ぼけますから・・よろしく どなたにも見ていただきたい映画です。ドキュメンタリー風・今日の己書・桜島

2019-03-15 | 日記

2019年3月15日(金)6680歩と(プールと温泉など1時間歩く)

 

 

 

 

 

 

見てください。この映画、あなたの街でもやっているのでは?

http://www.bokemasu.com/

このページを開ければ 見た方の感想も見れます。

あまりに切なくて、素晴らしくて、乳がんだった娘が両親を撮り続けた

そのことだけでも涙が溢れすぎて、、帰りのプールに向かうバスの中でも

プールで歩きながらも泣いていた私です。

 

 

  己書で皆さんへオススメコメントです。

 

毎週この日は半額・えっ食堂に入るのをやめて、ソラニワで食べました。新鮮で美味しかった。

今朝も会いましたよ。バス停に3人待っている人に、抱き着くように立ち上がって情愛を示す行為?

誰彼となく・・よほど人間が好き、甘えたいそんな感じでした。私はまだバス停に未着で

3-4Ⅿ離れて その様を取ろうとしましたが、うまくいきませんでした。最後に私にも同じように

両手?を前から肩にかけて顔をなめるしぐさ・・。あすかちゃんという名前です。

バスが来たので残念。もっと話したかった・・。昨日みたいな歩き方時々するとのことでした。

 

 今日の己書 かなり時間がかかります。絵心がない私はとりあえずあまり

ムラの出ないように塗るには・・・すべてたくさん描くことで身に着けるしかありません。

今朝、鹿屋の友人にどっさり送りつけた己書の私の愚作・・・のお礼の電話、うたごえ同窓会

の時もいち早く礼状が届き、今回はたんかん1箱もいただいて・・に私の気持ちを届けたかった。

思い出します。50年くらい前、彼女の結婚を両親に許してもらえず、身内の来ない会費制の結婚式を

あの時着る洋服がないからと私の白いワンピースを貸してと言われたけどそれに値するものでなくて

多分自前のスーツでだった気がします。周りにいるだれからも尊敬される素晴らしい女性です。

 今朝の市住からの桜島です。2017年3月15日の記事は

 1回を重ねて260なかばです・春うらら島を望めば力沸き・てんがらもん明日でやっと260回

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日てんがらもん363回ゲスト... | トップ | 続けることが一番の自信にな... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も先日観ました (谷山姉ちゃん)
2019-03-15 22:41:13
本当にいい映画でしたね。95歳のお父さんが特に印象的でした。あの年齢で毎日新聞をたくさん切り抜いている。奥様のお世話も、洗濯をたたむ様子も・・・胸打たれるシーンばかりでした。娘さんが乳がんで髪の毛も抜けてしまって、それを笑顔で励ますお母さんの姿、この母にしてこの子あり、「お前の生きたいように生きるのだ」というお父さんのことばも・・普通だったら、家に帰って一緒に介護を手伝ってほしいと言える年齢95歳の自分がやるから、それよりも、自分のやりたいことをやりなさい・・素晴らしいですね。
 娘さんもドキュメンタリー撮りながら 敢えて介護はほとんど父に任せて、撮り続得k田、そのことにも深い感銘を受けました。
返信する
ネットの案内観て・・・ (新屋敷ばあちゃん)
2019-03-15 22:56:10
映画の解説や、見た人の推薦文など拝見しているだけで泣けてきました。素晴らしい映画ですね。私も見に行きたいと思います。介護されるする相手がいる人は幸せだと思います。一人暮らしはそれもない不安がありますね。
色々考えさせられる映画です。娘めさんも素晴らしいですね。
返信する
谷山姉ちゃん (ちどり)
2019-03-16 08:25:28
早くに見られたのですね。
私はうっかり忘れていて、朝急に新聞の案内欄で思い出しました。38席しかない映画館「満席です」と書いてありがっかりしていたら、補助席でよければ・・とでも最前列で指定席みたいでした(耳が聞こえにくいのでありがたい)
あの家族3人一人一人が素晴らしいポリシーを持っている家族ですね。主人公のおばあちゃんにしても、だんだんぼけていく自分を「どうしてこうなるのだろう」と悩む姿、口に出してどうしてとつぶやくシーンに、そんな経過をたどるのだろうかと・・。自分もきっとそうつぶやくような気がしながら見ていました。
返信する
新屋敷ばあちゃん (ちどり)
2019-03-16 08:28:13
是非お勧めです。誰にもやってくる最後の日まで正常でいたい。二人に一人ぐらいの確率で認知症が・・・そうなった時連れ合いがいてもいなくても どう付き合えばいいのかをあらゆるケースを考えておきたいものです。
返信する

日記」カテゴリの最新記事