「化体成山」て「化体成仙」の誤字じゃないの?と思うんですが、
どうなんですかそこんとこ。
ネット上の色んなとこの感想をチラチラ見ても
(微妙にネタバレを気にしてるせいもあるんですが)
そこら辺がよく分からんなー、という感じです。
というわけで誰か教えてください。
そういうこともあってすごく遊んでみたいんですが
(音楽はホントに良いです!サントラ出してください。)
今んところそのために新ハード買う気はしません。
2万円前後になったら考えるかなー。
どうなんですかそこんとこ。
ネット上の色んなとこの感想をチラチラ見ても
(微妙にネタバレを気にしてるせいもあるんですが)
そこら辺がよく分からんなー、という感じです。
というわけで誰か教えてください。
そういうこともあってすごく遊んでみたいんですが
(音楽はホントに良いです!サントラ出してください。)
今んところそのために新ハード買う気はしません。
2万円前後になったら考えるかなー。
なにやら興味深げなお話が・・・。
XBOX360版ZIRIAをいまだクリアーできていない私ですが、
「化体成山」という単語は、ゲーム中でよく出てきますねぇ。
といっても、ボスキャラ2人が言っていただけなのですが。
「化体成山」でYAHOO!で検索しても、とある方のプレイ日記が出てきただけでしたww
「化体成仙」(小説でも出てきましたね)では
封神演義関係のものがヒットするので、名称的にはこっちのほうが正しいのではないかと・・・。
以下私の想像ですが、
ゲーム作成の際に、「化体成仙」という単語を仕様書かなにかに書いてあったのが、
テキスト書く人が間違えて「化体成山」と読んでしまった!(もしくは仕様書に書き間違えちゃった!)
そのまま「化体成山」で作っちゃったんで、
いまさら直すのもできないし~。まーこれでいくか!!
ってとこでしょうか・・・。
仙のにんべんとったら「山」ですしねぇ。
いやそれとも、この山には何か意味があるのでしょうか。蓬莱山・・・とか?
しかし封神演義等は詳しくないので、どなたか詳しい方、お願いします!!(結局投げるのかい)
古代、中世ではよく異体字として使われています。例えば【申】と言う字は訓読みでは申す【もうす】と読みます。が音読みでは【シン】と読みます。
さらに例をもう1つ。【神】は訓読みで【かみ】であり音読みでは【シン】ですね。
同じ音読みの所から本来は【神】を使用すべき箇所を【申】の略字に換えている古文書などもあります。
理由は簡単です。現在ではコピー機という便利なものがありますが明治時代までは書写が有効な複本方法だったのです。
よって人が書写すれば難しい字などは略字・異体字・誤字・脱字・省略・加筆・訂正等々が出てきます。
国文学ではそういった本は異本と言って区別します。そこまで重箱の隅を突く必要ないと思いますよ。
>ももんずさん
コメントありがとうございます!
自分も大方書き損じがそのまま通っちゃったとか
そんなとこかなーと思ってたんですが、
ともあれ現物に触れんことには何も言えんなー
と思いつつ気になるので書いてしまいました(笑)。
昨日360の現物が届いたので(借り物ですが)
これからちょこちょこ進めていきたいと思います。
ももんずさんのプレイ記も
ネタバレを気にしつつときどき見てます(笑)。
>空牙さん
コメントありがとうございます!
確かにこんなとこまで突っ込みいれるのって
無粋っちゃ無粋だよなー、と思いつつ
これまた気になるので書いてしまいました(笑)。
でもそのおかげで空牙さんの興味深い推理を
聞くことができてよかったと思ってます(笑)。
どうにも菊池の知識はあやしいもんばっかりなので
いろいろ突っ込みをいただけるのはありがたい限りです。
幸運にして360版を遊ぶ機会に恵まれたので
これまたブチブチ言っていこうと思ってます(笑)。