たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

インドグラン羽化

2016-04-17 11:14:04 | グランディス
昨年ブリしたインドグラン

85mmを目指して飼育してましたが、11月・12月の暖冬の影響で2本目交換直後に蛹化スイッチが入ってしまい、続々と蛹室を・・・

という事で大半の個体が2・3月に羽化しちゃいました・・・

その中で一番大きい個体がこれです。



ジャスト80mm

う~ん、3本目までちゃんと行ってれば目標達成してたかもね~

また2年後に85mm目指します!

インドグラン ブリ結果

2015-10-08 10:52:43 | グランディス
5月中旬からスタートしたインドグランのブリですが、途中記事にしたように一気には産まない種ですので地道にセットを繰りかえし数を稼いできました。
2♀体制で3セット組みましたが、2セット割り出した時点で現在21頭確保
国産なら1♀1回分の数ですよね・・・




3セット目は2つとも非常に怪しく、1セットは囓りもせず、もう一つは産んでても3頭くらいかな??

1セット目のにょろと2セット目のにょろですでに2ヶ月の差が・・・
2本目菌糸詰めるタイミングが合わんぞ。

まあとにかく累代分は十分確保できましたので来春の羽化が今から待ち遠しくてたまりません・・・
なんとか85くらいのが出てくれないかな~
いや82くらいでもいいかな・・・

血統は良いので、あとはσ^^の腕次第です

インドグラン割出

2015-08-17 10:09:04 | グランディス
うちには「ラオス」「インド」の2産地のグランディスが居ます。
今年は2産地ともにブリしていますが「ラオス産」の1発目はボウズ・・・
現在2セット目・3セット目に突入中です。

そして「インド産」の割出をしてみた所、なんとか4頭のにょろを確保!




少ないですがグランはこんなもんです。
一気に産まないですからね~・・・

ですのでコチラも現在2セット目・3セット目に突入中です。

最終的には両産地ともに10頭ずつ採れればOK

グランも国オオみたいに一気に産んでくれるなら楽なんですけどね~

ラオスグラン

2014-08-25 00:11:34 | グランディス
グランネタが続きますが・・・
2011年にMINAMIさんに頂いたハニーさん印のラオスグランの幼虫
親越え(78mm)を目指してVIP飼育しましたが安い菌床と腕のせいで羽化したのは72mmでした・・・

~そして今年~
昨年ブリードをして6頭だけ採れた幼虫が全て羽化してきました。
1頭は早々に★になってしまい4♂1♀での羽化です。

唯一の♀は50mm
♂は最大が81mm、最小で75mmでした。

が、最大の81mmと最小の75mmは休眠中に★に・・・なんで

残ったのは79mmと78mmです。



この79mmを親種にして次は85mmを目指して頑張りま~す!

多分無理だろうなぁ~

ミニインド(^_^;)

2014-08-20 00:08:57 | グランディス
8/19

春先にミミさんに頂いたインドグラン

割り出しから4ヶ月で蛹化してしまった3頭が羽化しました。

唯一の♂君。



67mmです。
そりゃ4ヶ月で早期羽化すればね・・・

♀2頭は言うまでもありません。


でも血統としてはハニーさん×ミミさんという凄いコラボなので次世代でデカくしますよ~

2年後にお披露目しま~す!