たちうのパプアリウム

色虫中心のクワガタ飼育日記

阿古谷来広

2011-09-25 00:53:38 | オオクワ
9/24

わが家に居る唯一の阿古谷オオは何気に累代が高く、来春のブリードをどうしようかと考えておりました。

そこで福井のカリスマ漁師に♀交換の打診をしてみたのが、夏真っ盛りの頃・・・
快く了承を頂き・・・というかコチラからの放出は無しで、一方的に送ってくれる事になりました・・・

では涼しくなってから・・・という約束をしていた本日到着しました!



なんと♂まで送っていただきました。しかも2ペア!



♀は2頭共に50mm近いサイズ。ワオッ!
♂は74.5mmと73mmですが・・・・



アゴ太っ!
しかもワイドボディ・・・
とある大御所の血統だそうです。いいのかなぁ・・・?
しかも!これを近所の子どもにあげようとしてたらしいです・・・。おいおい・・・

しかし予想以上の個体が来ちゃったなぁ・・・
これはブリードが楽しみになったぞ~!
どんな組み合わせで掛けようかなぁ・・・と思いは膨らむばかり・・・
来春までしっかり悩ませていただきます!

sendoさん、ありがとね~!

ヒペリオン羽化

2011-09-08 08:43:30 | ヒペリオン
9/8

昨年の初冬に初齢で4頭購入したヒペリオンでしたが・・・
5月に唯一の♀が羽化しましたが、夏を迎えた頃に★に・・・。暑かったのかな・・・

残り3頭は♂で7月にすべて蛹になりました。
暑さを避けて床下で飼育していましたが蛹のまま2頭は★に・・・
ここでも暑いのか・・・?低温種は環境を整えてあげないと難しいな・・・
でも唯一残ったチビが無事に羽化してくれました!





この顎が見たかったんよ!

チビだけど無事に羽化してくれて良かった~!
でも一生独身じゃね・・・すまぬ・・・

久留米が来たど~

2011-09-05 13:38:20 | オオクワ
9/5

日曜日、もろもろの用事でこの人の所へ仕事中に襲撃!
ザリガニを渡したり、モエビを引き取ったり・・・
で、σ^^の中でのメインイベントはコレの引き取り!


ワオ!

久留米78mmペア!(♀は撮影してません)
生で見たオオクワで過去最大です。

もともとはこの方「浪速のちんどん屋」さんの使用済のペアで
十分採れたので再セットいかが?とう事で送って頂いた個体です。

すぐにセットを!との事でしたが、せっかくのなのでサイズを狙いたい!
という事で来春に頑張ってもらう予定です。

もう爆産はしないでしょうから丁度良いです。
紅みたいに50頭とか採れた日にゃあ・・・ねぇ・・・

白三さん、ちんどん屋さん、交流は無いですが元親の家族山さん!ありがとね~!

ついでに小ネタ。
*田舎者さんが管理ラベルを自作されているのを見て・・・



作ったど~!