水徒然

水に関する記事・記録・感想を紹介します。水が流れるままに自然科学的な眼で
解析・コメントして交流できたら最高至福です。

日本での40年前の空洞による落盤事故を紹介します。

2010-10-24 | 日記
 チリの銅鉱山の落盤事故に係る投稿「チリの奇跡の救出劇に思い出すわが国の炭鉱事故映画「どたんば」」で舞台となった元亜炭鉱現場であった岐阜県、御岳町の落盤事故について紹介します。  TBS News 「住宅街で大規模陥没、背景に戦中の産業」によれば http://news.tbs.co.jp/20101020/newseye/tbs_newseye4555736.html  「・・・・・ 御嵩町では . . . 本文を読む

不老・長寿の滝について調べました。

2010-10-24 | 日記
 ウィキペディア(Wikipedia)によれば、「養老の滝(岐阜県養老郡養老町養老公園にある滝)は、落差32m、幅4m。「日本の滝百選」並びに環境省の「名水百選」に選ばれている名瀑、名水である。また、水がお酒になった親孝行の「養老孝子伝説」など故事がある。この地を行幸した元正天皇は『醴泉は、美泉なり。もって老を養うべし。蓋し水の精なればなり。天下に大赦して、霊亀三年を改め養老元年*1と成すべし』と . . . 本文を読む

生物多様性関連、電気伝導度(EC)に係る記事を紹介します。

2010-10-23 | 日記
以前、記載しました「農業用水中の塩分濃度の影響に係る記事を紹介します。」で記載しているように、水の中に塩類などの電解質が溶解していると、水は電気を通し易くなります。  生物多様性関連、電気伝導度(EC)に係る記事を紹介します。畜産技術情報、「土壌の電気伝導率EC」によれば、http://livestock.snowseed.co.jp/top/information/4e00822c7528/57 . . . 本文を読む

生物多様性の権現オゾン層の観測状況を調べました。

2010-10-23 | 日記
 オゾン(O3)層*1は地上での光合成によって生成された酸素(O2)が紫外線と反応して形成されています。同時に、紫外線を吸収して、地上の生命を守っています。宗教的な表現で言えば、生物多様性の権現ともいえる存在であると思います。参考投稿:「オゾン層破壊に係る記事について紹介します。」「オゾン層破壊の影響について調べました。」「大気圏のオゾン濃度の季節変動について調べました。」「水中の有害微生物の殺菌 . . . 本文を読む

土中の生物について紹介します。

2010-10-22 | 日記
 既報にて記載しましたように、「土は(1)植物が倒れないように支える、(2)生育に必要な養分や水を蓄える、(3)緩衝作用で根を有害物質から守る、(4)温度変化から根を守る」といわれています。生物多様性に係る土中の生物について以下に、紹介します。 niceliving.net「土中の生物」によれば http://www.niceliving.net/jiban/jiban/jiban10.html「 . . . 本文を読む

関東大震災等で発生した前兆現象を調べて水と係りある事象を抽出しました。

2010-10-21 | 日記
 「関東大地震の前兆現象」によれば http://www.namazu119.net/zenchou.html (亀井義次著「地震の起こるとき」から引用 ) 大正12年9月1日11時58分相模湾海底で地震発生 ⇒上記引用記事の前兆現象を調べて水と係りある事象を抽出しました。  「地震の規模が大きいのに比例し、異常も数ヶ月前から各方面で発生。相模灘海底で数10~300mもの隆起および陥没が . . . 本文を読む

マツタケ生産がかろうじて可能な県と火山帯、温泉地帯との位置関係を調べました。

2010-10-21 | 日記
 マツタケ生産*1がかろうじて可能な県と火山帯、温泉地帯との位置関係を調べました。*1参考投稿記事:松茸の生産量推移を整理して紹介します。  教えて!gooによれば日本の火山帯とは「・・・・・今は「東日本火山帯」「西日本火山帯」の二つに分けるのが普通です。一昔前までは,北から「千島」「那須」「鳥海」「富士」「乗鞍」 「白山」「霧島」と,七つの火山帯に分けるのが普通でした。・・・・・火山帯はそもそ . . . 本文を読む

生物多様性関連、水素イオン濃度(pH)に係る記事を紹介します。

2010-10-20 | 日記
以前、記載しました「海の酸性化に係る資料の紹介」、「雨の中の不純物を調べました。」で記載している水の酸・アルカリ性を示す水素イオン濃度(pH)と生物多様性に係る記事を紹介します。  1.023world - ヤドカリパークとマリンアクアリウム 海洋の仕組みと細菌・微生物から学ぶによれば、http://www.1023world.net/aqua/step1.html 水素イオン濃度(pH:ペーハー . . . 本文を読む

生物多様性ホットスポットと火山帯と比較してみました。

2010-10-20 | 日記
 以前の投稿で紹介しました「生物多様性のホットスポットに日本がはいっている。」で引用しました「世界のホットスポットゾーン」と対応していると思われる「火山帯」をインターネット検索して比較してみました。          <ホットスポットゾーン>                            (google画像検索から引用)                    ⇒世界の「火山帯ゾ . . . 本文を読む

クマの出没。生物多様性の生態系の異変か?

2010-10-19 | 日記
山陰中央新聞「野生動物の出没」 によれば、10月19日 (火) http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=522423034 「・・・・・彼岸を過ぎてから彼岸花が咲き、夏の花・百日紅が10月に入っても咲いている。異常気象の影響なのか判然としないが、野生動物にも異変が起きているようだ▼今夏はツキノ . . . 本文を読む