goo blog サービス終了のお知らせ 

己書幸座今日は2単位(90分×2)3級のテストでした

2019-01-08 | 日記

2019年1月8日(火)プール休校日 6897歩

いつもより40分早い時間なのでまだ薄暗いです。6:55頃

出かける前に10日収録の進行表など仕上げました。

10時から己書幸座今年初めてです。

 

 

緊張します。3級の試験。限られた時間の中で今日示された課題を仕上げます。

これは公表できないことになっていて、また果たして90分で仕上げられるか、

練習したいけど練習も時間内に入っているので、あきらめました。

大きな文字が1字 筆ペンでなく絵の具筆で描きます。

  今日は一人で頑張りましょう。

小さな文字(詩)がぎっしり。ほとんどカタカナと漢字も少し。一字間違えてもいけません。

己書文字。ぐるぐるや・・・多少不ぞろい風です。

不本意な個所もありますが、書き直しはできません。

「あぁ、やっぱり」40分で仕上げてしまいました。「丁寧にゆっくり」と

何度も念を押されたのに・・・。残った時間で

午後の予定の課題の練習。これも緊張しました。

1枚ははがきの大きさに。1枚はĄ4に。

昼食をはさんで、これはかなり練習できました。といっても

なかなか思うように仕上げられません。

今日は一人だから集中できましたが、他のメンバーがいたらきっと

話し声などで集中できなかったと思います。

作品総師範のもとで審査されるそうです。もちろん必ず合格するわけでは

ありません。練習してかかれなかったのが残念です。

大体検討が付きました。文字数や今日は絵はナシだったので、30分は練習

できるのではないかと・・・。

今日の作品は一切公表できません。

夕方家で2枚遊びの気持ちで描きました。1枚20分ぐらいかな?

 

これも急いで書いたのでお地蔵さんが気に入りません。

課題の方はまぁまぁ練習できたのですが。己書はバランスがとても大事。見た目に

バランスよく「パズルを並べるように」と今日初めて聞いた言葉です。

 さぁ、明日はあじさいの歌い始めです。

 

2017年1月8日のブログは

晴天にさそわれひとりちー旅へ  ドルフイン・水族館・桜島フェりー

 
コメント (16)