ケネディゆかりの・・と、言えばはずせないのがアーリントン墓地。テレビで葬儀の後「永遠の火」が灯されるのを見た記憶がある。ケネディ巡礼と称するからには是非行かねば・・・
で、2007年も夏の1ヶ月をボストンで過ごして、帰国時にワシントンに寄ることに。
限られた日数の中、アーリントン墓地へ行く時間が取れるかどうか。
ところが、リンカーン記念堂でワシントンの地図を眺めつつ、橋を渡れば直ぐよっとアーリントン墓地へ向かう。アーリントン国立墓地はポトマック川を渡った対岸のバージニア州側にあり、思いつきのようにアーリントン・メモリアル橋を歩いて渡り初めて気がついた。日本と尺度が違うんだ、ここは。真夏に無謀な散策だ!と。もう後戻りは出来そうになく、目的はケネディ大統領の墓と言い聞かせ、歩きに歩き・・・
アーリントン国立墓地(Arlington National Cemetery )は、はほんとに大きい!
中に入るとビジターセンターがあり、ここで地図を貰って、そのままケネディ大統領の墓に直行する。戦没者のシンプルな墓が並んでいる中を進む。墓は見晴らしのよい丘の中腹にあって、特別な一画と言う雰囲気。真夏のこととて、あまりお参りの人もなくtesyuke達は心行くまでまで見学できた。
びっくりしたのは、な、なんと、ジャクリーン・ケネディ・オナシスが隣に埋葬されていたこと。夭折した二人の子供が両側に葬られ、大小4枚のプレートが並ぶ様は、おかしな表現ながら一家団欒と言う雰囲気。大統領夫妻の墓碑の奥に「永遠の炎」が燃えている。墓碑銘・永遠の炎の周りをぐるりと歩くことが出来る・・そしてそれらを背にして立つとワシントンが一望できる。そして足元に半円状の花崗岩のモニュメントが設置されていて、そこには、ケネディ大統領の有名な演説が刻まれている。
AND SO MY FELLOW AMERICANS
ASK NOT WHAT YOUR COUNTRY CAN DO FOR YOU
ASK WHAT YOU CAN DO FOR YOUR COUNTRY
MY FELLOW CITIZENS OF THE WORLD ASK NOT
WHAT AMERICA WILL DO FOR YOU BUT WHAT TOGETHER
WE CAN DO FOR THE FREEDOM OF MAN
・・・・国が自分のために何ができるかを尋ね給うな。自らが、国のために何ができるかを尋ね給え。世界の同胞市民たちよ、アメリカが自分たちに何ができるかを尋ね給うな。共に、人類の自由のために何ができるか尋ねようではないか・・・(大統領就任演説1961年1月20日)
すぐ近くには、弟ロバート・F・ケネディの墓もあった。真っ白な小さな墓碑と十字架。とってもシンプル。
遠めに、墓地ツアーの一行の姿が見える。
もう一度訪れて、墓地をさらに探索したいもの!
で、2007年も夏の1ヶ月をボストンで過ごして、帰国時にワシントンに寄ることに。
限られた日数の中、アーリントン墓地へ行く時間が取れるかどうか。
ところが、リンカーン記念堂でワシントンの地図を眺めつつ、橋を渡れば直ぐよっとアーリントン墓地へ向かう。アーリントン国立墓地はポトマック川を渡った対岸のバージニア州側にあり、思いつきのようにアーリントン・メモリアル橋を歩いて渡り初めて気がついた。日本と尺度が違うんだ、ここは。真夏に無謀な散策だ!と。もう後戻りは出来そうになく、目的はケネディ大統領の墓と言い聞かせ、歩きに歩き・・・
アーリントン国立墓地(Arlington National Cemetery )は、はほんとに大きい!
中に入るとビジターセンターがあり、ここで地図を貰って、そのままケネディ大統領の墓に直行する。戦没者のシンプルな墓が並んでいる中を進む。墓は見晴らしのよい丘の中腹にあって、特別な一画と言う雰囲気。真夏のこととて、あまりお参りの人もなくtesyuke達は心行くまでまで見学できた。
びっくりしたのは、な、なんと、ジャクリーン・ケネディ・オナシスが隣に埋葬されていたこと。夭折した二人の子供が両側に葬られ、大小4枚のプレートが並ぶ様は、おかしな表現ながら一家団欒と言う雰囲気。大統領夫妻の墓碑の奥に「永遠の炎」が燃えている。墓碑銘・永遠の炎の周りをぐるりと歩くことが出来る・・そしてそれらを背にして立つとワシントンが一望できる。そして足元に半円状の花崗岩のモニュメントが設置されていて、そこには、ケネディ大統領の有名な演説が刻まれている。
AND SO MY FELLOW AMERICANS
ASK NOT WHAT YOUR COUNTRY CAN DO FOR YOU
ASK WHAT YOU CAN DO FOR YOUR COUNTRY
MY FELLOW CITIZENS OF THE WORLD ASK NOT
WHAT AMERICA WILL DO FOR YOU BUT WHAT TOGETHER
WE CAN DO FOR THE FREEDOM OF MAN
・・・・国が自分のために何ができるかを尋ね給うな。自らが、国のために何ができるかを尋ね給え。世界の同胞市民たちよ、アメリカが自分たちに何ができるかを尋ね給うな。共に、人類の自由のために何ができるか尋ねようではないか・・・(大統領就任演説1961年1月20日)
すぐ近くには、弟ロバート・F・ケネディの墓もあった。真っ白な小さな墓碑と十字架。とってもシンプル。
遠めに、墓地ツアーの一行の姿が見える。
もう一度訪れて、墓地をさらに探索したいもの!