多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

モンキチョウの飛翔

2024年08月31日 | 鳥、昆虫、植物
まだ台風の影響で天気は安定しません カメラ散歩は休みました
25日の植物園で
羽のきれいなナミアゲハをよく目にします


















ザクロソウです 名前の由来は熟した果実が裂けて中の種子が見えザクロの実に似ています




小さなタバコノミハムシがいました 初見のハムシです










ケブカヒメヘリカメムシです 葉に何かの卵がありますね






カラスアゲハが暗がりで産卵している感じですね








アカボシゴマダラは産卵場所を探して飛び回っています


ラフマの花






カワラケツメイにキオビチビドロバチ








ノシランです




ショウガ科の白く大きな花








ホソミイトトンボです




モンキチョウです












アシズリノジギクにセグロアシナガバチが来ています 肉団子を作ったのでしょうか










オナガが遠くで飛び立ちました 虫用のレンズでは分かりずらいですね




ケンポナシの実が少し大きくなった感じ




実の先端がとがったトガリシオデの実





食べられる実

2024年08月30日 | 昆虫ほかと植物
今日から数日はカメラ散歩は無理のようです
28日の植物園で
一番に出会うツマグロヒョウモン




オオハナアブ






イチモンジセセリ




スズムシバナです 今年は花が少ない感じですね




ニホンカナヘビがいました


外来種のチュウゴクジンガサハゴロモをよく目にします




幼虫も


トモエソウがまだ咲いています




キバラヘリカメムシとその幼虫です このカメムシはカメムシ独特ないやな臭いはしません リンゴの臭いです






オオケタデにオオフタオビドロバチが来ていました








オトコエシです






ウラナミシジミが好きなフジマメです


探すと必ずウラナミシジミの卵が見つかります


ハナイカダが果実を付けています この実は生食や果実酒で食用になります




フェイジョアの実です 食用に栽培されています 花も食べれるようです


アメリカニワトコの実です 加熱調理しジュースなど食用にされます




タラヨウの実です 秋には真っ赤に色づきます この実は不味いのか鳥も食べないようです



長居植物園 植物図鑑によるとタラヨウについて
タラヨウ最大の特徴は、葉裏を硬いものでひっかくとその通りに黒い線が残ることである。紙がまだ希少であった時代には、この特徴を活かし、情報の伝達等に本種が利用された。今日、郵便物である「ハガキ」を「葉書」と書くのは、このエピソードに由来する。

エキナセア・サザンベルです


チョウを呼ぶ花ランタナにツマグロヒョウモン♀が来ています



1羽残ったハジロカイツブリ

2024年08月29日 | 鳥と昆虫ほか
今日は午前中は降らない予報を信じカメラ散歩に
狭山湖へ
ハジロカイツブリが1羽になったとの情報で
2羽いるのでは




よく見ると1羽はハジロカイツブリではないようです カイツブリの若鳥のようですね










1羽になったハジロカイツブリです






2羽は仲が良いようですね








セッカです
















飛び立ちました






緑地公園の建物で
初見のギンスジアオシャクです




ウンモンスズメです




初見のヒメマダラミズメイガ


小さなアカイラガです


ジョロウグモの雌雄です ♂は♀の1/3足らずのサイズです

ウドの花

2024年08月28日 | 植物と昆虫
このところ台風のせいか毎日天気が安定しませんね 今日は午後から近くの植物園へ
シラヤマギクが少しづつ咲き始めました ヨメナに対してムコナと呼ぶようです






イヌゴマはまだ咲いています




キキョウです


クロウリハムシがいます


この時期にヤマブキが一輪咲いていました


アブラゼミとツクツクボウシが鳴いています




クワの葉裏にキイロテントウがいます




イチジクの木にキボシカミキリが来ています






八重ヒマワリです




カンコンノキの実をもう一度




クチナシにオオスカシバ幼虫がいました


シラヤマギクの蕾にカシワクチブトゾウムシがいました






ジャコウアゲハ♂です




ハブソウの花


ミソハギにウラナミシジミ




ウドの花






ツマグロヒョウモンとヒメアカタテハが来ています








オオハナアブも






今日のオオセイボウ
















ゴジカの花

2024年08月27日 | 植物と昆虫
今日は整形外科と呼吸器内科通院です 
昨日の植物園で
シオカラトンボのペアです ♀は腹部を前方へ折り曲げて腹部末端を♂にくっつけて交尾をしているのですね


アミガサハゴロモの外来種の幼虫です


ヒサマツムシヒキが獲物に口吻を刺し込み体液を吸っています




クルマバナにジャコウアゲハ♀が来ています




















ゴンズイの実にムーアシロホシテントウがいました




ラシャカキグサが枯れてラシャの起毛に使われたようですね


ゴジカ(午時花)の花です 花が午後に咲くことからこう言われています




ケンポナシの実が少し大きくなっていました


アサザの花です


オミナエシにナミアゲハが来ています




















モンキチョウも




クロアナバチも来ました













キバナコスモスのレモンブライト

2024年08月26日 | 植物と昆虫
記念公園へ
ショウジョウトンボです


キイトトンボです 少し少なくなった気がします




アジアイトトンボでしょうか






メリケンムグラが咲いています 花弁に毛がある北アメリカ原産の帰化植物です






ヤブカラシにナミアゲハが来ています












水辺に飛んできたナカグロクチバでしたが直ぐ飛んで行きました






キバナコスモスのレモンブライトが満開です


















シュウメイギク




ハスの実




ヒナバッタです




ギンナンです


オオアオイトトンボです 今日は3頭に出会えました






顔が真っ赤なショウジョウトンボ


ハグロソウです








シラヤマギツが咲いていました


エントツドロバチが巣材の泥を集めているのでしょうか










リスアカネです


イチモンジチョウです









レモン色のひまわり

2024年08月25日 | 植物と昆虫
植物園へ
トウテイランが咲いています 中国の洞庭湖の青さに準えた名前のようです


スズムシバナが咲いています




まだ咲いているマツムシソウ


シュロソウが花を付け始めています










ワレモコウです






タチフウロです




ルリタテハの幼虫


初見の小さなヘリグロテントウノミハムシが葉先にいました










ゴンズイの実が割れて中から黒い実が顔を出しました




顔が赤くなったナツアカネです






キバラヘリカエムシのペア




カラスアゲハが暗がりに止まっています






ミンミンゼミです


リスアカネが止まっています




ミカドトックリバチが地面で巣材探し








マルカメムシです




ユズの葉に
カラスアゲハの中齢幼虫がいます






ナミアゲハの終齢幼虫もいます




レモン色のヒマワリがきれいです






クルマバナにジャコウアゲハ♀が










コムラサキの実が色づき始めました


キバナツノゴマです




キツネノカミソリが咲いていました


擬木にスジベニコケガがいました








今日のオオセイボウ






















ヒカゲチョウ

2024年08月24日 | 植物と昆虫
お山へ
なかなか咲いた花が見れないオシロイバナです 夕方から咲きだし翌朝早くには花を閉じてしまうんですから






ハキダメギクです


木の苔に潜っていたルリゴミムシダマシです




ヨコヅナサシガメ幼虫もいます


ツマキリウスキエダシャクです


オニドコロ果実が大きくなっています




トホシテントウです




クズが咲いています 秋の七草で今年まだ出会っていないのはフジバカマですね






まだまだ元気なサルスベリ






咲き残っていたアキノタムラソウにスジボソコシブトハナバチが来ていました














オニグルミに付くツツドリが好む虫はいるようですが9月に入ってからですね




ヒカゲチョウが綺麗に撮れました 




葉がもう紅葉し始めたヨウシュヤモゴボウ 




初見のフタトガリコヤガが高い葉に止まりました


コクワガタです




今日は暑い中お山を5900歩も歩き回りましたが探虫成果は今一つでした





キバナコスモス通り

2024年08月23日 | 鳥、昆虫、植物
狭山湖へ
護岸にハクセキレイがいました




越夏?のハジロカイツブリが今日も4羽いました












4羽で潜水


















離れて行きました






今日もセスジスズメ幼虫が前を横切って行きました














2022年8月のセスジスズメです


H公園へ
ミヤマアカネです


ダイミョウセセリがアキノタムラソウに来ています


ノダケにアカアシオオアオカミキリがいました








樹液にアカボシゴマダラとシロテンハナムグリ




シロテンハナムグリ 


チャイロスズメバチが飛んで来ました






ショウリョウバッタとトノサマバッタ




まだ綺麗に咲いています キツネノカミソリ




また会えました ミヤマアカネ




ルリタテハが止まっていました








毎年キバナコスモスが奇麗に咲いている通りです












アカスジキンカメムシ

2024年08月22日 | 植物と昆虫
雨が上がってから植物園へ
キクイモモドキの花




ツマグロヒョウモン


ノゲイトウにチャバネセセリとツマグロヒョウモン














ニンジンボクの花にオオスカシバが








少し色付いたノブドウ




カレンボクの実です






ナツメの実が大きくなってきました




今年もクワの枝にテングスケバがいました




キイロテントウです


ナツズイセンです


アオドウガネです








ベッコウハゴロモが2頭




ゴンズイの実に金属光沢のある緑色のとても美しいアカスジキンカメムシが来ていました 産卵したのでしょうか

幼虫が孵るのが楽しみです

カンコノキに実が付いていました




リスアカネです




シュロソウの花が咲いています








サワギキョウです


マユミに今季初見のアオマツムシ♂がいました いつもの年ではもう沢山のアオマツムシが鳴いているのですが







スズメガ幼虫2種

2024年08月21日 | 昆虫ほかと植物
今日は暑さが少し和らぐことを期待して野山北・六道山公園へ
いつも探虫しているところが草刈作業で通れず探虫成果は今一つでした
セスジツユムシです


アップです


樹液に
キタテハが来ていました








サトキマダラヒカゲとヨツボシケシキスイです


ヨツボシオオキスイです


ヒメウラナミジャノメです






大きいキイロスズメの幼虫です 8cm位の大きさです






ウスベニスジヒメシャクが草の中に




コウゾハマキモドキはここで2度目です








トホシテントウの食痕です






コガタコガネグモです




ダイコンソウの花


実が付いています


実はヒッツキムシになります


ミズタマソウの花




キクイモの花です


ツユクサにツバメシジミが








イノコヅチにミカドトックリバチが来ています






オオチャバネセセリです


帰り道を横切ったセスジスズメの幼虫








  

ヤマトタマムシの産卵行動?

2024年08月20日 | 植物と昆虫
今日は病院付き添いでカメラ散歩は出来ません
残り少ない在庫から
17日の植物園で
マユタテアカネ


この頃活発なショウリョウバッタ


花の中で待ち伏せ ハラビロカマキリです


ミズカンナです




オミナエシにヒメアカタテハが来ています
















オオセイボウです












































15日の雑木林で
ヤマトタマムシが切り株の上を歩き回っていました












よく見ると産卵しながら歩いていたのでしょうか











ベニバナボロギク

2024年08月19日 | 植物と昆虫
今日は帯状疱疹の2回目のワクチン接種に 今日は暑さも厳しくカメラ散歩は止めにしました
昨日のH公園で
クヌギの樹液に集まっています
サトキマダラヒカゲです


アカボシゴマダラです








モンスズメバチが来ています


コクワガタです




ノコギリクワガタのペアです
上に小歯型ノコギリクワガタがいます








ボロ切れが付いているベニバナボロギクです 花の後の果実が白い毛で覆われた状態がボロ切れのようです


クサギカメムシとその幼虫




昨日も盛んに鳴いていたツクツクボウシです




公園のアオギリが種を付けていました




メジロが好きなアカメガシワの実です




緑地公園の建物で
マエキカギバです


ゴマフリドクガ


アカイラガです





セグロセキレイの幼鳥

2024年08月18日 | 鳥、昆虫、植物
多摩湖で
護岸にカメがいました

外来種のミシシッピイアカミミガメですね

セグロセキレイの幼鳥が護岸で餌探しのようです












ハジロカイツブリに会いに狭山湖へ 










潜水です












H公園へ
オオウンモンクチバが足元から草の中へ逃げ込みました


この時期のキツネノマゴの花は貴重な蜜源なのでしょうね 
イチモンジュセセリ


キマダラセセリも




シロモンノメイガが来ています








小さなマドガも












キンケハラナガツチバチも来ています


キツネノカミソリはまだ綺麗に咲いています




カシワバハグマの蕾はまだ固いです




オオシオカラトンボの雌雄




ゴンズイの実 もうわずかで果実がはじけそう




ミツモンキンウワバ?がいます イチジクキンウワバと迷っています






クルマバッタ幼虫です


クルマバッタモドキもいました





ナミアゲハのランデブー飛行

2024年08月17日 | 鳥、昆虫、植物
台風一過で今日は猛暑 近くの植物園へ
ワレモコウが咲いています






ミソハギにイチモンジセセリが来ています


ヒメアカタテハです






モンキチョウです








ミカドトックリバチがいます




キツネノマゴにダイミョウセセリが


キタキチョウも


センニンソウが種を付けています 少し仙人のヒゲが


ワタの花


カラスアゲハがいました






今日のオオセイボウです




















今日もズグロメバエがいました


長い口吻です




イイギリは今年は実を付けています


オミナエシでナミアゲハのランデブー飛行






































カラスも暑そう