菊池の記

天外魔境ファン・菊池が言いたいこと言います。

荒金卓也「九州古代史の謎」

2006年04月14日 | 天外魔境

読みました。

no image

多分熊本のどっかの観光地の物産コーナーで売ってた本。
放置してたんですがあだち氏の読書雑記に出てきてたんで読んでみました。
古田武彦さんの「九州王朝説」を九州(特に福岡?)の人向けに
ざっくり紹介している本、という感じですかね。
「邪馬台国の卑弥呼」ではなく
「邪馬壱国の卑弥呼(やまいちこくのひみか)」である
とのことなんですがこの説は今の学会とか教育現場では
どんなポジションなんでしょうか…。

あと「隋書・倭国伝」ではなく「隋書・タイ国伝」(「タイ」は人偏に「妥」)
という話の部分で「タイ国」が「倭国」とイコールである、という点の
説明が抜けてるように思ったんですが、そこは古田氏の本を読めば良いんでしょうか。

天外3(旧版含む)は九州王朝説に対して
どういうスタンスだったのか…とか気になります。

「九州王朝の山城」と荒金氏が見なしている遺跡として
「高良山(こうらさん)の神籠石(こうごいし)」というのが出てくるんですが
そういえば高良山といえば天外3で×××(ネタバレ配慮)だったよなー
(天外3での読みは「たからやま」)…とか。
あと「雷山(らいざん)」というところにも神籠石があるそうです。

荒金氏が「トンカラリン遺跡」をどう見るかというのもちょっと気になります(笑)。

ともあれ読みやすくて面白い本でした。
(ちょっと九州人から見ても九州びいきが過ぎるのでは…と思う点もあったけど)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三毛猫)
2015-05-14 01:04:27
良書をお持ちなんですね。先日、宇佐の図書館で荒金氏の
「九州古代王朝の謎」に出会いました。コニャックを舐める様にゆっくり味わっています。山本健造氏や弟子の中西正矢氏の著書や藤島寛高氏のウガヤフキアエズ王朝のブログ等を読んで古代史の概要を掴めました。真実の国史を知らないと今の時代を把握するのは、不可能だと思います。お邪魔しました。
返信する

コメントを投稿