goo blog サービス終了のお知らせ 

「神話」になったワイツゼッカー演説の謎 ~神話は史実とは違う

2014年08月25日 | 国際
/米軍中佐がセクハラで停職処分、性犯罪担当の検察トップ/女性兵士への性的暴行「見えない戦争」に終止符打てるか 米議会/米国は並外れたリーダー…ライス氏「弱腰」否定/星条旗、中国製締め出し 米軍、国産品に限定/米国のウーマノミクスに異変、専業主婦が増加しトレンド反転/EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止/ドイツよ、お前もか!首相も女性で男女平等が進んでいると思われた国の恐ろしい現実/災害時の性暴力阻止など「女性の視点」を 日本主導、国連が決議採択/政府、女性支援へ基金初拠出 紛争被害者救済で/米国、日本本土の空襲部隊に勲章 議会で法案可決/アマゾン創業者「世界最悪」=経営者を調査-国際労組連/政府に企業買収拒否権 フランス政府が政令/フランス政界に激震、欧州議会選で極右政党が首位/アルゼンチンがW杯前に政治的横断幕、フォークランド問題で火種/中国、女王面会ごり押し 李首相訪英「撤回」と脅し/中国首相、企業関係者200人引き連れ訪英 エネルギーなどで巨額契約へ/李首相訪英で3兆円契約 中国大使、人権提起牽制 . . . 本文を読む

スイス、移民流入に上限設定へ EUとの関係悪化も

2014年03月10日 | 国際
/独大統領、ギリシャ国内のナチス虐殺現場を訪問 新たな賠償は否定/ガンビア大統領、「公用語から英語外す」と英語で発表/「過去」はどこまで裁かれるのか、200年前の奴隷制度に賠償求めるカリブの14カ国が開ける“パンドラの箱”/奴隷制の賠償金、カリブ14カ国が挑む計算の難しさ/英政府、植民地関連の文書破棄を指示 公文書開示で判明/第一次大戦めぐり英で論争 政権の愛国教育に野党反発/ユダヤ人差別深刻化=3割が国外移住検討-EU調査/ドイツを見習え!『ドイツ人の多くは、ナチスのユダヤ人大虐殺(ホロコースト)に対して罪悪感を感じる必要はないと思っているという調査結果/勝手に手紙 英国でも報道「礼儀欠く」/Snowdenが使っていたとされるメールプロバイダが突然閉鎖, アメリカ企業を信ずるなとメッセージを遺す/スノーデン氏の声明全文―ウィキリークス公表/台湾・高雄に日本の「軍艦」祭る新堂完成 日本統治時代の軍港、今も追悼供養 . . . 本文を読む

中国人が「カナダ国民」の価値を損なった、投資移民計画を廃止へ

2014年02月25日 | 国際
/中国人移民急増に懸念、カナダが移民受け入れ基準を厳格化へ―中国メディア/カナダがだめなら米国があるさ!中国の投資移民希望者、今度はシアトルへ殺到―米華字紙/サイパンの新生児の7割、母親は中国人=子どもの米国籍目当て、「出産ツアー」に殺到―米メディア/中国人妊婦は入国禁止=越境出産の急増が問題に―米サイパン/米世論調査、「1番の敵は中国」 イラン抜いてトップに―中国メディア/【産経抄】五輪開会式 IOCから「政治的な視点は排除しなければならない」と勧告され、露がカットした場面/【フィギュア】仏スポーツ紙、米ロが裏取引と報道 米国協会が否定/<ソチ五輪>ロシアに帰化した選手のメダル獲得に韓国人は「報復」とみなす!?韓国人記者の質問も皮肉たっぷり―中国メディア/ソチ五輪ハッキング「誤」報道に見る、偏見に満ちた米メディア/その国に行ったこともない民間人、米大使に指名/トヨタ、1000億円支払いか=リコール問題で米検察当局に/イルカ追い込み漁、NY抗議活動にワトソン容疑者/【米国】「真珠湾攻撃の仕返しをしてやる」 日本出身トレーナーに「ジャップ」 NFLいじめ報告書/スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」 . . . 本文を読む

スイス国民投票、移民流入規制を支持

2014年02月10日 | 国際
スイス、移民規制を支持=国民投票で小差-EUと関係悪化も/英国民の4分の3以上、移民受け入れの縮小望む=調査/調査顕示:イギリス人の反移民感情が高まっている /英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」/移民への福祉制限 就労自由拡大 EU富裕国警戒/欧州で極右政党が躍進、雇用・移民問題の不満吸収/なぜ非白人狙う…英移民政策に批判「差別的」 /NSA、PC10万台に監視ソフト…米紙報道/NSA:米マイクロソフト、通信傍受に協力 英紙報道/米大統領、中ロ異質論を展開 両国の人権状況を批判/中ロが新安保対話を提案 アジア対応で思惑一致/イメージアップに…ロシア、日本など50カ国で教育機関設立/領土引き渡せば「禁錮5年」=対日交渉に影響も-ロシア/ドイツの軍需産業に明るい展望、中国の海洋紛争で「数十年分の利益をもたらす」―独メディア/【外信コラム】アイ・ラブ・ニューヨーク 強行された「狩りコン」/「純粋な進化論を肯定する米国人は3割だけ」調査結果/米国人の33%が進化論を信じていない、調査で判明/「神をたたえよ」、米下院で速記官叫ぶ 議員らあぜん/400人が聖職失う=児童性的虐待で-バチカン/西オーストラリアでサメ駆除作戦、反対派が妨害/殺処分のキリン解体を一般公開、死骸はライオンの餌に デンマーク . . . 本文を読む

「中国人を皆殺しにしろ」 中国人移民、各国で嫌われる・・・

2013年12月03日 | 国際
/中国人を皆殺しにしろ…トイレの落書きで動揺広がる=カナダ/豪州でひん発する中国系住民への差別…自己防衛を呼びかけ=中国/「中国人皆殺し」、米番組司会者が抗議行動の群衆に“中国式”で謝罪、番組降板や番組内での謝罪は拒否―中国紙/ニューヨークの中国系移民が35万人突破、近い将来に最大の少数民族に―米国/中国の人権理事国入り「当選させてはならない」 陳光誠氏、国連で訴え/中国、サウジ、キューバ…「人権侵害国家」相次ぎ当選 人権理事会選挙/スペイン裁判所、江沢民元国家主席らに逮捕状 中国激しく反発/江沢民氏に逮捕状 中国メディア、黙殺 当局、国内への影響で苦慮/比台風への人道支援 中国の冷淡ぶり 欧米が批判/中国、フィリピンへの「援助反対」8割超 少額支援金、海外から批判/台風支援金が少額な中国、フィリピンとの関係修復逃す/「中国も軍艦を派遣すべきだ」 共産党系紙、比救援で社説/フィリピン支援に日米が「トモダチ作戦」、日本は頼まれてもいない大規模部隊を派遣―中国紙/日本兵慰霊碑立つ比レイテ島 自衛隊に「助けてほしい」/離島に物資輸送開始 自衛隊ヘリ、「即戦力」期待 /<野球>日本チームの横断幕に台湾人が感動=「永遠に友達だ」「ファンも素晴らしい」―台湾ネット/スペイン大使呼び抗議=ジブラルタルで領海侵犯-英/英政府:公文書の破棄、政府が指示 50~60年代/米NSA:英国民の個人情報入手 英紙報道/英首相、2日に3年ぶり訪中 防空識別圏設定への態度で苦慮/訪中のキャメロン英首相、「英国は中国の欧州最強の支持者になる」―英紙/キャメロン英首相、人権に踏み込まず 中国との経済協力優先/英国で人民元決済 中英大手銀行が覚書/英国が「二股外交」、首相訪中と同時に海軍参謀長が日本の防衛相と「防空識別圏問題」で一致―香港メディア/中国が南シナ海で「沈没船」の所有権を主張、仏考古学者の捜索阻止など取り締まり強化―米メディア . . . 本文を読む

日本は中国などと「重点監視対象国」に NSA通信傍受で米紙

2013年11月05日 | 国際
/日本は中国などと「重点監視対象国」に NSA通信傍受で米紙/米情報機関「日本でも諜報活動/1カ月で1248億件=日本も「関心国」-米盗聴/官房長官、米の盗聴疑惑「コメント控える」「首相は問題ない」/米が傍受協力打診 日本応じず 光ケーブル、中国情報狙いか/「中国もハッカーの被害者」米と8日に協議へ/NSA盗聴、同盟国も対象 対テロ、米の主張矛盾/「対テロ」正当化できず 米国の盗聴疑惑に仏独やEUが反発/CIA元職員:NSA盗聴、欧州と共謀…新証言、独誌報道/フランス当局も「国内の全通信を傍受」、仏ルモンド紙/独仏も自国で5年間通信傍受 英機関と連携と英紙報道/独首相の盗聴 ロなど5カ国 独誌報道/ドイツ国民、米・英への信頼急落…最低は中国/米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」/安保条約支持が2割減=米国民への世論調査-外務省/アジアの最重要国、日本2位に転落 米世論調査、首位は中国/中国政府、海外メディアにまで報道規制を拡大―英メディア/「CNNは出て行け」中国が官民で海外メディア批判を展開 天安門前の突入事件で . . . 本文を読む

米国のソフトパワー、国内政治迷走で失墜 ~ 米大統領「世界の警察官」否定

2013年10月20日 | 国際
/焦点:米国のソフトパワー、国内政治迷走で失墜/サウジ「対米関係見直し」シリア・イランへの対応批判/米英無人機で4百人超死亡 国連、市民被害を報告/「アメリカが世界を支配する時代は終わった」「例外的な存在であるという、考え方を改める必要がある」…ブレジンスキー氏/世界のインターネット自由度ランキング ― 日本は60か国中7位/“ITランキング”で日本は12位/アマゾンの書籍割引・無料配達にNO、仏下院が禁止法案可決/【音楽】オアシス、ブラーなどを輩出した90年代ブリットポップ・ムーヴメントは英政府主導の陰謀だった…マイブラ・ケヴィン シールズ/核爆弾落下、あわや大惨事 米南部で61年 広島原爆の260倍/核ミサイル管制所の扉開放=将校4人処分―米軍/英国で原発新設へ、中国企業出資/原発建設に舵切った英国 中国企業の参入認める決定が議論に/米電力会社、原発廃炉で三菱重工に3900億円の賠償を要求/急加速問題でトヨタ勝訴 2009年の米国の事故/米の議員たちが大統領に「日本の自動車メーカーをサポートすべき」という書簡を送る/大英博物館で春画展 巡回、日本では拒否/「東京五輪おめでとう」エジプトのピラミッドで市民がお祝い/震災で流出の漂流物 カナダから思い出の品「返したい」 . . . 本文を読む

中国から米国への移民が220万人 福祉手当を不正受給する中国系移民が問題に、資産申告せず貧困装う手口

2013年09月30日 | 国際
/米国に移民した人、中国からはフィリピン、インドを上回る190万人―国際移住機関/中国本土から米国への移民が220万人、出身国別第2位に―米華字紙/福祉手当を不正受給する中国系移民が問題に、資産申告せず、貧困装う手口で―米シンクタンク/オランダ、福祉国家は持続不可能 財政難で国王が訴え /英内相、人権条約脱退の方針表明 保守党政権続けば/英財務相の「中国人のビザ手続き簡略化」発表にロンドン市長が冷や水、内相は強く反対―中国メディア/EU:移民政策見直しへ 国境管理機能を強化/シンガポール:外国人雇用、専門職も規制-移民への反発に対応/フィリピン当局が中国人を大量拘束…不法就労・138人/史上初インド系のミス・アメリカ誕生、ネット上では中傷も/モスクワで移民排斥デモ暴徒化、380人逮捕 きっかけは露男性殺害事件/極右や大衆迎合主義、欧州に浸透 移民規制や反緊縮…デモ相次ぐ/ギリシャ、極右政党締め付け強化 党首ら逮捕、移民襲撃関与の疑い/フランス“極右”支持率トップに イメージ転換奏功、地方選勝利/アラン・ドロン氏、極右支持公言に波紋 「ミス・フランス」名誉会長は辞任/15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂/学校で生徒拘束 フランスの移民政策に波紋/スイス、徴兵制廃止を否決 国民投票、伝統を支持/ケニア襲撃、犯人に欧米人と報道 米CNN/オーストラリア クロコダイル・ダンディーな首相の素顔/食パンの値段を知らない英首相、「パンは自分で焼く」/中国のレアアース輸出規制は「不当」 WTOが日米欧の提訴認める中間報告/どこでも「ニーハオ」中国人だらけのアフリカ 野口健 . . . 本文を読む

「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ

2013年08月30日 | 国際
/「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ/米大統領:「世界の警察官」否定/シリア:プーチン氏のNYタイムズ寄稿 米側から批判噴出/米国は「例外」なのか プーチンNYタイムズ寄稿で波紋/シリア軍兵士を「処刑」か 反体制派、映像入手と米紙/スウェーデン、亡命希望のシリア難民全員受け入れへ/【英国】 ロンドンの「イスラム化反対」デモで多数の逮捕者/反移民メッセージ付きコンドーム製造、独メーカーが謝罪/ノルウェーは8年ぶり政権交代? 反移民右派 連立入りか/独誌「米英情報機関 スマホに侵入可能」/米英の情報機関 ネット暗号解読か/ドイツ大統領:フランス中部、ナチスの虐殺現場を訪問へ/マレーシア元首相 TPPは再び植民地化招く/日本郵政とアフラック提携拡大 がん保険、2万郵便局で/米中、軍事関係の強化で合意 国防相が会談/中国をけん制…フィリピンに巡視船10隻供与へ/フィリピンでも戦没者慰霊祭/米人気ドラマのせりふに「中国人を信用するな」、アジア系団体が猛反発―米紙/ルーブル偽入場券見つかる=中国客ガイドら所持-パリ/アジア人差別の番組を放送したテレビ局、謝罪に追い込まれる―オーストラリア/ドイツ人は欧米以外を認めない!? 「世界一嫌韓」「アジア・南米・アフリカに悪印象」とBBCの調査結果/東京五輪選手に腕3本描く 仏紙が汚染水風刺画/汚染水風刺画の仏紙「謝罪しない」日本大使館は抗議/仏週刊紙、「過ちない」と反論=原発事故風刺画で謝罪拒否/オランダ政府、インドネシアに戦時中の即決処刑を謝罪 . . . 本文を読む

「帰国か逮捕」 イギリスの不法滞在者追放キャンペーン

2013年07月31日 | 国際
/オーストラリア:難民政策を転換…密航者締め出し/ロシア語も話せず、チャイナタウンを形成する…中国人不法移民を徹底取り締まりへ―ロシア/【ドイツ】米英との通信監視協定廃止/NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」/英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」/英中銀、ナチスに協力=金塊売却で-内部文書/紛争地域の性暴力阻止求め、女優のA・ジョリーさんが国連で直訴/英国:日本政府「EUに残るべきだ」 “異常干渉”と報道/英、原爆使用に同意 広島投下の1カ月前 公文書で裏付け/東京で盗難の高級絵画 英オークションに出品、落札される/「台湾人の素養が高いのは日本植民統治の結果」、台湾評論家の息子が激白―中国紙/平戸に鄭成功記念館、台湾をオランダから解放/日本の植民地時代は占領?統治? 台湾で教科書論争/台湾、中国側に配慮?日本植民地時代は「占拠」 . . . 本文を読む

「日米はいつまで中国に資金援助するつもりか」大規模な対中援助、日米は見直す時期―米外交専門誌

2013年07月17日 | 国際
/米外交誌「日米はいつまで中国に資金援助するつもりか」=中国/習氏遮り、日本との同盟指摘=米中首脳会談やりとり-前国務次官補/米中関係は「まるで夫婦」、隅に追いやられた日本は「嫉妬に狂った愛人」―華字紙/「領土で民意を扇動」 中国軍機関紙、安倍首相の石垣訪問を批判 /日本企業の撤退ブームで痛感、中国は「産業構造の転換」を急げ―華字紙/イェール大元学長が中国の大学を批評、「人類史上最大のお笑い草」―米華字メディア/不法滞在の中華系移民を締め出し!住宅賃貸規制で“華人大家”の抜け道塞ぐ―英国/人権に押しつぶされる英国/児童ポルノで一斉捜査、米国など9カ国で255人逮捕/ロシア爆撃機、日本接近=自衛隊機が緊急発進-極東演習/北方領土整備計画延長を検討=ロシア大統領/【ロシア】「日露平和条約も北方領土解決の必要もない。北海道はロシアの領土」モスクワの日本大使館に野党勢力が抗議/辛坊氏を救出した海自飛行艇のスゴさ 水陸両用の「US-2」/米国で日本の「パン粉」が人気 . . . 本文を読む

日本がASEANを抱き込んで中国に対抗、中日の正常な関係をぶち壊している―中国紙

2013年07月03日 | 国際
/孤立恐れているのは中国/南シナ海で再び激論 日米とフィリピン、中国/ミャンマーの「嫌中感」も背景 高まる日本への期待/【日ミャンマー首脳会談】「一石三鳥」狙った首相 対北・対中・インフラ輸出で/インド各紙がシン首相の訪日で日印関係強化を訴え 「中国を鼻先であしらう好機」/インド外相「日印関係は中国が懸念すべき物でない。中国とパキスタンの関係と同じだ」/インド人有識者の8割が「日印関係良好」 世論調査/「“インド”・アジア太平洋」改称が示す中国封じの期待/「幸せの国」で政権交代へ 野党、総選挙で勝利 対中接近批判で躍進/米製造業が「中国離れ」…低品質で賃金も高騰/世界の製造業、中国からASEAN各国への移転/オランド仏大統領が来日、アベノミクスに「学びたい」/【日仏首脳会談】対中国で利害一致 バーター取引「成功」が加速―米誌/【中英経済】中国人民銀行とイングランド銀行、通貨スワップ協定を締結/【国際】 人身売買、中国とロシアを最低ランクに…米国務省報告書 . . . 本文を読む

米入試訴訟:少数人種優遇、違憲か 最高裁、差し戻し

2013年06月30日 | 国際
/米入試訴訟:少数人種優遇、違憲か 最高裁、差し戻し/日本だけじゃない 米生活保護不正受給の実態 セックスだけで大金が手に入る!?/「イタリアのシンドラー」、実はナチス協力者だった?/城にヒトラー礼賛の鐘 オーストリア、悪用懸念/ウィリアム英王子に「インド人の遺伝子」、唾液分析で判明/中国人留学生6人が暴行被害、仏内相「これは一種の排外行為だ」と非難―フランス/ニュージーランドの不動産を豪州人と中国人が買い占め、規制を求める声も―豪華字メディア/大英博物館の「春画」展、16歳以下は保護者同伴に/ドイツで転がした仏像を屋外展示 「仏教侮辱」とタイ人抗議/子犬を殺して調理した容疑で男を逮捕 米フロリダ州/米最高裁 同性婚の権利支持する判決/同性婚差し止め請求=反対派、最高裁に訴え-米カリフォルニア州/NY同性愛パレードに200万人 市長も市民も警官も参加/ロシア、同性愛「宣伝」禁止=プーチン大統領が法案署名/ドイツで転がした仏像を屋外展示 「仏教侮辱」とタイ人抗議/敗訴でも反捕鯨継続=豪司法長官-対日国際司法裁訴訟で/「2秒早い」情報提供停止=トムソン・ロイター/Perfumeは放射能みたい? 仏誌の表現が物議を醸す . . . 本文を読む

米政府、市民のメールや通話履歴を収集、暴露は元CIA職員

2013年06月13日 | 国際
/米政府、市民のメールや通話履歴を収集 現地報道/米政府の情報収集、暴露は元CIA職員 亡命求める/国家の安全かプライバシーか 米個人情報収集、メディアも真っ二つ/米政府、FBとMSに情報提供要請/「米が中国をハッキング」情報収集暴露の元CIA職員、「09年から」/中国領土“潜伏”は前代未聞!告発米国人が訴追逃れ=香港市民困惑―米政府・個人情報収集事件/情報漏えいの元CIA職員、中国ネットユーザーから熱狂的崇拝―米紙/情報漏えいの元CIA職員、中国ネットユーザーから熱狂的崇拝―米紙/【米個人情報収集問題】「中国政府が何も知らないはずはない」前大統領上級顧問/米チェイニー元副大統領「元CIA職員のスノーデン氏は中国諜報部と関係を持っていた」/中国外務省「スノーデン氏の中国スパイ説は根も葉もない噂だ。米国は国際社会に監視体制を説明せよ」/オバマ大統領の支持率急落、45%に/米国務省、買春など職員の不正行為を隠ぺいか/アフガニスタン駐留米兵、村民殺害の罪認め死刑回避/米国で見つかった未承認の遺伝子組み換え小麦-世界に影響か/英国:G20で各国の通信傍受か/英情報機関、光ケーブル傍受=スノーデン氏また暴露-傍受の通信情報をNSAと共有/母国語重視のフランスが英語授業を拡大 国際競争で対応迫られ . . . 本文を読む

連夜の暴動 多文化主義の優等生 移民問題きしむスウェーデン

2013年05月27日 | 国際
/連夜の暴動 多文化主義の優等生 移民問題きしむスウェーデン/焦点:移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ/ロンドンで極右団体らが反イスラム教デモ、英首相に批判も/英国:イスラム拠点全焼、極右団体が放火か ロンドン/仏極右党首の免責特権はく奪 ヘイトスピーチで欧州議会/同性婚合法化法が成立 フランス「国民二分の社会改革」 14カ国目/パリ・ノートルダム寺院で作家が拳銃自殺、直前に同性婚合法化法を猛烈批判/仏パリで同性婚反対デモ、警官隊と衝突で96人逮捕/同性婚認める法案、英下院を通過/世界で勢いを増す同性婚への動き/欧州の同性愛者、大半が公の場で恐怖感じる EU報告書/国のイメージを傷つける活動をした外国人は強制送還・5年間入国禁止-マレーシア/EU、中国製太陽光パネルに反ダンピング関税導入へ=関係筋/中国、欧州産ワインを反ダンピング調査へ 太陽光パネル関税に対抗か/EU、対中WTO提訴へ=鋼管反ダンピング課税で-ロイター報道/独主導で「再生エネクラブ」結成 日本に打診なし/ギリシャで「誰も見ていない」公共放送閉鎖/米国民 55%が中国に好印象/新造イージス艦に「イノウエ」命名 名誉勲章の日系上院議員 . . . 本文を読む