goo blog サービス終了のお知らせ 

建物解体屋にむじ~の≪必殺壊し屋日記≫

長きに亘り家族を守り続けた家を解体するのだから、建物に対する感謝の気持ちを忘れちゃいけない…

めまい

2016-11-02 23:47:21 | がんとの共生記?
めまいは利尿剤で血圧低下で起きるらしい

今日は、腎臓の経過観察日でしたから

めまいの起こらない利尿剤ってありますか?と聞く

あっさりと答える

「飲むのやめたら」

う~ん、そりゃそうだ、でも・・・・

またむくんじゃ嫌だ!

むくむのが怖いと思ってた

よ~く考えれば、先生の言う通りです

薬は症状を抑えます、おまけに副作用ももれなく付いてくる


僕のがん治療は対処療法で完治療法ではありません

この先ずっと抗がん剤点滴はやめられない

利尿剤は抗がん剤の副作用の症状を抑えますが

身体が嫌がってるものは、必要に迫られた時だけで良い

またむくんだら少し飲めば、抑えられる

それでいいじゃん

これでめまいが軽減されると良いな


プラス1

2016-10-29 22:22:02 | がんとの共生記?
腎臓の負担軽減で抗がん剤を1種類に減らしてきた

血液検査で腫瘍マーカー(CEA)の値が少し悪くなる

もう一つ(ICTP)の値も少し悪くなる

おまけに腎臓の尿酸値・クレアチニンも少し悪くなる

さて、どうしようか?

CT画像で肺の中にちっちゃい影があり、経過観察は続く

抗がん剤はアブラキサンだけでしたが久々にアバスチンも点滴しました

あちら立てればこちらが立たず

モグラ叩きはまだまだ続きそうです

読んだ人はこいつかなりヘロヘロかも知れないと思う

意外とケロリとしてて月曜日には現場で交通誘導員

火曜日には別な現場でM母さん・M母さん妹と3人で草刈りの予定

鈍感な自分で良かった

なるようにしかならんと思えば落ち込んでる暇は無い

その時、その瞬間に出来ることをするだけです


受け入れる

2016-10-21 11:47:11 | がんとの共生記?
ガンを宣告された時

大きな災害にあった時

事故にあった時


多くの人は何で自分がこんな目にあわなきゃならない?????

そこから抜け出すのに時間が掛かる人は

何で?何で?と自分の殻に閉じこもり動けない


受け入れられる人は

さて、これからどうしよう?

今の自分に何が出来る?

完全に抜け出せなくても状況を変えるのにどうしよう?

とネットで調べたり、人に相談したり

裸の気持ちをさらけ出す


次の一歩を踏み出すことが出来る

生きてれば色んな経験をします

成功・挫折・時には踏みにじられる事もある

どれも必要な経験なんだろうと思うし

心を強くするものだと思う


起きてしまった事は受け入れるのが引き摺らない

心なんて意外とフラフラする

嘆き・弱音・怖さ等をぶちまけられる人が側にいれば幸せです







風呂

2016-10-20 12:40:22 | がんとの共生記?
風呂に入り汗を流す

僕の場合は身体の水分排出をするためです

抗がん剤で腎臓の機能低下になり

腎臓機能の補助で利尿剤を飲み、むくみを取る

その利尿剤でめまい・だるさが出て来る

歩いてても常にフワフワ感が取れない

利尿剤をやめたら、直ぐに1kgは増える

そこで風呂で大汗かく

風呂に入る前と後ではおよそ1kg体重が落ちる


むくみとめまい

2016-10-10 00:18:11 | がんとの共生記?
抗がん剤を長期に点滴

蓄積副作用で腎臓の機能低下

症状としてむくみが出る

夕方になると足がむくむ程度ならば良いんだが

体重が7kg増、しゃれにならない

利尿剤を処方して頂き体重は戻り、むくみも取れた


最近、めまいが気になっていた

抗がん剤点滴の前4~5日仕事でちょっと無理した

点滴時には体調が戻らないまま受けた

利尿剤も服用続けてた

弱った身体に抗がん剤点滴と利尿剤はこたえる

めまいが強くなり真直ぐに歩き辛い

これはまずいと利尿剤服用中止です

1日経過、むくみが出てる体重も1kg増、これもまずい

利尿剤服用

むくみは少し収まる、めまいは少々ある

めまいとむくみを上手くコントロールしなくっちゃ!

夜だけ服用とか、1日おきに服用とか何パターンか

試してバランスの良さげなポイント探します



モグラ叩き

2016-10-03 10:12:42 | がんとの共生記?
気になってた事があり、先生に聞いてみた

 乳首(両方)を中心に4cm位のしこりが出来ています

 以前にある抗がん剤で胸が大きくなると言ってましたが

 しこりも抗がん剤の影響ですか?

 車に乗りシートベルトが乳首に当たるとちょっと痛いんですが

 何か改善出来ることはありそうですか?


 利尿剤の影響です

 利尿剤の種類を変える事で改善出来ると思う

 腎臓の先生と相談して下さい

10月5日に腎臓の経過観察なので利尿剤の変更を

お願いしてみよう


抗がん剤で腎臓の機能低下が起こり、腎臓の機能改善の利尿剤で

両乳首のまわりにしこりが出来る

モグラ叩きだね

治療期間が長くなるほど薬剤の蓄積副作用が出てくる

モグラ叩きにも慣れないとね!






抗がん剤点滴

2016-10-02 21:39:12 | がんとの共生記?
9月30日に抗がん剤点滴して来ました

いつもは診察前にCT撮影するのですが健康保険の適用は月に1回

月に2回目では自主検査となるので高額です

保険適用で治療するためレントゲン撮影で画像検査をしました

先生も状況に合わせ最善の検査に苦労してます

お陰様でがん細胞の活性化は見られず経過としては順調です

副作用というか身体への負担は、割と少ない

ぼちぼち体調が戻りつつある

明日には普通に動けそう


僕の治療サイクルは4週に一度です

前回は9月2日で9月は2回の治療になりました

「国民健康保険限度額適用・食事療養標準負担額減額認定証」を

申請した場合9月2日の治療費は24600円

9月30日の治療費は3240円(自主血液検査)です

随分長い名称の認定証ですが家計には助かります


アドバイス?

2016-09-23 23:22:48 | がんとの共生記?
がんと診断され、どう治療すべきか?

悩める方がいらっしゃいます

来週、お会いして僕のがん発見から今までの経緯を

お話します

参考になるかどうか、見当もつきません

健康な方の受け取り方とは全く違うような気がします


癌友

2016-09-23 22:47:58 | がんとの共生記?
前回愛知に帰った時、偶然がん患者を支援するグループの人と会いました

一人で悩まず話し、笑い、ホノルルマラソンにまで参加するようです

このグループに参加してる人は余命宣告された方もいらっしゃいます

治療についてメンバー同士でアドバイスしたり討論したりしてる

結果、余命宣告された日を大幅に生きマラソンの練習をしてる

結束力がかなり強そうです


一人で悩まず、みんなで分かち合い話す事が大事


がん患者って意外と多い

通院して治療してる人が6~7割位いると思います

僕は一人で悩まず、誰彼構わず話す

お陰で妹M嬢に借りた本で主治医と会えました

当時も今も癌友はいませんが、話す相手には事欠きません

僕ってどこか鈍いようです

笑って仕事して、引きこもったり、DVD三昧こんなに好き勝手してて良いのか?

と我ながらほんの少しだけ心配する