goo blog サービス終了のお知らせ 

天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

着眼大局着手小局

2006年01月31日 | 言葉・文字・数

 考えることは全体の情勢。

 ものごとをはじめるのは手近より。

 

 競争社会は自我が強くないと生きるのがむずかしくないか。

 

 自我が強い社会はつかれやすくないか。

 

 自我があると争ってしまわないか。 

 

 自我がないと生きていけなくはないか。

 

 65億の自我が共鳴できれば楽しくないか。

 

 60兆人体細胞のように調和ある社会はできないものか。 

 

 こころおだやかに生きることはできないものか。

 

 大局は65億。

 

 小局は自己。

 

*自我は「自己」と「我己」からできている。

 自己は人体を動かす核(目に見えないなにものか)。

 我己は親、夫婦、会社の肩書き、自治会長とかを指す。

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かな街こそ人が集まる-わが... | トップ | 自我について »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akisroom)
2006-01-31 16:27:44
こんにちは。

恵の冬の雨になりました。



大局着眼、小局着手

大事な事ですね。・・大枠想定し一つ一つの課題項目等を潰し、大局着眼成就へ。



『考えることは全体の情勢。

ものごとをはじめるのは手近より。』

そうですね。



『競争社会は自我が強くないと生きるのがむずかしくないか。』おしゃる通りですね。

恥ずかしながら、無理してでも生きる図々しさの中で生きた垢が・・・。



『自我が強い社会はつかれやすくないか。』

疲れますね。妻子を愛する心が支えとなりましたが。まだまだ未熟者です。

神仏にすがる日々です。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉・文字・数」カテゴリの最新記事