たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

青いの

2016-09-30 12:50:21 | ザリガニ
7月に白三さんに頂いたフロリダブルーの稚ザリ。

10匹くらい居たけど、共食いしながら狭い水槽に5匹残ってます。

色味に個体差はありますが美しいブルーになりつつあります。




この個体は赤味が少し入るようですが、写真撮らせてくれなかったけど真っ青な個体も居るので今後の成長が楽しみです。


今回少し思ったのは、ある程度の大きさに育ったら共食いしなくなった事。
残ったこの5匹になってからはケンカする所を見てません。

その点アメザリに比べると多頭飼育が若干しやすいのかもしれませんね。

気のせいかもしれませんけど・・・


さあ、無事に成長させて次世代に繋げるぞ〜

風と共に

2016-09-08 12:23:42 | その他
先日、風の強かった翌朝に庭に落ちてました。



裏山から落ちてきたようですが、見事なまでに典型的な鳥の巣

何の鳥なんでしょうね〜

雛は巣立った後だったのかな??


さてこの巣どうしよう?

うちのインコ達の巣に使えるんかな??

ただ今我が家では何よりもインコが増殖してまして
現在7羽が自由に家の中を飛び回ってます。

ウォレスノコ次世代へ

2016-09-05 12:39:23 | ウォレスノコ
F7という高累代で我が家へ来たウォレス達

目標の70UPも達成したので次は75UPを!
という高い目標を立てたので別血統を入手してブリしました。

爆産されても困るので小ケースでセットしました。希望は10頭くらい。

なので準備している菌糸は10本です。

そして割り出した結果は10頭。

なんという偶然



今年から菌糸銘柄を変更したのでちょっと期待しちゃいますね

頑張って管理するから頑張って成長してね〜