goo blog サービス終了のお知らせ 

10月一日をうまく使えば幸せな眠りがやってきます(レオナルド・ダヴインチ―画家・彫刻家)

2018-10-01 | 日記

2018年10月1日(月)8235歩と水中ウオークなど80分

台風は私の所には被害はありませんでしたが、鹿児島県下では

奄美大島はじめ 建物被害や、床上浸水、床下浸水など色々

被害があったようで、今日プールであった人も「すごい風でしたね」

と言われて、部屋にじっとしていた私、もしや耳も人並みでないので

わからなかったのかもしれませんね。今朝の東京の新宿駅や三鷹駅周辺の

すごい人・人・人・今朝はただ通勤などの人の群れでしたが、比較的

冷静に行動しているのですが、もし大きな大災害が起きたら・・・

どのような混乱が起こるのか、考えいるだけでも恐ろしくなります。

1日温泉のプールもなかったのでいの一番に温泉へ急ぎました。男湯はいつもスタートにもう数人

集まっています。女湯はムラがあり 早い時間に毎日くる人はあまりいなくて、週4日ぐらいの人が

多いように感じます。それでも私が帰る7:00前はまた 数人がやってきます。

温泉帰りに2丁目のスポットに櫻島を撮りに寄り道、カラスウリが落ちていました。

 

今日は再放送を聞きながら4日の準備をしました。

あわただしかった20日の収録です。私がいかに集中できてなかったか、畠野さんのお話

興味深く聞きました。椋文学についていつも熱く語ってくださる畠野さんのお話を

少しでもほろうしたいところです。

先日kaeruさんからのコメントで紹介されたアドレスから、椋先生の経歴や、作品について

某放送でのインタビュー記事が見つかりました。

upされた方へお願いしてその記事を取り上げさせていただくことにしました。

 

 

 

午後のプールも、臨時休館の後だけに、ここに来れるありがたさをしみじみ味わいながら

いつもの予備体操から、最後の水風呂まで済ませて、リラックスルームでも1時間の休憩まで

堪能できました。

 

 

 

夕方 6:30はもう暗くなっていること、気が付きませんでした。

市住5Fからの夕暮れ・・

櫻島ではありません。西の空です。

そしていつもよく見える花野団地はこんな風に…だんだん秋の気配が・・

夕方にも感じられます。

今朝2丁目からの桜島。太陽はだんだん山の上に近くなってきていますよ。

川柳が今回もゆっくりです。きっと明日、明後日に・今頭をひねっておられるのでしょか。

お待ちしています。

2016年10月1日の記事はこちらです

https://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/337e075b8bf4e3207da67704c041f542

てんがらもん185回、見事復活の津曲さん・新聞の取材あり・去年の信州の旅2日目

 
 

 

コメント (7)