goo blog サービス終了のお知らせ 

Tesyuke‘s diary

行く川の流は絶えずして・・・
日々忘れ去っていくことどもを書き留めて思い出といたしましょう。

ちゃちゃ王国のおうじちゃま

2013-10-28 10:44:20 | 関西

最近宇治で耳にするご当地キャラクター。それは、《チャチャ王国のおうじちゃま》で結構かわいらしい。只今ゆるキャラグランプリに初エントリー中でエントリーナンバーは2!だとか。

27日に宇治市の(源氏物語)宇治十帖スタンプラリーに参加していて、平等院門前で遭遇。ラリーのスタンプ帳には番外にゆるキャラのスタンプを押す欄もあって、おうじちゃまの付添いさんが大忙し。子供が一緒に写真を撮ってもらって大喜び。さすがにtesyukeは遠慮したが、振り返ると大人も一緒に写真を撮っていたので・・・ちょっと後ろ髪をひ・か・れ・た・・

おうじちゃまプロフィール: チャチャ王国の88代目王子様。茶筅をイメージした冠をのせ、ハイハイを覚えた時から茶道をたしなみ、いつも抹茶味のおしゃぶりをくわえている。


なりひら寺

2013-10-14 23:37:16 | 寺社

14日!祝日なんだ。とはいえ、聴講先の大学は今日もあるんだ・・・。で、京都の右京区まで。そして午後から、大学から流れて、ちょこっとドライブがてらに洛西のほうに。台風の被害を受けた嵐山が気になって、渡月橋を渡っていくことに。観光客が戻っていて、一安心。しかしこの橋桁の上まで水が・・と思うと恐ろしさが募る思い。

さて、どこへ…。紅葉もまだだし、あそこも、ここも…いまどき行ってもなぁ…と思案の中、ナビを見ていたhus.が十輪寺はどや?通称なりひら寺・・在原業平の墓があるそうや。なに、なりひらの墓がこんなところにもあったか!先週見てきたとこなのに、これは行かねば、とアンテナがびりり。

善峯寺へ行く道すがらにあるこのお寺。何度か前を通っていたのに今まで気も留めなかった。本堂は天皇の乗る鳳輦をかたどった不思議な屋根の形をしている。その前を通り抜け、業平の墓と塩竃跡をまず見る。在原業平が晩年をすごしたと言われていて、近辺の寺に、恋人・二条后(藤原高子)が行啓したとき塩竃(写真:復元)から塩焼の煙を立ち昇らせたとか。

本堂に上り小さな庭園(三方普感の庭)を見る。 

続く