光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

古民家・・・旧柳澤家住宅その3

2009年03月22日 | 歴史、民俗

左に織機、右に神棚とその下の仏壇。掛け軸をかけた床の間というより壁板。





織機はずっと使っていないとのことで(当然だが)渋い色をして鎮座していた。






下の写真は2月に立川市歴史民俗資料館で撮ったもの。(写真撮影OKでした)
機織りは女の仕事であり、農家の副業として行われていた。
立川の砂川村では明治22年の調査で農家の85%で機織りが行われていた
とある。 養蚕もほとんどが女の仕事であり、当時の女性の働き者ぶりに感心。
爪の垢は残っていないだろうか?








さて、旧柳澤家に戻って、板間の右手には神棚とその下に仏壇。
掛軸が小さな段差の板壁に掛けられている。 省スペースの極み
のような造りだ。  立川の古民家小林家でも、家の中央部に神棚
とその下に造り付けの仏壇があった。 当時の家の造りはかなり
共通している。





 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古民家・・・旧柳澤家住宅その2 | トップ | 古民家・・・旧柳澤家住宅その4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史、民俗」カテゴリの最新記事