凸っちゃおっかなー

聞かなきゃわかんないことって多いよねー。 コメント承認制です。

反省だけなら猿でもできる

2018-03-29 14:09:22 | 日記
例えば、誰かに、何かの損害を追わせたり、大怪我を負わせたりすると、もちろん反省しなきゃいけないです。
でも、それって人から強制されるべきものですかね?
自発的だから意味があるんじゃないですか?




反省の定義は、 Wikipediaによると、こうだそうです。

反省は、一般的には自分がしてきた行動や発言に関して振り返り、それについ て何らかの評価を下すこと 、あるいは自分の行動や言動の良くなかった点を意識しそれを改めようと心 がけること 。あるいは自己の心理状態を振り返り意識されたものにすること。


つまり、そこには「自主的」なものがなければならなくて、人から強制されるべきものではないわけですね。


楚練氏のブログにこんな一文がありました。

これは「未来への警告」ってやつだ。
どうか「明るい希望」なんか持たないでもらいたい(それは「お花畑」の始まりだ)。是非とも暗い、絶望的な気持ちでいて欲しい。ちょっと酷い目にあったり驚愕したりした方が、絶望とともに教訓が魂に刻み付けられ、そこまでされてようやく「真の反省の次元」に至ることができるのではないだろうか? 日本国民には今後は「反省」して、そういう「陰険さ」「過酷さ」をこの機会に学んで大切にして欲しいと思っている(経験談ですけれども、本気で「反省」すると人間が変わりますよw)。



反省って、人から強要されるものですかね?


他に対して、
「あなたがこういうことをした、それによってこういう結果になった。あなたはそれに対してどう思う?どうすればよかったと思う?」
と尋ね、反省を「促す」ことは可能だ。警察でも、裁判でもそんな場面があるだろう。
でも、「反省しなさい」というのは、自分の考えの押し付けだ。
さらに、人の考え方に対して「反省しろ」というのは、思想・信条に土足で踏み込むことにはならないだろうか。




自分の思想・信条を明らかにするのには、私は賛成する。しかし、自分と違う意見だからといって、それに対して「反省しろ」というのは、憲法において保証されている思想・信条の自由に反するものである。ある人が「反省しろ」といえば、言われた人は心のありようを変えなければいけない。何者も、人の心のなかに干渉すべきではない。

このような、特定の人間が多くの他人の思想信条の自由を奪う社会は、日本のあるべき姿ではないと、私は思う。