goo blog サービス終了のお知らせ 

【日米2プラス2】中国に「規範順守」要求 米は「積極的平和主義」評価

2013年10月04日 | 政治 経済
/【日米2プラス2】中国に「規範順守」要求 米は「積極的平和主義」評価/「対中封じ込め」狙う米国 日米2プラス2/【日米2プラス2】中国新華社「危険な信号を発信」と同盟強化を警戒 /集団的自衛権:米日同盟強化、韓中の反発必至/日本の憲法改正「地域に有益じゃない」在韓米軍当局者が異例の言及/米国防長官、憲法改正について「決めるのは日本国民だ」/憲法改正「助言できる」=是非は語らず-米国防長官/日本の集団的自衛権行使、米側から前向き評価相次ぐ/バーンズ米国務副長官、日本の立場を支持/【オーストラリア】 アボット総理「日本はアジア最高の友邦」~豪州の外交優先順位、中国・韓国から日本へ?/「力による現状の変更に反対」、日米豪防衛相が中国牽制 アジア安全保障会議/中国外務省、日米豪の共同声明に反発 「地域の安定損なう」/中国の右翼批判に「呼びたいならどうぞ」 安倍首相、NYで演説、逆批判/村山富市氏の中国紙寄稿内容に石平氏「国家反逆罪」/尖閣国有化「苦渋の決断だった」 民主・岡田元代表/「船長釈放へ当局と調整」=仙谷元長官、政治関与を証言-尖閣沖漁船衝突事件/欺瞞に満ちた民主、菅・仙谷コンビの「中国人船長釈放」/仙谷氏尖閣事件介入に片山氏「息をするように嘘を…」/民主党員・サポーター数が激減、3分の2以下に/沖縄返還前の「尖閣観測所」計画、米圧力で中止に 中台反発を懸念/沖縄返還前の「尖閣観測所」計画、米圧力で中止に 中台反発を懸念 . . . 本文を読む

スティグリッツ氏「TPPは日本にとって不公平になる」TPPは特定集団のための貿易協定

2013年06月05日 | 政治 経済
/TPP交渉、年内妥結を堅持=7月会合、日本参加は3日間-関与の余地限定的か/TPP 事前協議さえ一方的譲歩/参院予算委 紙氏、交渉参加撤退迫る/緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった/米自動車大手が円安めぐり議会に対応要求、ドルが100円突破で/TPPで為替操作に制裁を=米超党派議員が大統領に要請へ―ロイター報道/TPPで食の安全損なわれる? 食品添加物、残留農薬、遺伝子組み換え/トヨタ初の社外取締役…GM元副社長ら3人/メガソーラー建設中止も 北海道でソフトバンク/富士山西麓のメガソーラー参入待った 景観保全、国に直訴/米ゴールドマン・サックス、日本で再生エネルギーに3千億円投資--固定価格買い取りで安定収入見込めると判断/ロシア電力大手、サハリンから日本への送電を提案 日本政府の対応が鍵/日露、オホーツク油田開発で合意 権益3分の1取得の見込み/メタンハイドレート商業化へ加速、中国にらみ態勢強化 政府が海洋基本計画/NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 . . . 本文を読む

【民主党】反省会でも批判に力点=自民・官僚に「責任転嫁」

2013年05月11日 | 政治 経済
/「間違った予算は猛省」 蓮舫氏が自己批判/【民主党】蓮舫議員「反省はどうでもいい。ポジティブにやった方がいい」 原口一博議員「蓮舫さんの意見に同意する」/靖国参拝で「拉致被害者が落胆」は捏造? 民主の質問に首相が反論/憲法改正は前文から/成年被後見人への一律選挙権付与の方針決める 自民合同会議/1200万円横領容疑で成年後見人の弁護士を逮捕 東京地検 /全千島返還要求こそ 日ロ首脳の共同声明 . . . 本文を読む

中国系メガソーラー、続々と東北進出 国産後退、エネルギー安保に影

2013年05月01日 | 政治 経済
/韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入/離島や森林などを外国人が取得している問題 安倍首相は土地取得規制を検討/「水源地を守れ」6県が条例化へ 外資の買収攻勢「国規制では不十分」/中国、日本分断計画 国内水源地を狙って活動拠点、権益広げる/沖縄在日米軍用土地 1割以上が中国資本に買い占められていた/【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 中国の弱点暴く知恵/TPPとFTA 青木直人 . . . 本文を読む

ノーベル経済学賞学者クルーグマン氏「アベノミクスは結果的に完全に正しい」

2013年01月19日 | 政治 経済
/クルーグマン氏:アベノミクス「結果的に完全に正しい」/アベノミクス:海外から批判 「通貨安競争を助長」/欧米は自国通貨安を放置したが日本は通貨安政策取っていない=麻生財務相/「日銀は無制限緩和を」…アジア開発銀総裁が提言/「通貨戦争」を懸念 日本の姿勢をけん制か--英中銀総裁/財務相、円90円台「海外は皆いろいろ自分の都合のいいように考える。コメントしない」 /米専門家“安倍政権の政策 正しい方向”/ユーロ/円の変動はレンジ内、競争的な切り下げはない=独財務省報道官/「通貨戦争」の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト/日本「為替操作」と独首相が批判 ダボス会議で/財務相が通貨安競争批判に反論、「為替操作との批判あたらない」/世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査/アベノミクス「一定の効果」スティグリッツ教授 円高是正のデフレ対策を評価/アベノミクスを国際公約=甘利経済再生相がダボス会議で説明 /東アジア経済統合に原動力TPPが要る(日経社説)/TPP参加に消極的な意見の東京大学・鈴木教授に話を聞きました。/TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具/TPP:中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう . . . 本文を読む

韓国政府も「グル」日本の先端技術が堂々と盗まれていく~ 民主党政府が「40歳定年」を提言で流出加速も

2012年07月18日 | 政治 経済
/韓国政府も「グル」日本の先端技術が堂々と盗まれていく/雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン/現代自・LGなど韓国勢、日本で技術者採用/住商、韓国経済省の傘下組織と提携 日韓中小メーカー 連携へ覚書/韓日素材・部品企業の合弁設立支援へ MOU締結/夏休みにごった返す 東京スカイツリー狂想曲裏ルポルタージュ/【韓国経済】1~6月の農水産食品輸出が好調 5.6%増 輸出先別では日本が4.6%増で最多=韓国/消費増税 景気悪化で生活保護99万人増 1.7兆円増加との予測/「消費税の国」フランスが教えるその功罪/クール・ジャパン発信強化…外務省組織一元化へ/クールジャパン事業も「抜本改善」 省庁版仕分け/小中学校に秋の5連休を=休暇改革で中間報告案-民主PT/経済への視点 道州制導入論の誤り (中野剛志) . . . 本文を読む

【珍説】野田首相「増税で社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済活性化の可能性も」

2012年03月29日 | 政治 経済
/財務省元次官 「増税でパラダイスという今の雰囲気は異常」/野田首相「増税で経済活性化も」 参院総務委で意義強調/【正論】高崎経済大学教授・八木秀次 蘇る香山氏の「福祉国家亡国論」/「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石/君が代で口元確認=教職員1人が歌わず-大阪府 /ポスト「君が代」問題か 『仰げば尊し』を問題視する意見も/君が代反対理由は「軍国主義の象徴」等あるが海外国歌はどう/「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡/「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も/福島産米の取引、じわり回復 外食中心に契約率7割超す/岩手産8割混米を「神戸育ち」と JA兵庫六甲、販売中止/100ベクレル超の福島県産米を全量廃棄へ/東日本大震災:陸前高田のシイタケからセシウム 国の暫定規制値超、出荷自粛を要請 岩手/ストーブ灰から1万ベクレル超 山梨・北杜市の住宅/食料支援で風評被害解消 被災地の缶詰を途上国に/「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=世界版SPEEDI試算-文科省、安全委連携不足/JAXA:放射性物質の汚染状況、ひと目で 特殊カメラ開発/「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出/日立、リトアニアで原発建設の事業権獲得 海外で初の受注/MOX工場の建設再開へ 日本原燃、六ケ所村 . . . 本文を読む

嘘とごまかしにまみれた姑息な民主党政権 辛坊治郎

2012年01月20日 | 政治 経済
/パチンコチェーンの深い闇…特別スキームと“消えた税金”/民主“ペテン師”政権で国民地獄!避難判断にSPEEDI使わず/キタ~!小宮山大臣が“トンデモ発言”!年金試算は各党でやれば~/新手当法案の全容判明 名称は「子どものための手当支給法」 自公、反発必至/IMFの篠原副専務理事が「消費税15%」に言及~IMF、日本の資金拠出に期待/民主党批判は逮捕。言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア/増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」/報道の自由度 日本、22位に後退/小川法相が事実無根と新潮社提訴 「元妻女優に暴力」と報道/仙谷元官房長官が法廷で裁判長に叱られた!/どのツラ下げて菅直人 ダボス会議で「反原発」の恥知らず/事実上のクビ ついに終わった蓮舫の政治生命/【経済】東レ、韓国に高性能ろ過膜の工場建設へ[/日本人妻などの帰国支援団体設立 . . . 本文を読む

枝野経済産業相に「極左集団」からの献金疑惑が浮上!/野田首相 外国人献金者は「韓国民団役員」

2011年12月09日 | 政治 経済
外国人献金者は「民団役員」 野田首相/「山岡問責」向け集中砲火 蓮舫氏にも飛び火/台風15号首都圏直撃の夜に覚せい剤所持で逮捕歴のある男性と会食報道 蓮舫大臣が弁明/【民主党】ブータン国王招いての宮中晩さん会に欠席し政治資金パーティー出席…「私はこちらのほうが大事」と一川防衛相/官房長官、長島補佐官を口頭注意 ダライ・ラマと会談/台湾「双十節」式典 外務省、出席自粛要請 中国への「過剰配慮」長年徹底/ふざけるな!玄葉外相 日帰り訪中に飛行機チャーター代1200万円 /日中韓 FTA協議加速で一致/ASEAN連結に2兆円支援へ/朝鮮学校補助金「総連が流用」 元幹部が告発 数千万円単位で度々抜き出す/朝鮮学校「補助金は将軍様のおかげ」/「朝鮮学校の生徒は北朝鮮、韓国、日本を繋ぐ貴重な存在」 朝鮮高校無償化訴える集会、韓流スターも応援/「北朝鮮に抗議考えず」 サッカー君が代斉唱罵声で答弁書/アイヌ民族党:来年1月に結党大会 13年参院選に向け/「脱原発は困る」 電力労組、民主議員に組織的な陳情/孫氏が経団連理事会で原発再稼働に反対/孫社長、自然エネルギーはかけ声倒れ?/ソフトバンクに断固反対を宣言、eo光のケイ・オプティコムなど9社 . . . 本文を読む

「復興ビジョン、首相に握りつぶされた」内閣官房参与が激白/退陣前に菅政権が自画自賛の冊子作成

2011年08月19日 | 政治 経済
/退陣前に菅政権が自画自賛の冊子作成 鳩山前政権に責任転嫁も/「菅さんは何をやってくれたのか」 自画自賛にしらける被災地/野党 菅首相を酷評 「日本に大きな傷残した」/今さら?!…菅首相「放射能、考え方そのものが理解できない」/「私は原発専門家」迷走5カ月 関係者、消えぬ怒りと恨み節/「子ども手当存続」ビラに自民猛反発、民主陳謝/民主・蓮舫議員「日本は中国を侵略したのに一部の日本人はこれを認めていない。若者への歴史教育が足りない」/中日、戦略互恵関係の推進に努めるべき/日中の改善、市民の交流から 外務省、世論対策を強化/中国人富裕層向けの「マルチビザ」で沖縄が乗っ取られる?/論説委員長・中静敬一郎 インドの原爆追悼と品格/戦犯と財務相発言 「犯罪人でない」は当然だ/国学院大学教授・大原康男 自国の戦没者を悼む原点に返れ/日本降伏の原因は原爆かソ連参戦か、米で論争再燃/「ゆすり発言」更迭のメア元日本部長 「事実でない」と猛反論 「記者としてルール違反」 . . . 本文を読む

辞めるとはひと言も書いていない「鳩菅覚書」~ 民主党の政権が第一、 国民の生活は第三番目

2011年06月03日 | 政治 経済
辞めるとはひと言も書いていない「鳩菅覚書」/西岡氏、「特例公債法と引き替えた退陣を」「政府高官、与党幹事長は『共犯者』」 /鳩山氏「首相はペテン師」「不信任案賛成すれば良かった」/周囲がみんな心配しています 錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう/原口前総務相「不信任発言ブレ過ぎ」 1日で変わった理由も全然わからん/退陣メド「冷温停止」、通常と定義違うと保安院/「首相がしゃしゃり出た」=原発停止の経緯批判-経産政務官/「中電のリストラでやって」 岡田氏、燃料費増加分負担を拒否/福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった/首相「私は原子力の専門家ではありません」/異なる発表、訂正いくつもあった…首相が陳謝/原発対応また失点-政府=現地本部長不在、公表せず/浜岡以外の原発、稼働させるべき…首相/原子力は六つの重要戦略の一つ 国家戦略室が原案/玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」 /自民党森まさこ議員が重大発表「南相馬市周辺で餓死者10人以上」 /IAEAも世界における「原子力ムラ」の住人だ IAEA報告案 組織の「限界」が露呈した . . . 本文を読む

世界でもKY菅、放射能隠蔽問題でサミツトは大失敗、思いつきの空手形を連発

2011年05月28日 | 政治 経済
/思いつきのエネルギー戦略に、各国から冷たい視線/首相の太陽光パネル表明「聞いてない」と経産相/菅首相:太陽光パネル発言で陳謝 「聞いてない」閣内不満/菅首相、米にすり寄り TPP先送り一転「早期判断」と口約束/FTA交渉、共同研究1年前倒し 中国、日本に揺さぶり /菅の外国人献金問題が再燃の気配/菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去/日韓図書協定、参院で承認 今秋、引き渡しへ/図書協定採決で反対=国民新・亀井亜氏/図書協定、公明に感謝/日韓図書協定承認 今秋にも引き渡し 将来に禍根 /ソフトバンク、韓国大手と提携 データ保管サービスで /紹介ない患者負担見直しも 大病院での初診で民主/パチンコの違法性を訴える議員らが大会開催/宮古市に災害派遣の3等陸曹死亡 派遣先死亡は3人目/「神社に寄付は違反」 草津で市議の行為に審査請求 . . . 本文を読む

民主党の規制仕分けという茶番劇 ~「規制を撤廃しろ」米国の対日要求 TPPで“拍車”

2011年03月03日 | 政治 経済
/TPP:政府基本方針と民主党の声明にそご 審議で表面化 /EPA、介護・・・規制仕分けに/米国:日本のTPP参加促す方針示す 通商報告書公表/残留農薬:米が基準緩和要望 経済対話/「大腸菌入りの冷凍ポテトを輸入しろ 添加物表示はするな」米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険/牛肉輸入制限緩和を条件に 日本のTPP参加で米議員/アジア開放へTPP重視 米大統領経済報告 /経団連と農水省、農業改革で一致 TPP参加の是非は平行線/「財界総本山」の経団連に初の中国企業 会員不足で外資に積極開放? /デジタル家電も輸入超過 ものづくり、曲がり角に/日本とのEPAを警戒=欧州自動車業界-EU調査 /対中ODA、減額指示=前原外相 . . . 本文を読む

休日まで中国を配慮? 本末転倒な民主党の「休暇分散化」構想 祝日の「意義」はどこへ

2011年02月10日 | 政治 経済
/三原じゅん子議員、日韓図書協定に“異議あり”/朝鮮出兵を「朝鮮侵略」、「蒙古来襲」は「侵略」ではなく「遠征」とする日本の教科書…日本の自虐史観は困ったものだ/衝撃のリポート 菅首相の「経済成長」政策で232万人の雇用喪失/朝日新聞は誤報!? あのロシア大使は“更迭”されていなかった!/ロシア大統領、北方領土部隊を近代化へ 菅首相発言受け/露が北方領土防衛に強襲揚陸艦を配備 ヘリ16機、兵員900人輸送可能 /「日本食レストランに行くな!」ロシア極右政党が呼びかけ 朝鮮学校 さかのぼって支給も/朝鮮学校補助で松沢知事、「砲撃事件の責任子どもらにない」/神奈川/朝鮮学校の無償化見送りを 拉致被害者家族が要請 . . . 本文を読む

「疎いので…」菅総理発言で波紋 日本国債格下げ

2011年01月29日 | 政治 経済
/「疎い」発言で首相の資質問われる ブーメランの名人芸またも/首相、国旗国歌法への反対票に「国歌は反対だった」と釈明/教職員が逆転敗訴=「都教委通達は合憲」-国歌斉唱強制訴訟・東京高裁 /国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」/狙いは「反民主OBと現職遮断」 防諜部隊が不当調査/自衛隊「保全隊」問題さらに拡大 別の自民参院議員でも潜入調査/防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず /自民党怒り収まらず、代表質問で首相が答弁漏れ /住民投票に法的拘束力 大規模事業など対象 /ハーグ条約で副大臣会議=首相訪米時に方針表明も/民主議員、竹島の日式典に初出席 6回目で、領土意識か . . . 本文を読む