水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

マツタケ、不作懸念から一転豊作の兆しについて紹介します。 

2010-10-12 | 日記
「松茸の高値から想う生物多様性」で記載しましたように、長野県は国内一の松茸生産県です。  信濃毎日新聞によれば、http://www.shinmai.co.jp/news/20101005/KT101004SJI090018000022.htm   「猛暑の影響で不作が懸念されていた県内産のマツタケが、一転して豊作の兆しを見せている。9月下旬になって気温が下がり、適度に雨も降ったためで、・・・・・ . . . 本文を読む

生物多様性について調べました。

2010-10-12 | 日記
「生物多様性のホットスポットに日本がはいっている。」の投稿をさらに理解するために、生物多様性について調べました。            (google画像検索から引用) 生物多様性条約第10回締約国会議支援実行委員会引用 http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/biodiversity/index.html 「「生物多様性」とは、あらゆる生物種の多さと、それら . . . 本文を読む

松茸は日本では絶滅する?

2010-10-11 | 日記
「松茸の高値から想う生物多様性」の記載から、国産の松茸は全国的には1980年代から激減しています。原因は何か?「松茸の生産高減少要因について「水」との係りはないか?」で記載したように、根本原因が不明であり、究明されないかぎり、松茸は絶滅すると想われます。 この原因として、「生物多様性のホットスポットに日本がはいっている。」で紹介したように、日本は日本列島は南北に長く、黒潮と親潮がぶつかるうえ、太平 . . . 本文を読む

世界の松茸生産状況を「生物多様性ホットスポット」と対応させて調べました。

2010-10-11 | 日記
'10-10-11投稿、強調 「松茸は日本では絶滅する?」で記載した各国の生産高および推移がどのように変化しているか?調べました。「生物多様性のホットスポットに日本がはいっている。」という観点で世界の松茸生産状況を整理しました。 「福島県上海事務所(福島県産業振興センター上海代表処)」 http://fukushima-cn.jp/business/adviser-report/pid-16.p . . . 本文を読む

生物多様性条約第10回締約国会議=COP10本会議が始まりました。

2010-10-11 | 日記
'10-10-11投稿、強調中日新聞 2010年10月6日【環境を考える】によれば、「国連地球生きもの会議(生物多様性条約第10回締約国会議=COP10)で最初に開かれるカルタヘナ議定書作業部会(準備会合)が6日午前10時から、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で始まった。遺伝子組み換え技術で生産された農作物が輸出先の野外で生育し生態系を乱した場合の補償措置など国際ルールづくりを目指す。 ・・・ 日 . . . 本文を読む

「水という漢字」、および「Waterという英字」の辞書検索から、使われ方を比較しました。

2010-10-10 | 日記
 「goo辞書」で検索して、以前記載した「水という漢字」の使われ方と「Waterという英字」と比較して、「水」の使われ方を確認しました。  <「水という漢字」の使われ方:国語辞書>1) 物質的な使われ方 「水を飲む」、「力水」、「水をかける」、「水商売」 (ウオータービジネス)、「水清ければ魚棲まず」*1・・・ 2)精神的な使われ方 「水が合わない」、「水に . . . 本文を読む

チリの救援作業に想う雨水、地下水の影響

2010-10-10 | 日記
 以前投稿した「チリ鉱山事故のその後の紹介」で懸念した土砂掘削時の「土砂崩れ」による2次災害が起こることなく順調に救出作業が進んでいるようです。 YOMIURI ONLIEによれば、http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101009-OYT1T00820.htm 「チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山の落盤事故で、深さ600メートル以上の地下避難所の周辺に閉じ込 . . . 本文を読む

海の透明度についての記載を調べました。

2010-10-10 | 日記
 天才児ネット(もりした著)の本 http://www.tensaiji.net/answer97.htm 「透明な海とそうでない所があるのは、なぜ?」によれば、  「・・・・・ あまり泳ぐ力が無くて、海の水の流れにそのままフワフワと浮いているような生き物を「プランクトン」と言うんだよ。・・・・・ エビ、カニ、魚などの幼虫も「プランクトン」と呼ばれるし、 ”光合成”をしてくれる小さな生き物も「プラ . . . 本文を読む

「水清ければ魚棲まず」について 調べました。

2010-10-09 | 日記
故事・ことわざ・四字熟語によれば、http://thu.sakura.ne.jp/others/proverb/data/mi.htm水清ければ魚棲まず「清廉潔白に過ぎると、かえって人に親しまれなくなって孤立するということ。あまりに清冽な水は餌になるプランクトンが乏しく、姿も隠せないので魚は近寄らない。人も「清濁併せ呑む」ほどの雅量が欲しいとして言う。「人至りて賢ければ友なし」と対句にして言うこと . . . 本文を読む

ノーベル化学賞受賞雑感。

2010-10-09 | 日記
gooニュースによれば、鈴木、根岸氏に化学賞=新触媒反応開発、製薬など貢献―ノーベル賞、日本人計18人⇒受賞おめでとうございます。「 スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2010年のノーベル化学賞を、有機合成化学の新たな触媒反応を開発した北海道大の鈴木章名誉教授(80)と米パデュー大の根岸英一特別教授(75)、米デラウェア大のリチャード・ヘック名誉教授(79)の計3人に授与すると発表し . . . 本文を読む