たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

リッキー羽化

2009-12-29 01:42:08 | リッキー
12/28

いつものようにクワ達のチェックをしていて、何となく一番奥のリッキーの蛹が気になり、目をやると・・・
「ん?人工蛹室から角が見えてる!?」
羽化は年明けだと考えていたのですが早々に羽化しちゃったようです。
早速ケースを引っ張り出してみました。
これです!



どうやら完品のようで安心しました
本来右に頭を向けていたのですが、反対向いてます・・・
人工蛹室の作りが悪かったのでしょうか??

とりあえず、この状態でノギスを当ててみると・・・
143、4mmといったところです。
大型とは言えませんが初飼育にしては上出来ですかね~?!

さ~て、後食開始してからのゼリー代がコワイです・・・

着弾!

2009-12-21 01:59:36 | パプキン
12/20

本日あーくさんから、ブルー系パプの♀がやってきました!
到着時は結構冷えてたのでチョイ心配しましたが3頭とも元気です!
あーくさん、いつもありがとう(チュ

こんなカンジで届きました。



この丁寧さにあーくさんの人柄が見えますね

この中から一番ブルーに近い♀ちゃんと、わが家のなるべくブルーに近い♂君とでペアリングしたいと思います。
♂の後食を待ち、年明けからスタート予定です。

頑張るぞー!

A血統パプ♂掘り掘り♪

2009-12-20 03:28:59 | パプキン
12/19

A血統のパプ♂君2頭を掘り出しました~

コチラです



同じように見えるかもしれませんが下のほうが青っぽいです。

それにしてもボディの大きさは同じなのにこのアゴの違いは・・・
これが個体差なんでしょうかね??
下は3齢後期にマットを食べ尽くして栄養が不足したのが原因かもしれません。
なら遺伝はしないですよね??
親候補の一つに入れておきます。

ついでに気になっていたAI血統の☆と思われるビンやプリカの確認をしました。
4つほど怪しかったのですが、見事に全滅・・・
この血統はなんで・・・
結局この血統で残ってるのは先日羽化した♀1と♀蛹2の計3頭。
終わりです。

産卵終了?

2009-12-17 09:12:51 | パプキン
12/16

今月4日にセットしたパプ♀ちゃんが這い出してきてました。
ちなみにこの娘です↓(左は旦那)



特に変わった色ではないですが♀の色が好き

いつも思いますが、産卵が終わって這い出してきた♀はヨロヨロですよね・・・
なんだか少し可哀想な気持ちになってしまいます。
まあ、2~3日で元気になりますけど。

それにしてもミニケースに2週間近く潜っていたこの♀。
ホントに産んだのかな??
月末くらいに幼虫が見えますよ~に!