たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

4代目見参!

2010-05-26 11:03:13 | その他
5/26

土曜日にアロワナを購入しにショップへ行きました!^^
先代3匹を購入している馴染みのお店へ行くと・・・何故かシルバーだけが居ない?!
ここでシルバーが居ないなんて珍しいなぁ・・・と思いつつ次の店へ。

「居ない」

次の店も

「居ない」

困った^^;

仕方ないので少し足を延ばして次の店へ!ここで居なかったら諦めようと思ってました。

「おった!」^^ 1匹だけ!

でも小さっ!6cmくらいでしょうか?あまりに小さすぎて判断できん・・・(^^;)
嫁さんも困惑している様子・・・
30分くらい見てましたね~・・・でも悩むばかりですので、ここで嫁の秘技!
「優良個体(ご縁?)判別法」を^^

この方法は「呼んでみて来るかどうか」です。ほぼオカルトですね・・・

で、実際試してみましたよ!

「アロちゃん!うちに来たいならこっちにおいで!」
すると奥にいたチビがヒョロヒョロと泳いできました!(*^_^*)
まあ、偶然かもしれないので、しばらく間をおきます。

しばらくしてもう一度試すと、やっぱりヒョロヒョロと泳いできました!(*^_^*)(*^_^*)
もう確定です!

そしてわが家に仲間入りしました!



50枚くらい撮影して、まともに撮れたのがコレです。ムズイ・・・


そしてついでに衝動買いしたザリガニちゃん2匹


お掃除担当です。

衝動買いしただけに、こいつらがかわいくて・・・ザリガニに嵌りそうな気配が・・・
調べてみると青いザリガニの存在は知ってましたが。白いザリガニが居るんですね~!キャー!
欲しいなぁ

プレ当選品!

2010-05-24 12:26:15 | その他
5/23

mahitaさんトコの大々的なプレで当選したものが到着しました!

まずはコレ↓



たかパパさん協賛のウオレット型財布です。
これは娘へのプレゼントと思い応募しました^^
たかパパさん、ありがとうございました!娘は大喜びで早速宝物であるプリキュアのカードを入れておりました^^

次はコレ↓



ぜんさん協賛のパープルパプ幼虫5頭!
本来5頭のはずでしたが・・・ひっくり返してみると・・・



ドサッと丸々太った幼虫が10頭! やった~!
キレイなパープル出るかなぁ??ワクワクです!
ぜんさん、ありがとうございました!

σ^^の協賛品も当選者さんに無事届いたようで安心です。

最後に主催者であるmahitaさん、お疲れ様でした^^


カラになった水槽

2010-05-17 01:14:13 | その他
5/16

先日、飼育してた「3代目シルバーアロワナ」が亡くなりました。

初代は10年飼育してましたが、飛び出し事故でお亡くなりに。
2代目は4年で異物を飲み込みお亡くなり。
この3代目は3年で突然お亡くなりに・・・
このコは購入後すぐに、両目が病気になりエサを食べるのが困難で、大切な幼魚期に栄養が不足したのが原因かと思います。
周りからもすぐに死んでしまうだろうと言われていましたが、何とか少ないながらもエサを食べ、3年で40cmまでに育つことができました。
本来なら1年で40cmになります。でも良くここまで生きてくれたと思います。

そしてカラになってしまった水槽です。



寂しいし違和感があるので、次のアロワナを週末に買いに行く予定です。

私としてはアジアアロワナを一度でいいから飼育してみたいのですが、
妻は絶対にシルバーアロワナがいい!と言って聞きませんので、やはりシルバーアロワナになると思います。

良い個体がいればいいのですが・・・

ぜんさんからの贈り物

2010-05-07 00:04:09 | パプキン
5/5に「ぜんさん」より、パプキンプチプレ(どこがプチですか・・・ほんとに・・・^^;)で当選したパプキン2ペアがやってきました!


手前がメデューサで奥がブルーRE血統だそうです。

オマケに毛穴汚れ取りまで!ありがとうございます!

ブルーREは出現率が低いそうなので沢山産ませて拝見してみたいものです。
君たち頑張ってね!



かわいいメデューサ♀ちゃんのショット↓


ぜんさん、ありがとうございました!

幸福の木に花が咲きましたぁ!

2010-05-04 23:49:12 | パプキン
5/4

わが家に2鉢ある「幸福の木」の1鉢に珍しく花が咲きましたよ!
実は一昨年にも別の1鉢に花が咲いたのです。

こんな花ですよ~!



一昨年に初めて咲いた時は「幸福の木に花が咲くなんて!」と幸せが舞い降りてくるのを願っていたのですが、特に変った事は・・・
ですので今年は期待してません。。。

ただ困る事が2つ。
1.香りがキツイ・・・強烈な化粧品&香水のような臭いが部屋中に広がります
2.蜜がボタボタと落ちて床がベタベタに・・・
とまあ、困ると言ったほどでは無いんですけどね・・・
それよりは花が咲くという事のほうが嬉しいです。

差はありますが10年~15年に一度くらい花が咲くようです。

では蟲ネタです
まあ、たいした事ではありませんけど

パプキンの蛹室ですが...
わが家の場合、プリカ飼育ではほぼ底に横長に蛹室を作りますが、
ある程度高さのあるビンなどで飼育すると半分近くが縦蛹室を作っちゃいます。

こんな風に↓



この子は今シーズン第一号の蛹ですが、いきなり縦でした。正確に言えば斜め蛹室ですね。
最初の頃は「なんだっ?!」と思ってビンを横にして対処してましたが、特にそんな事をする必要も無いようです。
縦のままでちゃんと完品羽化します。

ですが、稀に「逆L字型」や「くの字型」といった変形蛹室を作ることがあり、そういった場合は高確率で蛹化不全・羽化不全を起こしますので掘り出して人工蛹室へ移します。

皆様の所のパプキンはいかがですか??