問題で「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」 キムチベース?に受験生困惑か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358847650/

センター試験問題「ミートソースは“キムチベース”がおいしい」に受験生戸惑う 実際につくる猛者も…
2013/01/22 17:10

1月19日・20日に実施されたセンター試験で、受験生が耳を疑うような問題が出題されたと話題になっています。

事件が起こったのは1日目「英語リスニング」の試験中。『ミートソースのつくり方』についての英文が読まれるなか、なぜか「キムチベースを入れるとおいしい」という旨のセリフが流れたそう。大学受験予備校 東進ハイスクールが公開している今回の問題用紙にも「Kimchi base」とはっきり書かれています。

 

出題された英語リスニング問題[出典:東進ドットコム]

問題の内容は“どの順序で材料を加えていくか”というもの。東進による模範解答では「3」の『Onion→Meat→Tomato→Kimchi base』が正解となっており、キムチベースは最後に入れるのがいいようです。な、なるほど…?

Twitter では、@core2duoxeon さんが実際にキムチミートソースパスタを調理し、画像付きで投稿。1万 RT(リツイート)を超えるほどの人気に。キムチミートソースパスタの味については、「まずいどころではありませんでした」「一口でギブアップするレベルのまずさです」とコメントしています。逆に気になる…。


実際につくる人も…!

センター試験中に生まれたこの斬新なミートソースですが、焼肉のたれなどを販売する企業 モランボンの Web サイトに「キムチミートソース」のレシピが掲載されているのを見ると、好きな人がいないわけではない(?)ようです…。

http://entabe.jp/news/article/1227

3 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:41:52.67 ID:1jJf6uBS0
ワロタw
こんな所まで洗脳かよ

5 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:42:38.70 ID:GEej7MzTO
キモい通り越して怖いわ

7 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:03.28 ID:lAHneS+1i
最悪だな。

8 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:12.83 ID:88AqXZbz0
ヒドい

10 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:27.90 ID:UljC8pek0
キムチ悪い・・・

14 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:04.15 ID:tMh79STYO
(・∀・;)そんなもん入れたら台無し

15 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:03.49 ID:ODXceAgXP
トマトの代わりにキムチでミートソースを作ると言ってるの??

16 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:09.90 ID:a7ESsv1M0
おいおいおい、これこそ学生が記者会見ひらいていいぞ。
英語の作問者はさらし首で。
日本のっとられてるやん。

21 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:38.59 ID:1jJf6uBS0
そもそも英語ではミートソースって言わんだろ??
なんでこんなキムチ臭いのが試験にでるんだよw

29 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:41.11 ID:1m9rc0h70
頭おかしい
不自然なことばかりやりやがって

30 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:39.96 ID:UljC8pek0
>>1
これ問題作った人間を処罰しろよ、パスタソースだからって受験に政治を絡めるな。

36 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:57.09 ID:UKtCMNNw0
もうステマを通り越して狂気の沙汰だな
あきらめればいいのに
日本で韓国文化は根づかねえよ

37 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:46:09.27 ID:Xurj8yhJO
俺の甥っ子が唯一ミスしたといったのがこの問題か。
そりゃワケわからずにミスするわ(怒)

38 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:46:22.19 ID:shYrEp6C0
ちょっとこれは根が深いんじゃないの
笑って済ませちゃだめだな

46 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:02.07 ID:X22he+Ti0
知り合いの嫌韓教師がぶち切れ気味だったの、これが原因だなw

63 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:52.45 ID:e4MIIAE70
うげえ
意図的に洗脳しようとしてるんじゃなけりゃこんなのありえんよな
キムチベースのミートソースなんて発想自体がもう正気じゃねえし

71 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:17.35 ID:YXSlC/b10
これ聞いただけじゃ混乱するだろ・・・

76 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:26.49 ID:bVHkuXpb0
これ大問題だな

80 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:37.62 ID:KWWZGnUF0
は?
ない単語を使い、常識を外れた問題だしたら正しく聞き取れたとしても混乱するだろ
なんでこんなひっかける必要があるんだよ

84 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:50.40 ID:HXu4zond0
本当に韓国勢力のステマ工作はひどいな
韓国ステマは非軍事による思想・文化侵略行為だよ

87 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:02.51 ID:bYNSSmAk0
辞書や教科書にも載ってない英単語を出してきたかw >kimchi
ほとんどの受験生はスペルさえ、この日生まれて初めて見たに違いない
こういう盲点のつき方してくるのか、今のセンター試験は

94 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:23.92 ID:aAEJDCyf0
これ嘘だろ??
韓国以外のどこでキムチ入りミートソースなんてスタンダードになってるんだよ?
異常すぎる

101 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:41.56 ID:tegMj6Va0
てか、韓国ではミートソースにキムチ入れるのか?

103 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:43.38 ID:UT2OKS8G0
こりゃ全員正解にしなきゃいかんなw

107 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:52.70 ID:9TFnlQWk0
マジで深刻な状態ですよ、我が国は

108 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:57.38 ID:Jr7hYffW0
設問が間違ってる

109 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:58.27 ID:2gl06bj00
汚鮮されすぎだ・・・

132 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:24.27 ID:krRrmKFj0
これマジなの?
こんな一般的でないレシピ問題に出すなんてとんでもないだろ。

150 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:04.65 ID:EqaNHSKd0
正答無しで、もちろん全員が
得点とされるんでしょ?

164 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:32.40 ID:uu222B240
一瞬何のことかわからんな
動揺してしまった受験生の中にはグタグタになってしまった子もいるだろ
この問題はでかいよ

165 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:35.91 ID:QCwmZ+OZP
浸食っぷりが凄まじいな
作った奴等を晒し出してくれよ

172 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:44.59 ID:0srlatpL0
>>21
言わない。他国ではbolognese (ボロネーゼ)という。
ミートソースは日本でできたもの。なぜキムチが入るのか分からない。

173 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:48.16 ID:Zj7FAeVm0
おいこれ常識で考えてミートソースにキムチ何て入れるわけないだろ、
問題文があり得ない状況を書くなんて譴責もんだろ。
書いた奴見つけ出してつるし上げろよ。

191 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:40.71 ID:XrDLOxMB0
毎年、外国語の科目選択で(英語や仏語や独語やハングルなど選べるのだが)
ハングルだけが異常に(一般的に大勢が受験する)英語よりも平均点が高いという
差別を平然とやってる。
酷いときは60点も高かった。英語より平均点が60点高いんだよ?
ハングル受験する生徒に簡単な問題を出して有利にしてるという差別。
最近はその差は少なくなってきたがそれでも必ず英語よりも高い得点。
今年の平均点をまだ見てないが、今年もハングルの平均点は英語より
高得点のはず。ハングルという科目無くせ。差別無くせ。

196 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:55.98 ID:xeuz0WHL0
試験中にこんなの出されたらパニクるわ

204 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:17.68 ID:HXu4zond0
前にNHKの番組でもハングルでメール打つのが流行ってるとか
明らかな嘘をやってたしな

韓国ステマは違法行為に指定して取り締まるべき

206 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:23.24 ID:RckvVBjLO
キムチベースとかこの世に存在しない言語だな
本当サヨクで腐ってんな
全員合格でFA

207 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:25.42 ID:+Kt94SB+0
>>1
本場モランボンのサイトにある「キムチミートソース」レシピでは
Onion→ Meat→ Kimchi → Tomato だぞw

http://www.moranbong.co.jp/recipe/item_detail/1833/

228 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:55:12.75 ID:NAB/ZwZUP
国会で取り上げるレベル
大学入試センター、問題作成者を参考人招致もありかと

262 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:28.84 ID:VubSIay00
選択肢に一つも正解がないwwwwwwww









日台共同で外代樹像建立へ 八田技師の妻、台南に
写真外代樹夫人の銅像制作に向け、粘土の模型で姿を確認する村井さん=野々市市内

 戦前の台湾で水利事業に尽力した金沢出身の八田與一(はったよいち)技師の妻・外代 樹(とよき)の銅像が9月、台南市の八田與一記念公園に建立されることが2日までに決 まった。ダム建設の仕事に燃える夫を支えながら、母として家庭を守った外代樹夫人は八 田技師と同様に現地で慕われており、台南市と金沢市の顕彰団体が共同制作する。台南の 大地に豊かな恵みをもたらした夫婦の絆、内助の功に光を当て、日台交流の発展につなげ る。
 銅像を設置するのは、台南市の「八田與一文化芸術記念基金」と金沢市の「八田外代樹 夫人銅像建設委員会」。現在、日展会員の彫刻家、村井良樹氏が野々市市の自宅アトリエ で像の制作に取り組んでいる。

 設置場所は、台南市の八田與一記念公園内の八田技師宿舎敷地で、外代樹夫人の命日で ある9月1日に除幕される。

 金沢出身の外代樹夫人は16歳で八田技師と結婚。ともに台湾に赴き、烏山頭(うさん とう)ダム建設に没頭する夫を陰で支えながら、2男6女を育てた。

 八田技師が1942(昭和17)年、乗船した大洋丸が魚雷攻撃を受けて亡くなると、 その3年後、烏山頭ダムに身を投げ自殺した。

 台湾に青春をささげ、台湾の土となる道を選んだ外代樹夫人を慕い敬う気持ちは台湾で 強く、2011年に八田與一記念公園が完成したことを契機に、銅像建立の話が持ち上が った。

 八田與一文化芸術記念基金が中心となって募金活動を開始、この企画を受け、金沢市で も八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会を軸に「八田外代樹夫人銅像建設委員会」が新たに 組織され、日台の共同事業となった。

 村井氏が制作中の像は、外代樹夫人が幼いわが子を抱きかかえ、夫の帰りを待つ姿をモ チーフにし、家庭を守り、夫と子どもに愛情を注いだ夫人の人物像を伝えている。

 ダム建設真っただ中の1926年、25歳だった外代樹夫人が1歳前後の四女嘉子(よ しこ)さんを抱いて写る一家の写真を参考にした。

 現在は2分の1以下のサイズで模型が完成しており、7月にも高さ175センチのブロ ンズ像が完成する見込み。

 八田與一文化芸術記念基金の徐金錫(じょきんしゃく)会長は、「外代樹夫人の台湾へ の貢献に対する感謝を私たちは忘れたことがない。日台共同で銅像が建てられることは感 無量の喜びだ」とコメントした。

 金沢の八田外代樹夫人銅像建設委員会の中川外司(とし)委員長は「台湾からこうした 話が出るのは有り難いこと。八田夫妻の功績を若い世代にも伝えていきたい」と期待を寄 せた。

●八田與一 (1886~1942)石川県花園村(現金沢市)生まれの土木技師。旧制 四高、東京帝大を卒業後、台湾に渡り、1920(大正9)年から10年がかりで烏山頭 ダムを建設。総延長1万6千キロに及ぶ水路網を整備した。これによって香川県にほぼ匹 敵する面積の嘉南平原は台湾最大の穀倉地帯に生まれ変わった。

【1月3日01時09分更新】
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130103102.htm







反日デモで放火被害、下関市のメーカー破産申請

 日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化をきっかけとした中国での反日デモで、工場が放火されるなどの被害を受けた山口県下関市の自動車部品メーカー「山本工業」が、山口地裁下関支部に破産を申請したことが1日、わかった。


 同社の代理人弁護士によると、申し立ては1月31日付で、負債総額は約34億円。従業員約90人は同日付で全員解雇したという。民間信用調査会社・東京商工リサーチによると、山本工業は自動車の電装部品などを製造し、2008年3月期には58億円の売上高があった。

 しかし、同年秋のリーマン・ショックや東日本大震災による自動車生産の落ち込みで、売り上げが減少。さらに昨年9月、電装部品などを製造していた中国の4工場のうち1工場が反日デモで放火され、備品が盗まれるなどして生産が停止し、業績が悪化した。

(2013年2月1日20時11分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130201-OYT1T01277.htm





【25~ニッポン未来予測(3)】「やっと中国から解放された」…インドが「世界の工場」に
2013.1.4 12:38

 「顕在化しているチャイナリスクを考慮すれば、日本企業は中国の位置づけを再考せざるを得ない」。みずほ総合研究所(東京)アジア調査部長の平塚宏和氏(48)はそう語る。

 昨年9月の沖縄県・尖閣諸島の国有化後、中国各地で反日デモが発生。暴徒化した一部の民衆が日系企業を襲った。日本貿易振興機構の調査では、中国に進出する日系企業で今後1~2年で事業を拡大すると回答したのは52・3%と前年から14・5ポイントも低下した。

 「やっと中国から解放された。仲の悪い夫婦がやっと離婚できた気持ちだ」

 こう振り返るのは、スウェーデンのファッションブランド「H&M」などの商品製造を請け負う宮崎県都城(みやこのじょう)市の原田繊維の原田裕三社長(50)だ。

 確かにこの四半世紀、日本企業、とりわけ製造業にとって中国は不可欠な生産拠点だった。1994年に中国に進出した原田繊維は、ピーク時の2003~09年、上海など7工場で約3200人を雇用するまでに拡大し、約7割の製品を中国で生産してきた。

 原田繊維が中国からの撤退を決めた大きな理由はこの間、10倍以上に膨れ上がった人件費だが、それだけではない。尖閣問題以前にも「チャイナリスク」に悩まされていたという。

 税関では生地材料を止められ、職員から露骨に賄賂を求められた。工場でミシン部品(計約1千万円相当)が盗まれ、通報すると、警察官から現金を要求された。昨年11月下旬、中国から完全に撤退した。

     ■■■

 「インドの経済がこのまま成長を続ければ、今世紀末には中国を抜く」

 米中央情報局(CIA)などの米政府情報機関で構成する国家情報会議(NIC)は昨年12月、2030年の世界情勢を予測した報告書で、インドの将来性をこう予測した。

 海外投資の重点を中国から移す候補として有望視されるインド。ところが、電力などインフラ整備や規制緩和は大幅に遅れている。

 政策研究大学院大学の橋本久義教授(67)は「中国はインフラが整い、従業員の質も高い。インドが中国を抜くことはあり得ない」と否定的だ。国内総生産(GDP)で日本を抜き、世界2位に躍り出た中国は27年までに米国を抜くとの予測もある。そうした中で、「脱中国」に二の足を踏む日本企業が多いのも当然といえる。

 在インド日本大使館によると、昨年10月現在、インドに進出している日系企業数は前年より114社増え、926社に上る。今年には1千社の大台に乗るとみられているが、中国への進出企業数は1万4394社(帝国データバンク調べ、昨年8月末)。インドははるかに及ばない。

     ■■■

 だが、インド進出の成功例もある。自動車販売の花形が北米や欧州だった30年前、国営企業との合弁でインドで生産・販売を始めたスズキは先駆者といえる。同社広報担当者は「チャイナリスクが言われるまではインドでの自動車販売が注目されたことはなかった」と話す。スズキのインド子会社「マルチ・スズキ」は昨年2月、インド国内での乗用車販売が業界で初めて累計1千万台を突破。インドの年間生産台数は日本国内の台数を上回った。

 インドは21年には人口が中国を追い抜くと推計される。その魅力は数ではなく、人口構成にある。20年までの10年間の生産年齢人口(15~65歳)の増加率は中国が1・9%なのに対し、インドは10%超。現在の人口12億人のほぼ半数が、24歳以下だ。「脱中国」の先にインドを見据える最大の理由もそこにある。平塚氏は「25年後にはインドと東南アジアが中国に取って代わり、『世界の工場』になる可能性がある」と指摘する。

 四半世紀ほど前に、日本企業が中国に進出し始めたころにもインフラ未整備などの問題はあった。

 コンサルティング会社、「インド・ビジネス・センター」の島田卓社長(64)は言い切った。

 「『インフラ整備が整ってから』と言っていると、いつまでもインドに進出できない。勝利の女神が通りそうになったら、前髪をつかむぐらいの心意気が必要だ。これから4、5年がターニングポイントになる」

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130104/trd13010412400009-n1.htm






日本の省エネ技術をインドに提供
2月5日 17時50分

経済成長が続くインドで省エネルギーを進めるため、日本がインドに対し、エネルギーの消費量が大きい鉄鋼業向けに省エネ技術を提供することで合意しました。

インドでは鉄鋼の生産量が伸び、2050年には年間の生産量が今の5倍になると予想されていますが、鉄鋼業は、重油や電力などの消費量が大きく、省エネルギーが課題となっています。
経済産業省は、こうしたインドの鉄鋼業界の省エネを進めるため、鉄鋼業界の団体やインド政府の関係者とともに会合を開き、日本側が持つ17の省エネ技術をインド側に提供することで合意しました。この中には、製鉄所から出る熱やガスを再利用して発電し、購入する電力を大幅に減らす技術などが含まれています。
日本側は今後、今回の合意に基づいて技術者の派遣や設備の導入の支援を行って、インドの省エネを支援することにしています。
会合に出席したインド鉄鋼省のダリップ・シン次官補は「インドの鉄鋼業は今、拡大と近代化を同時に進めているところだが、インドの鉄鋼業はエネルギー消費量が多いことが課題となっているため、日本の先端技術を使って解決していきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130205/t10015312631000.html






バイオ燃料に新たな可能性
11月29日 14時45分

植物を原料として作る燃料で、再生可能なエネルギーの「バイオエタノール」。
サトウキビやトウモロコシなどから作るのが一般的ですが、意外な原料からバイオエタノールを作ることに、岐阜県のベンチャー企業が成功しました。この技術、東日本大震災の被災地からも注目を集めています。
岐阜放送局の島田武ディレクターが取材しました。

原料は“雑草”
環境にやさしい燃料として各地で普及への取り組みが始まっているバイオエタノール。
そのバイオエタノールを作る新しい技術を開発した岐阜市のベンチャー企業には、全国から見学に訪れる人たちが後を絶ちません。

その理由は、原料にあります。
一般的なサトウキビやトウモロコシなどではなく、近所で刈り取ってきた「雑草」なのです。
しかも、新技術では、使える原料が雑草だけではありません。ゴルフ場で刈られた芝や、オフィスから出る紙くずなど。植物の成分、セルロースが含まれていればエタノールを作ることができます。



注目される「小型化
ベンチャー企業を訪れた人たちを驚かせていたのが、製造装置の大きさ。コンパクトなことでした。
広さ30平方メートルほどの工場に置かれたその装置、原料を処理する能力は1日に100キログラムほどです。



雑草などからエタノールを作る研究には、国も取り組んでいますが、そのプラントの多くは巨大です。敷地面積2千平方メートル以上、原料の処理能力が1日に60トンに上る巨大プラントもあります。
なぜ、従来の技術ではプラントが巨大化したのか。その背景には、雑草などからエタノールを作る効率の悪さがあります。
例えば、すでに実用化されているサトウキビの場合は、含まれる糖を発酵させてエタノールを作ります。一方、雑草などは糖を含んでいないため、セルロース成分を分解していったん糖に変えてから発酵させる必要があります。
このため、できあがるエタノールの量は少なく、巨大なプラントで大量生産せざるをえません。



秘密は特殊な酵素
では、なぜ、このベンチャー企業は小規模でエタノール生産が可能なのでしょうか。
秘密は、セルロースを分解する特殊な酵素です。分解効率が高く従来の数倍ものエタノールを作ることが可能です。
この酵素を見つけたのは地元・岐阜大学の高見澤一裕教授。岐阜特産の枝豆の皮を分解してリサイクルするために、20年に渡って有効な酵素を探し求めるなかで見つけ出しました。
その成果にベンチャー企業が目を付け、産学協同でエタノール事業に乗り出したのです。
この酵素を使えば、設備が小規模で済み、設備費だけでなく、人件費や維持費も抑えられます。また、原料は、近場で調達すればよいので輸送費なども圧縮できます。
コストを大幅に抑えた結果、国のプラントは1リットル当たりの生産に平均150円ほどのコストがかかるのに対し、この会社のプラントでは50円ほどで生産しているといいます。エタノールの採算ラインは1リットル当たり100円と言われていて、半分ほどに抑えられるのです。
この会社では、今後、全国各地に、地域の雑草などを利用する小さなプラントを建設していきたいと考えています。
目指すは、“地産地消のエネルギー”です。



被災地も注目
取材を進めると、この技術を応用した新たな取り組みが、原発事故で被害を受けた福島県飯舘村で始まろうとしていました。放射性物質に汚染された森林の除染に役立てようというのです。
ことし6月から9月まで、その効果を確かめる実験が環境省の事業として行われました。
実験では、汚染された草木を刈り取り、細かくします。それを酵素で分解し発酵させます。蒸留してエタノールをとりだすと、残りの茶色い液体に放射性物質が集まります。茶色い液体に薬品を入れて、放射性物質を固め、中間貯蔵施設に持ち込みます。
一方、バイオエタノールからは、基準値を超える放射性物質は検出されませんでした。
生産コストも採算が合うといいます。

森林組合の期待
飯舘村の森林組合は、プラントができれば、除染に役立つだけでなく、およそ800人いる組合員の新たな働き口になると期待しています。村では、来年にも試験プラントを立ち上げ、村に合った利用方法を探っていくことを検討しています。
除染とエタノール生産という一石二鳥を狙ったこの試み。
飯舘村の森林で生まれたバイオエタノールを地元で消費するための販売方法や需要の有無など課題もありますが、今はほとんど手つかずの森林の除染を進めるきっかけになるかも知れません。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/1129.html






たわわに実るイネ遺伝子発見
[2013/01/24]

東京大学大学院農学生命科学研究科の経塚淳子准教授や岡山大学、九州大学などの研究チームは、作物の収量増につながる遺伝子をイネから発見し、豊作にちなんで「TAWAWA1」 (遺伝子記号:TAW1)と命名した。TAW1遺伝子の働きが高まると穂につく花(コメになる)の数が増加し、働きが低下するとコメ数が減少する。TAW1遺伝子はイネ以外の作物にも存在しており、種子や果実を収穫する作物の収量増に広く利用できそうだという。


提供:東京大学

イネの穂では、「枝分かれ」(枝梗〈しこう〉と呼ばれる)後にすべての枝に花がつき、それぞれの花が1粒のコメになる。研究チームは、枝づくりが過剰な2種類の突然変異体を見つけた。異常の弱い変異体ではコメの数が増加し、もう1つの異常が強い変異体では枝づくりが無限に繰り返された。この突然変異の原因を調べたところ、優性に遺伝する同一の遺伝子によるものと分かった。

このTAW1遺伝子は、イネの成長初期から穂ができ始めるころまで、茎の先端にある「茎頂分裂組織」で働き、枝づくりから花づくりに転換する時点で働きを中止した。初めからTAW1遺伝子の働きが低下した変異体では枝分かれが少なく、従ってコメ数の少ない小さな穂がつくられた。

これらのことから、穂の枝分かれの程度が、TAW1遺伝子の働きの程度に依存して決定されることが分かった。TAW1遺伝子の働きがわずかに高まった変異体をコシヒカリと交配したところ、コシヒカリの1穂のコメ数が顕著に増加し、収量も増えた。食味には影響がなかったという。

今回の結果は、イネの成長過程で働きを制御することによって、そのまま収量増加に結びつくような遺伝子を発見したもので、「実用化に直結する点で意義深い」という。研究は、農林水産省新農業展開プロジェクト「イネの質的形質遺伝子の単離と機能解析」の支援を受けて行われた。研究論文は、1月8日発行の「米科学アカデミー紀要(Proceeding of the National Academy of Science USA)」に掲載された。

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/101/index.html

最新の画像もっと見る