goo blog サービス終了のお知らせ 

ドン底は飛躍のためのばね仕掛け・錆びた脳日々デジタルに鍛えられ・好奇心まだ見開きのドアがある

2023-02-15 | 日記

2023年2月15日(水)

 もうかなり前からですが、私の5本の手の指

左右とも、硬くなって特に中指が少し曲がって

つまんだり拭いたりに力が入りません。

痛みもあります。

バスの中、温泉、プール、わが家の風呂、あら

ゆる機会に マツサージや、曲げ伸ばし、など

繰り返しています。その時はかなり改善されま

すが また戻ります。先々文字が書けなくなる

パソコンができなくなる。家事にも支障が。と

いう不安がよぎります。老化によるもの?

ばね指、手根管の手術をしたことも関係している

のかな。根気強くマッサージを続けています。

腱鞘炎?以前かったことがあります。

腱鞘炎が起こりやすい人

腱鞘炎が起こりやすい人

 

腱鞘炎は、パソコンでの作業、楽器の演奏、文字の書きすぎ、

手をよく使う仕事の人など「手指をよく使う人」によく起こります。

(私にピッタリあてはまる)

嬉しいライン

昨年私のカレンダーを買われたⅯさんが、お友達にもプレゼントされ、

そのご主人は病に伏して、盲導犬の画像が気に入り、撫でておられた。

3日後に旅立たれて、奥様はさみしくないようにとカレンダーと

歌集を棺に入れられた。 (お気に入りの画面を眺めたり撫でておら

れたそうです。)

その話を届けてくれた Мさん、涙が止まりませんでした。とありました。

Ⅿさんこそ優しい方で、今年のカレンダーも送られたそうです。

 

私は道場で教える仕事はリビング以外に一切していません。

でも自分でいろんな方にプレゼントしたりして、何かが伝わり喜んで

頂けることのほうが、多いし、うれしいです。

次の師範を育てる仕事は私には向いてない。つくづく思います。

スキルをあげる努力をしてないからでもあります。

 

今日も箪笥の整理で、お気に入りの洋服も数枚処分。

着なくても高かったり、娘たちからのプレゼントなど

なかなか捨てられません。

1年寝かせて、来年捨てよう。もしかしたら着るかもわから

ないから・・という引き出しもつくりました。

雑詠句

・ドン底は飛躍のためのばね仕掛け

・錆びた脳日々デジタルに鍛えられ

・好奇心まだ見開きのドアがある