goo blog サービス終了のお知らせ 

テンフォワード

浮き草みたいなヤツが、本当にどうでもいいような戯れ言をほざきます。さっさと死ねばいいのにね。

麺屋ZERO1

2008-11-05 19:37:19 |  未選択

花月があったところに、新しい店がオープンしていた。
看板の色遣いが花月・嵐と同じなので、ひょっとして同系列なのかなと思い調べてみたら、やはりグロービートジャパンの展開するフランチャイズだった。
浅草開花楼の舟(麺を入れる箱)を外に重ねて露骨なアピールをしていたが、さていかがなものか。
「ガッツリ汁なし麺」という、油そば的なメニューもあった。
近日試してみようと思う。



Wii Music その2

2008-10-30 01:53:32 |  未選択

チョー楽しいとか書いたんだが、やっぱダメだこれは。
3日であきちゃった。
もうダメダメ。もうやんね。つまんね。
売ってもたいした額にならねえだろうからいいわ。

ところで泰葉がチョーコウェーね。絶対真性だぜ。
キチガイ的な意味で。
まわりの人、ちゃんとケアしてやってくれよー、手遅れにならなくなる前に。

「怪奇大作戦」の「狂気人間」でのセリフ、「キチガイは一生治らない」。
これは誤った認識です!
キチガイは適切に治療すれば治ります、治らない場合もあるけどな。



花月あぼ~ん

2008-10-23 20:08:02 |  未選択
081022-104029.jpg3~4年前に開店、月3回ぐらいのペースで油そば(もんじゃそば)を食していたのだが、先日食べに行こうとしたらこの有様だった。
花月の各店が短命なのは仕様なので別にどうということでもない事実なのだが、これでまたしばらく油そばが食べられなさそうで残念。

このならびに風風があって、ここでも油そばは扱っているのだが、ズイマーなので却下。
しかし風風みたいな店が結構長続きしているのは実に不思議だ。ここ何食ってもダメなんだがなあ、俺。

Wii Music

2008-10-21 20:15:48 |  未選択
CMから、みんなでセッションするのが楽しいゲームというイメージがあって、Wii仲間のいない俺には無縁のソフトだなあと思っていた。
しかし、実はひとりでやり混む要素が強いらしいことがわかり、買ってみた。

まーこれが楽しいこと楽しいこと。
時間も忘れてコントローラー振り回してます。

ただ、同時にMiiを愛でるゲームといった面もあるので、Miiをたくさん作ってないと充分楽しめないかもしれない。

エロスを期待していたのに

2008-10-19 21:32:16 |  未選択
「そんなオチかーい!」っていう動画。
まあ見てみれ。絶対「もう一回観る」を押したくなるから。
グロ系とかビックリ系ではないよ。

【監視カメラ】夜中にウェイトレスがこんな事になるなんて…
<object height="344" width="425">
<param value="http://www.youtube.com/v/9jOO95KgOJQ&amp;amp;hl=ja&amp;amp;fs=1" name="movie" />
<param value="true" name="allowFullScreen" /><embed height="344" width="425" allowfullscreen="true" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube.com/v/9jOO95KgOJQ&amp;amp;hl=ja&amp;amp;fs=1"></embed></object>

いろいろ

2008-10-17 22:35:34 |  未選択
■その1「これってオマージュ?」

古い「めちゃイケ」の録画(おニャン子大好き芸人たちが、新婚の新田恵利の自宅をたずねるという企画)を見ていて気づいた。
「ひだまりスケッチ」の3巻のカバー絵って、おニャン子のアルバム「キックオフ」へのオマージュなんじゃないのかひょっとしてと。

ひだまり作者の年齢(知らないけどたぶんお若い人でしょう)から鑑みると、絶対におニャン子世代とシンクロしているはずはないので考えにくく、偶然の「似」に過ぎないのだろうが。
まあ画像を見てみてくれ。どうでしょうか。
hidamari03.jpgd5e478a8.jpg










念のため断っておくが、俺はおニャン子などにまったく興味はないぞ。
オールナイトフジとかも含め、それ系は大嫌いなんだ。


■その2「おもしろ外人カップル」

ゲーセンで外人のカップルが「太鼓の達人」をプレイしていた。
おねーちゃんのほうが特にノリノリで、ものすごい笑顔で腰をフリフリ太鼓を叩いていたんだが、まるっきり合ってねえんでやんの。それが逆にすげー微笑ましかった。


■その3「なつかしいあの人から」

今は亡き俺のおかんの大親友的な人から、電話がかかってきた。
ガキのころ、ものすごくかわいがっていただいた方である。
「たまには静岡に帰っておいで」みたいな用件でした。
最後に話したのは10年近く前なんすけど、今でも気にかけていただいているとは、実にうれしい限りです。
年内に一度、帰郷するかね。

灰羽連盟

2008-10-10 21:16:58 |  未選択

全13話見終わりました。
ほのぼのファンタジーと思ってみていたら、中盤からとてつもなく重苦しい展開になって、見続けるのがいやになったのですが、最終的にはいい意味で泣かされることになり、ホッとした次第です。
非オタの人に特にお勧めしたい良作。ジブリとか言ってる場合じゃねえですよ。


あと、小ネタですが、キャラクターのひとりが愛用しているライターが、学生時代に使っていたイムコライターにクリソツでちょっとうれしかったり懐かしかったり。
CIMG6718.jpg