goo blog サービス終了のお知らせ 

てんがらもん342回でしたよ。向井女史・そして録画は紅雀師匠

2018-10-10 | 日記

2018年10月11日(木)9876歩と水中ウオーク…アクアなど80分

東京のびたさん 放送を聞いて目で見る観光を広げてくださいました。

 感動の 紅葉ツアー ご案内    ご一緒しましょう 九州紅葉編

神奈川kaeruさんのつぶやきご覧ください。

「岬めぐり」はこの時期か?

2018-10-12 21:08:34 | 「てんがらもんラジオ」
 

 

 

今朝の朝焼け 

ハイ準備整いましたよ。

 

マイクのセットも自分でします。

それは違うかも?

あと15分でスタートですよ

 

間際までいろいろ忙しい向井さん。話は裏を取っておかないとね。

 録画18日放送です(川柳教室)↓来週ですよ。えっ川柳の結果が知りたい?

ようく見てください。石神師匠の前に赤丸が付いたのが見えますか?

その方が特選です。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・1週間後のお楽しみ。

 

収録15分前のスタジオです。

今日の収録も無事終了!

 

   

我が家の数少ないお花さんたち

 

午後はプールへ 夜はメサイア

9月は放送日のトラブルと重なったこともあり休んでしまったので、1ケ月ぶり。

曽木先生も術後の再入院で退院後また次々演奏会などで無理をされて・・・

 

 

でも決して手を抜かれない練習に、私はアップアップしている。

英語の歌は歌詞も覚えられず、ひたすら楽譜にしがみついて、隣の

頼れるkさんの歌を聞きながらの練習でした。

黒板の右上にかすかに見えるグリーンの光は中央駅の観覧車です8徒歩で15分くらいの距離です。

中央駅の観覧車。バスの中より。

2015年10月11日のブログは

桜島をより近くから・中崎局長のきびなご・足湯

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/c28456bf0773517a063e68f3e9eb3db9

2018-10-10 | 日記

 

 

 

コメント (12)

うたごえ同窓会・己書大イベント?・てんがらもん342回は向井明美でーす。

2018-10-10 | 日記

2018年10月10日(水)7122歩と水中ウオークなど70分

 この年齢になると今やっていることをだんだん減らしてきて、新しく始めるのは

 勇気がいることですね。体力気力の問題でもあります。

 昨日の己書の北薗純子先生より メールをいただきました。

 お楽しみさまでした(*´︶`*)♡
 
  こんなに喜んでいただいて
  私もとっても嬉しく、
  また、師範冥利に尽きますね
  本当にありがたいことです。
 
  平井先生のお弟子様が、(注 ラジびたはなさん)
  詳しくお調べ下さって、
  私のところへ辿り着いたこと、
  そして、幸座も受けてくださったこと、
  (中略)
 
  昨日のうちに、
  お礼方々、本部理事にお伝えしました。
  とーっても喜んでくださってましたよ。
 
  まさに、「出逢いに感謝」です。
 
 
11月に鹿児島で己書の大イベント、体験幸座?が開かれるそうです。
 
KTSテレビ局のスポンサーです。
 
日本己書道場から(2012年に開場)師範の面々が集まってどなたでも自由
 
に参加できます。中央駅アミュプラザ前のイベント広場です。
 
(残念・この日私は沖永良部です…)

 

 60数年前から歌っていた仲間を中心に、うたごえ70年の年に同窓会が

 準備されています。この間なんどかǑB会もしてきましたが、最高齢者が

 87歳??元気なうちにということです。

この歌は1958年?ごろに当時のメンバーで集団創作して、歌い継がれて

きています。

今日はあじさいの練習日 鹿児島のうたごえの歴史を紐解きながら、この歌の

お浚い(あじさいでも歌ってきています)しました。

 鹿児島のシラス土壌は「からいも」作り(サツマイモ)に適しています。

  ♬しらす畑の三反百姓では 次男三男のよ 仕送り待つよ ♬

 子どもはたくさん生まれても百姓では食っていけない。次男三男は県外に

 働きに行きました。

 

温泉帰りに出会ったお花さんです。

 

 

 

 

今日はプールで下伊敷の四丸さんに会い、「いつになったら、ラジオが聞けるのか」

と言われて私も困りました。

 8日の再放送(4日放送分が途中でほかの番組が入り込んでいた)9日にもう一度

再々放送をしてもらえたようですが…こんなトラブルに度とありませんように。

 明日は向井明美の旅の話です。お楽しみに。

 

  てんがらもんラジオ進行表・2018年10月11日(木)342回 収録は10月4日
   鹿児島市西伊敷3丁目特別養護老人ホーム七福神よりお送りします
   村永チトセ・上床久・向井明美
  ゲスト 兼レギュラー 向井明美 街づくり協議会
10:00 皆さんからのコメントです
  ラジビタはなさん・谷山姉ちゃん・まりもちゃん・なつめさん・takeziiさん・asakawayukiさん・
  のびたさん・ヤングママ・ひまわりさん・あさがおさん・椋先生のお話
  ショート
10:15v ゲストコーナー
   向井明美
    旅の話
10:28  CM
10:30  向井さんの話続きます
   
10:58  CM
11:00  街づくり協議会・
   
11:10  ショート
11:10  おばあちゃんの知恵袋
  村永  市場情報                       向井明美
  上床 楽しお 楽ベジ習慣
11:18 音楽
11:20  防災防犯コーナー
  上床 元気で生き生きと暮らすための基本  村永 電気火災対策
  向井 
11:28  CM
11:30  リスナーコーナー
  のびたさん 同人誌うれし特選続け甲斐
  hi-chanさんたまにはこんな日をよろしくお願いします
  神奈川カエルさん 椋鳩十 あれこれ
  ひげ爺さん・見守り隊日記など
11:45 ショート
   お知らせコーナーに続いて自由トーク
     10月16日 行政相談 山形屋 伊敷公民館19日  城西公民館23日
    
   
11:55  まとめと次週のお知らせ
   
   ほいならなまたごあんそ
  次回は川柳教室ですよ。10月18日
  今日の放送は西伊敷3丁目特別養護老人ホーム七福神よりお送りしました
   
   

 2016年10月10日の記事です  

取り急ぎ速報でーす・石神紅雀先生の活躍…きょうの南日本新聞に・・・。

 

 

 

 

コメント (8)