goo blog サービス終了のお知らせ 

Tesyuke‘s diary

行く川の流は絶えずして・・・
日々忘れ去っていくことどもを書き留めて思い出といたしましょう。

初詣 第三弾 春日大社

2017-01-04 12:34:57 | Weblog

新春も三日目。初詣に奈良へ行ったことがない。(奈良県内は別として奈良市のこと)

で、今日は初・初詣春日大社だ!昨今テレビで御造替のあれこれが放映されているし、

奈良博物館で開催中の『おん祭りと春日信仰の美術』展も見たいしというわけ。

車で行って駐車場がなーーいと、走り回る悲劇を再々繰り返しているので、近鉄で出かける。

一の鳥居のあたりはのんびりとしていたが、さすが本殿に近づくと詰まってきて、時間差で入場させている。

不謹慎にもポケモンgoで退屈知らず(すみません)。ピカチューも出てきたしほくほく。

若宮さんに先にお参りしてからご本殿に。お正月は初めてなのでえっとびっくり。

いつもは入れない中庭から四柱の神様を拝めるのだ。神殿の前に白布が敷かれお賽銭はそこに投げるのだが、

京都の方のお宮に比べると布の白さが目立つというか・・

振り向くといつも拝んでいる場所がおみくじやお札授与所になっている。

リベンジやとおみくじを引くと、今度は末吉(中吉よりダウン とほほ)どちらにせよ辛抱と努力が必要とか・・

時雨て来たので急いで博物館へ。吟行で大宿所に懸鳥を見に行くことも再々なのだが御祭りの全容が分かってすっきり!

さすが博物館近くの鹿さん達満腹満腹で・・鹿せんべいに顔をそむける生意気さ。(春日大社近辺はそうでもない)

なあ1枚だけでも食べてとお願いしている子供もいて、ここまで飽食の鹿を見るのははじめて。

枯芝にばさっと鹿せんべいが落ちているのは嘆かわしい。

奈良公園がある分ひろびろと空が仰げて、気分よろしき奈良の初詣だった。

 


初詣  第二弾

2017-01-02 15:17:28 | Weblog

子供が成長してしまっても、やっぱり初詣に北野天満宮!

車で行きますかね・・・ならば早く家を出て・・・というわけで10時半ぐらいに到着。

昨年ぐらいから境内の配置がかわって、楼門を入ったところにかわいい縁起物売り場。

それに梅の枝に小さな瓢箪を結んだ『招福の梅の枝・・思いのまま・・・』授与所。

絵馬所ではびっしり書き初めの子供達。

まだ混んでる状態でないので、並んで正面から参拝。

天神矢を買い、例年のごとくおみくじ。

今年は中吉・・あんまりいい内容じゃなかったのでがっくり。

気を取り直して、いつもの長五郎餅の茶店へ。かくして新年二日目は過ぎていく・・

 


明けましておめでとうございます!

2017-01-01 12:45:29 | Weblog

あけましておめでとうございます。今年も夫婦二人のお正月。

大学のゼミの友人の(早すぎる)訃報が1か月前。こころして日日を過ごしていきたいと思ったものでした。

午後から、近くの神社に初詣。良い年になりますように・・ではなくてよい年にしたいものです。

そうそう1月1日、カウントダウン10分前にアメリカからスカイプ。娘一家と明けましておめでとうのあいさつ。(向こうは31日)