goo blog サービス終了のお知らせ 
世直しあるある探検隊が行く辛口雑記帳
天誅乙女の詩



ノボテル甲子園でのケーキバイキングの会です。最初の2個まではおいしく食べれましたが、5個ぐらいになると船酔いのようなムカツキ感を覚えるようになりました。それでもお腹を減らせて行ったので飲み物を口にしつつ10個までは食べました。抽選会では当選させて貰い結構なお菓子をいただきました。各お店のパティシェさん達が真摯に腕を磨いている姿勢や西宮市が日本でも有数の洋菓子の激戦区を目指してバックアップしている様子も伝わってきました。雰囲気は大変よかったと思います。しかし、ケーキは一人1~2個を買って食べたほうがありがたみがあっていいですね。飽きるほど食べるのはもうこりごりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これはノボテル甲子園で毎年行われる西宮市の名立たるケーキ屋さんの逸品をおなかいっぱい食べられる”ケーキバイキング”なのであります。競争率が高いので有名ですが、運良く当選いたしました。ペア参加(3000円)。一度に市販のケーキ500円を3つ食べたことは無いと思うのだが、内容がよさそうだからきっとお得なのだろう。せっかくダイエットが功を奏しているけどキャンセルはしない。
2005年はこんな感じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




団体競技の最初ってのは大抵、ラジオ体操第一だろう。これは全体がきっちりそろってないと見世物にならない。昨日、娘の運動会に見に行ったが、やる気の無い子らがいっぱいいる。「なんじゃ、こりゃ!」ですわ。太ってってもやる気はあるかどうかぐらい傍から見てたら分かるのだ。肌から若さエネルギーが発散されてて、目が生き生きしている子が少なくなったと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




男前豆腐店の商品”京都ジョニー”以前は”風に吹かれて豆腐屋ジョニー”と書かれていた。テレビ番組”ソロモン流”で紹介されたので、ためしに買ってみました。ゾウリムシのようなパッケージだ。なるほど水分少なく濃厚で、大豆の風味たっぷり。蜂蜜やジャム系のものを載せたほうが食べやすい。多量には食べれないからパック量としてはこのくらいでいいだろう。底が丸型なのでスプーンを入れて置くと傾く、ゆえにトッピングがこぼれる。これは改善してほしい点だ。普通の冷奴豆腐とは完全に住み分けが出来るだろう。価格は約300円。
次回は角型の”男前豆腐”に挑戦だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここのスイーツは全国ベスト100中、50番台に入っていた。ランク付けの詳細は知らないが、地元である以上行かねばなるまい。TVに出たから数日間は超満員でしょう。あんまりグルメってると舌が贅沢になってきて安物では満足できなくなるから不経済となる。ラーメンなんかよっぽど期間を空けてしかも空腹にしないと、インスタントや生メン系の小売物を食べる気がしなくなるからやっかいだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「こちら花月診療所」作・演出 鳴瀬 冨三子
出 演 内場勝則、浅香あき恵、安尾信乃助、中山美保、川畑泰史、島田一の介、烏川耕一、未知やすえ、伊賀健二、中條健一、佐藤太一郎、中田はじめ、タックルながい。、松浦真也、清水キョウイチ郎、山本奈臣実、中恭太、南出一葉、Mr.オクレ、池乃めだか、吉田

小1の娘も言うとりました。「今日のん、おもしろくなーい!」話の起承転結なし。川畑と烏川の仲たがいの理由に注目させておきながら、「高校の体育祭の時に弁当のから揚げを取られた云々」をしつこく繰り返す幼稚ネタ。Mr.オクレの気の抜けまくった芸風は見るに耐えない。この人は個性があるのだからきちんとした演技でドラマ等で使ってもらった方がいい。伊賀の”ハゲ!”連呼もどうも浮いている。お金を払って見に行った人は「ハズレだったなー」と感じただろう。誰を中心にそえたのかわからないようなしまりのない舞台だった。猛省を促す!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『尼ラーゴ』は尼崎スポーツの森に併設されているプールというよりウォーターパークだ。大人が行ってもまともに泳げるプールではありません。小学生以下が楽しむための施設です。大きなバケツがひっくり返るもの、造波プール、流水プール、ウォータースライダーの4つだけ、しかも子供用で浅い。混雑時は屋内50Mプールを開放しますってあったけど、開放してなかったぞ。これで大人1200円小学生600円。テント持ち込み禁止にもかかわらずも持ち込んでる人の多いこと。日陰があまりにも少なすぎで持ち込みたくなる気持ちもわかるけど。きちんと泳げる市民プールのほうがずっとましだと思う。子供にしたって、あんな設計のプールで遊ばしたって泳ぎを覚えることはないだろう。金かけて造作プールを作るより幼児、小学生、中学生以上の3種類の単純プールで緑を十分に配置した環境的に落ち着いた豪華なプールを作ってほしかった。ロッカーは400円で返金なし。ここには二度と行きたいとは思わない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




橘通りの今北あたりにある『焼肉 たちばな』は前を通る度に客の入りの多さゆえ、気になっていたのだが、今回初めてトライした。ラーメン定食(1200円)はテールスープ仕立てでトロトロの肉が入っており、美味でした。ビビンバ、キムチ付でおなかいっぱい。ビビンバ定食(900円)は焼肉付きで網焼きで食べる。店内はゆったりしており、落ち着ける。今度は焼肉定食(900円)を注文してみよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9:40芦原市民プールに到着、プールサイドに補修後のかけらだろうか素足で歩くと踏んでいたい。いっぱい散乱してるぞー。水がぜんぜん冷たく感じないほど気温が高かったのでプールに浮かんでいるだけでリゾート気分。決して豪華施設ではないが、泳ぐにはこれで十分。11:00近くの「くら寿司」で食事。いつ食べてもおいしい。うどんも結構いける。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪神尼崎駅方面から中央商店街に入っていくと何件目かのパチンコ屋の向かいに「山屋」という入り易そうなカツ丼とカツカレーの店があった。メニューの味噌煮カツ定食を注文した。ミニそうめん、味噌煮カツの器に温泉卵、豆腐が入っていておいしい。680円。漬物食べ放題。なんか得した気分。うどんのトッピングが自分で取れる店はいつの間にか無くなっていた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »