goo blog サービス終了のお知らせ 

建物解体屋にむじ~の≪必殺壊し屋日記≫

長きに亘り家族を守り続けた家を解体するのだから、建物に対する感謝の気持ちを忘れちゃいけない…

身体が求める

2017-01-11 11:14:14 | がんとの共生記?
バナナ・みかん・オレンジ・キウイ

最近良く食べる

去年の倍以上食べてるんじゃないかと思う

身体が求めてるから食べる

考えるのは頭だけじゃないね

身体の細胞一個一個が必要な栄養分を

「ちょうだい!!ちょうだい!!」って言う

言葉にはならないけど自然に手が伸びる

こんな時は素直に食べるのが一番だと思う


実感

2017-01-06 15:17:49 | がんとの共生記?
手足が重い・だるいと感じる

利尿剤はむくみを抑えてくれる

それと同時に血液中の水分も奪う

血液は粘度が高くなる

先月採血する際に時間が掛かったのはそのせいだ

がん細胞は血液の粘度に関わりなく肺で静かに佇む

抗がん剤による腎臓の機能低下、

腎臓の機能低下を補完するために利尿剤


薬剤を使えば必ず副作用がある

もうちょっと自分の身体を信じてみよう

活性酸素で弱った身体、少しでも活性酸素を減らせる工夫してみる

先ずは食べ物から始めるのが一番

薬剤を減らせれば必ず、副作用も減らせる


楽しんで生きよう


新年おめでとうございます

2017-01-05 11:03:42 | がんとの共生記?
昨年お客様から

「え~まだ抗がん剤使ってるの?」と聞かれまた

衝撃です

がん細胞と仲良くとは行きませんが共に生きると

思ってたのにね

ブックオフで本を探してみました

「抗がん剤以外の治療法」

まあ沢山ある、その上20版を超える本も数冊

なんとか完治したい”がん患者”と家族の想いが

重版になるんでしょうね

その中で分子生物学に基く治療法の本を

試しに買ってみました

「へ~そうなんだ」と納得出来る部分が多い

3月になれば発病確認から丸6年です

以外と人の身体はしぶといものだと実感

もう少ししぶとく生きてみようかと思う次第です






肺に影

2016-12-24 10:40:18 | がんとの共生記?
16日の治療日に肺に影があると言われた

CT画像見ながら説明を聞いた

相変わらず自覚症状はない

これも、いつも変わらない

そうは言っても、体力は以前より落ちてるから

休息をたっぷり取った方が良い

結局、丸々1週間ほぼ”みのむし”してた

ようやく今日から少しずつ動きだす

身体が軽く感じる












ちょっと早い治療

2016-12-20 01:23:17 | がんとの共生記?
今月は16日が治療日

通常なら4週間サイクル12月23日ですが祝日

それで1週間前倒しになった

次回は1月20日予定

13日でも良かったんですが1週遅らせた

割と融通が効く

さて、今回の治療で骨に痛みは無いか?と何度も聞かれる

特に痛くないので「全く痛くない」と答える

CT画像を見ると5年前の背骨と今回の背骨に違いがある

ちょっと潰れた背骨があるようだ

覚えがある!

1ヶ月程前にぎっくり腰やった

灯篭の石を撤去しようと頑張り過ぎ「ブチッ!」

音が聞こえ、がっくりと膝をつく

絵に描いたような「ぎっくり腰」

「あっうっ…」と呻きつつ固まる

そろそろと這い進み、アスファルトの歩道で仰向けになる

「あ~あ、うっ…」

恐る恐る腰を回す

「ててててて…」

やっとの思いで家に帰る

きっとこれだ!


先生の心配は抗がん剤を長期に使用した場合

蓄積副作用で骨に異常が起きる事のようだ

先生の質問は確定予告に近いので

そう遠くない将来に起こると思う

今更あたふたする事も無い

また、タンパク質が余分に出てるらしい

抗がん剤と身体との綱引きはどう考えても

抗がん剤に分がある

自分で出来る事はあまりないが

人一倍寝る事で体力を落とさない

唯一最強の対抗策!


副作用?

2016-11-29 00:30:46 | がんとの共生記?
診療所での治療が丸々5年経過した

病気の発見からすれば5年と8ヶ月になる

ず~っと抗がん剤を点滴し続けてるので

副作用とも仲良しです

11月から急に寒さが増し、手の指先の感覚が

なくなる程かじかむ

トイレに困った

ズボンのファスナーが掴めない

口では言えない苦労して用を足す(カッコ悪い…)

常にだと大変なんですが、寒い日に作業する時限定です

限定品ならば価値があるけど、これは出来ればご遠慮したい

先生に話したら飲み薬が増えた(えっうそ…)

早速飲み始めたが寒く無いのでその効果がさっぱり分からん

副作用も特には感じない、鈍いせいもある

分からないけどしばし続けて服用してみます


副作用って即効で現れるもの

蓄積してから現れるもの

追加の薬剤で現れるもの

抗がん剤の副作用、副作用を抑える薬剤の副作用…

まあ、様々です


鷹揚に構え、まあいっか何とかなるやと薬剤と副作用に

付き合う。

基本、ヘラヘラ笑い沢山寝ることが一番!












体調を整える

2016-11-24 17:15:53 | がんとの共生記?
11月7日から11日まで愛知に行ってきました

恒例の墓参りです

友人に会い、仕事の事・健康の事・この先の事等話す

愛知から帰り、あたふたと現場の準備をする

たいして忙しい訳ではありませんが、体力が追いつきません

愛知から埼玉までの長距離運転は結構しんどい

週が明け現場準備も整いスタートです

ここでようやく一息つける

25日が抗がん剤点滴デーなので

風邪気味で微熱があるため何としても、体力回復!

対策はとにかく寝る・寝る・寝る

薬よりも寝て体調を整えるのが一番

なんてったって副作用が無い

上手くコントロール出来ました

我ながら偉いと自分を褒めたい!!

万全の体調で明日に臨もう

利尿剤

2016-11-14 08:23:48 | がんとの共生記?
11月入ってから利尿剤をやめてみました

理由はめまいとふらつきが強くなったためです

利尿剤は2種類あってアルダクトンとフロセミドです

ちっちゃい錠剤で朝・昼飲む

やめてからふらつきとめまいはかなり改善しました

しかし、むくみが出て来て体重は60kgから66kg

重い

そこで昨日から2種類ある利尿剤のうち、ちっちゃい方を

飲み始めた

体重は1kg減る

ちっちゃくても強力です

お陰で夜もトイレに何度も起きた

全部が自分に都合良くってのはなかなか無いね~

取り敢えず、体重コントロールが上手く行けば良しとしよう!


睡眠

2016-11-11 10:28:29 | がんとの共生記?
先週からちょっと仕事頑張った

筋肉痛、発熱、むくみが出る

普段があまり動かないから仕方ないと諦める

先々週にも仕事頑張った

発熱、むくみが出た

その時は睡眠が少し足りなかったらしい

元に戻るまで時間が掛かった

今回はおまけが付く程、睡眠を取った

むくみは少なく、回復も早い

頑張るのは悪くないが回復に時間が掛かるのは

本末転倒な気がする


睡眠ってすごいと思った

寝てる間に身体の中では、疲れた内蔵の回復

疲れた筋肉の回復、その他弱ってる部分の

回復をしてる

本人は全く意識してないのに身体は自己修復する

どんなコンピュータにも機械にも真似できないね

身体ってほんとに凄い


草刈り

2016-11-04 02:59:13 | がんとの共生記?
草刈り日和

日中は暖かく、時間が経つにつれ

着ている物が一枚また一枚と減っていく

午後3時半に作業終了

久々の作業で左膝が腫れる

元々(原因が交通事故)左膝の靭帯が弱く

ちょっと無理するとパンパンに腫れる

暫らくおとなしくすれば吸収し元通りになる予定

でも、今回はちょっと時間が掛かるかも知れない

腎臓機能補助で利尿剤を処方されてますが

めまいが起きるので少しの期間お休みです

そのため膝に溜まった”水”の吸収が遅くなると思う

自分の身体に文句言いたい事、てんこ盛りではありますが

交換も出来ないので

「しゃあないじゃん」と受け入れる