さて、相変わらずアニメDVDを借りまくりの俺でございます。
その後、「CLANNAD」「ぱにぽにダッシュ」「ネギま」(いずれも1話で終了)、「ぺとぺとさん」(全話見るも、「ハルヒ」同様、はてなマークが頭上に点灯)、ヤピさん監督作品(これはDVDでなくCATVで全6話中4話まで)と来まして、現在は「CLAYMORE」。6話まで消化。
“クレイモア”と呼ばれる、色白のツンデレおねいさんたちが、でっかいだんびらブン回して人間にまぎれた“妖魔”を退治する、というRPGっぽいファンタジーもの(妙な表現ですが、まあ察してください)なんですが、これはいたく気に入ってしまいました。
説明くさいセリフが多かったり、そもそも展開がベタがちなので、ベタが嫌いな人にはお勧めできませんが、俺としてはむしろベタなところがいいです。
「そうそう、そうじゃなきゃ!」ってウンウンうなずいちゃったり。
暇で暇でしょうがないときに、なんかアニメ見ようかなーと思っても、なんにも思いつかなかったら見てみるといいよ。あんまりそういうシチュエーションねえだろうけど。
あとあれです。次何行こうかプランがないので、ここ見てる奇特なおまえらオススメのアニメがあったらコメントにて教えていただけるとありがたいです。yrsk
その後、「CLANNAD」「ぱにぽにダッシュ」「ネギま」(いずれも1話で終了)、「ぺとぺとさん」(全話見るも、「ハルヒ」同様、はてなマークが頭上に点灯)、ヤピさん監督作品(これはDVDでなくCATVで全6話中4話まで)と来まして、現在は「CLAYMORE」。6話まで消化。
“クレイモア”と呼ばれる、色白のツンデレおねいさんたちが、でっかいだんびらブン回して人間にまぎれた“妖魔”を退治する、というRPGっぽいファンタジーもの(妙な表現ですが、まあ察してください)なんですが、これはいたく気に入ってしまいました。
説明くさいセリフが多かったり、そもそも展開がベタがちなので、ベタが嫌いな人にはお勧めできませんが、俺としてはむしろベタなところがいいです。
「そうそう、そうじゃなきゃ!」ってウンウンうなずいちゃったり。
暇で暇でしょうがないときに、なんかアニメ見ようかなーと思っても、なんにも思いつかなかったら見てみるといいよ。あんまりそういうシチュエーションねえだろうけど。
あとあれです。次何行こうかプランがないので、ここ見てる奇特なおまえらオススメのアニメがあったらコメントにて教えていただけるとありがたいです。yrsk