(行政は)より高度で高品質なサービスをいかに、低コストで提供できるか(が、第一の課題)
「日経4946File」(38号)を読んでいて見つけた文字。兵庫県は小野市の市長を務める「蓬莱 務」(ほうらい つとむ)氏の発言だ。名前からして、一生懸命市政に精を出して務めておられる様子が伺える。全国にはまだまだ数多くのすばらしい、行政首長さんがいるんでしょうね。タイトルも蓬莱市長の発言だ。
(行政は)より高度で高品質なサービスをいかに、低コストで提供できるか(が、第一の課題)
「日経4946File」(38号)を読んでいて見つけた文字。兵庫県は小野市の市長を務める「蓬莱 務」(ほうらい つとむ)氏の発言だ。名前からして、一生懸命市政に精を出して務めておられる様子が伺える。全国にはまだまだ数多くのすばらしい、行政首長さんがいるんでしょうね。タイトルも蓬莱市長の発言だ。
議会さえ通れば収入がゼロでも予算は執行できるのです。民間は利益に見合った出費を考えます常に損益を考えながら自分の身にあった所で妥協せざるを得ません。
自分の収支が黒字の自治体がどれ位あるのでしょうか、国からの補助金なくしてはやっていけませんね、最も地方から国税の名の下に税を取り立てるのだから補助は当然ですがバランスシートを明確にしてもらいたいです。
さて立派な市役所が建っている伊東市の台所はどうでしょうか、職員の給料の為に住民税納めたくない人の意見もありました!
我々が受けられるサービスとは?
①公営水道が使える(公共料金は支払います)
②転出、転入事務手続(印紙代は払います)
③綺麗なトイレが完備(年2,3回利用)
④地域センターがあります(僕は何もしません)
⑤道路が整備される
⑥市立病院を利用する(料金は払います)
⑧学校経費 (就学する子供はいません)
⑦その他
それに引き換えに住みますと住民税、固定資産税の合計は年税額で計り知れません、やはり行政と建築・土木業者の構図が見えてきますね!